チャンネルの登録者数が多いほどYouTubeの収入がアップするとされています。その仕組みは、一見すると自然なようにも思えます。
しかし、実は登録者が多いことは直接的な収入に影響しません。
今回は、YouTube広告から得られる収入の仕組みを再生回数などを基に、解説。また、YouTubeだけで、月20万円を得る方法や必要な期間までをご紹介します。
目次
YouTubeの収入は登録者数と本当に比例するのか?
YouTubeチャンネルの収入は登録者数が大きく影響しているといわれています。登録者数をもとに収入を概算する計算サイトもあるほどです。
しかし、それは果たして本当なのでしょうか。YouTubeの収入の仕組みを考えると、チャンネルの登録者数が本当に収入に比例するのか、疑問に感じざるを得ません。
チャンネル登録者数が多いからといって再生回数が増えるわけではない
そもそも、YouTubeのメインの収入は動画広告によるものです。動画広告は「再生回数×広告単価」で報酬が決まるため、チャンネル登録者は直接収入に影響しません。
確かに登録者数が増えると再生回数も伸びそうですが、実はそうともいい切れないのがYouTubeの仕組みです。
たとえば、登録者数30万人を超えるランキング上位の人気チャンネルでも、投稿した動画の再生回数が1週間で1万にも満たないケースは存在します。
一方、登録者数70万人ほどで、動画を投稿して24時間も経たずに200万回近く再生される場合もあります。
収入アップには再生回数の多さが1番の要
前述したとおり、登録者数は、収入とは直接比例はしません。
視聴者にとって、面白く、わかりやすい、ためになる動画コンテンツを作り続けて、登録者数と再生回数を伸ばすことの方が大切です。結果的には、その地道な作業が、広告収入に結びついていくからです。
YouTubeの収入を高めるためには、新規・既存ユーザーにかかわらず、注目される動画コンテンツを制作し、数多くの再生回数を得ることを優先しましょう。
YouTubeの収入を簡単に計算する方法
YouTubeの収入を、簡単に算出することができるという便利なサイトがネット上にあります。ただ、本当にちゃんと計算しているのか?信頼性があるのでしょうか?
ということで、収入計算サイトの信憑性を実際に検証してみました。
YouTubeの収入を簡単に求められる計算サイト
それは「SOCIAL BLADE」という計算サイトです。このサイトを使うと、登録者数や再生数の推移を基準に、簡単にYouTubeの収入を求められます。
推定月間収益や年間収益のほか、過去30日間の再生数、チャンネル登録者数の推移なども表示されます。
使い方は非常に簡単です。トップページの入力欄へ、実際に存在するチャンネル名を入力するか、チャンネルURLを入力するだけで済みます。
計算サイトはあまり当てにならない
計算サイトを使ってYouTubeの収入を推測することは、とても簡単です。
ですが、この計算サイトの結果が、ピタリと当てはまるケースは、なかなかありません。正確性というところでいえば、始める前のちょっとした推測くらいだと考えた方が良いです。
たとえば、人気ユーチューバーのヒカキン(Hikakin)を参照してみましょう。1ドル=100円のレートで計算すると、月の推定収入は48万円、年収は570万円と出ました。
しかし、「HikakinTV」だけでも総再生回数は80億回を超えます。仮に広告単価を0.1円としても(登録者数や平均再生回数から0.3円あっても不思議ではない)現在までの総収入は8億円です。
YouTubeチャンネル開設日から現在までの10年で割ると推定年収は少なくとも8,000万円はあるはずです。(さらに運営チャンネルはほかにも3つある)。
このような例はたくさんあって、計算サイトを100%信用することは難しいと当分かります。
YouTubeだけで生活したい。登録者数100万人の壁は本当か?
