力強い毛筆フリーフォント|無料サイト13選

力強い毛筆フリーフォント|無料サイト17選

力強い毛筆フリーフォントは、筆文字で書かれた太くて力強い印象をもちます。

さらに、毛筆フォントは、動画を印象付ける字幕として使っても効果大です。

そこで今回の記事では、力強い毛筆フリーフォントを

●商用利用可能
●個人利用可能

に分けてご紹介。

フリーフォントでも、特に太字で力強いものをメインに選んでみました。

ぜひ、あなたの動画編集に活かしてください。

目次

力強い毛筆フリーフォント|選ぶポイント

今回、ご紹介する毛筆フォントは、美しい筆の動きや力強さが特徴です。そのため、和風デザインやインパクトを求めるシーンで活躍するものがメインです。

しかし、初めて毛筆フォントを選ぶとき、選び方が分からず、迷うこともあります。そのため、種類や利用目的に応じた選び方を知っておくと便利