YouTubeの収入だけで生活をしたいと思っている人は多いです。
なにしろ、小学生のなりたい職業No.1みたいになっていますしね。YouTubeの収入だけで食べていくために、必要な登録者数は100万人、というのは、あなたも聞いたことがあるはずです。
でも、YouTubeの広告収入だけで食べていくために、本当に100万人もの登録者数が必要なのでしょうか?以下で詳しく解説したいと思います。
YouTubeで20万円の収入を稼ぐのに登録者数が100万人必要な仕組み
YouTubeの広告収入は、1再生回数あたりの平均単価が0.1円前後といわれています。
月20万円の収入を得ようとすると、「月間再生回数200万回×広告単価0.1円」の計算式となり、大まかに計算しても月に200万回の再生回数が必要です。
そして、仮に月20本の動画を投稿していた場合、1本あたりに必要な再生回数は10万回(200万回÷20本)となります。
チャンネルの登録者数の全ユーザーがすべての動画をチェックするわけではありません。
そのため、10万人の登録者が1本の動画を視聴したとすると、再生回数10万回を超えるには100万人の登録者数が必要だという仕組みです。
チャンネル登録者数1万人でも十分な収入になる理由
一方、YouTubeには登録者数100万人に満たない人でも、動画の投稿や配信だけで生計を立てている人も案外多いのです。中には、登録者数1万人で月20万円の収入を得る人もいます。
これは計算サイトを使っての推測は、さすがにできません。
登録者数1万人でもYouTubeだけで生活できるその理由は、広告収入以外にもさまざまな収益化方法があるからです。たとえば、ライブ配信中の投げ銭や有料チャンネルの会員費、企業案件、アフィリエイトなどです。
たとえば、元ショップ店員で商品のPRが非常に上手いと定評があれば、企業から「自社商品を紹介してほしい」といわれ、1本5万円の報酬を受け取れるケースもあります。
また、登録者数が少なくてもコアなファンが付くと、ライブ配信中に投げ銭で収入を得ることもできるでしょう。
YouTubeだけで生活できるレベルになるまでの期間と登録者数の推移とは?
では、YouTubeで生活できるまでの収入を得るまで、どれくらいの期間がかかるのでしょうか?登録者数の推移や必要な再生回数について、考えていきましょう。
広告収入が発生する仕組みはチャンネル登録者数と総視聴時間
YouTubeで収入を得るには、まず収益化申請をおこないます。この申請をおこなうには条件があります。
「YouTubeチャンネル登録者数1,000人以上」
「過去12ヶ月の総再生時間4,000時間以上」
です。この条件をクリアして、申請を通過して、初めてチャンネル収入が発生します。
上記の内、総再生時間は比較的楽に達成することができます(再生時間の算出は計算サイトが役立つ)。
投稿動画の平均的な長さが10分だとすると必要再生時間は24,000分となり、1本あたり1,000人の視聴者がいると24本の動画を投稿すれば達成可能です。
その一方で、必要な登録者数を達成するには時間がかかります。仮に新規登録者の推移が毎月100人ずつ伸びても、基準を満たすまでに10ヶ月の期間が必要な計算になるからです。
YouTubeだけで生活できるレベルになるまでの期間と登録者数の推移
YouTubeチャンネルだけで月20万円の収入を得る場合、再生回数などを基にすると少なくとも1万人以上の登録者は必要でしょう。
先ほど収益化申請の条件(登録者数1,000人)を達成するだけでも、10ヶ月ほどかかる可能性についてお伝えしましたが、1万人だとさらに時間が必要です。
一般的にYouTubeでは、登録者数が増え始めると、少しずつ勢いがついていき、登録者数の推移は、右肩上がりに伸びていきます。
登録したばかりの頃は毎月100人ずつしか伸びなくても、開設から日が経つほど月1,000人、月1万人と増加していきます。
ただ、YouTubeで収入を得る前に、まずは、チャンネル登録者になってくれるファンの心をつかまないといけません。
登録者数を意識することは大切ですが、それよりも多くのファンの心をつかむコンテンツ作りに集中しましょう。
YouTubeの収入は登録者数だけでは決まらない
ここまでお伝えした通り、YouTubeチャンネルの収入は登録者数だけでは決まりません。基本的な収入となる動画広告の報酬は、「再生回数÷広告単価」で決まるからです(計算サイトも参考にならない)。
もちろんファンである登録者を増やすことも大切ですが、それよりも再生回数を伸ばせるコンテンツの作成を意識することをおすすめします。
再生数が多いと注目度が増し、広告以外にも収益化の幅が広がることでしょう。
今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』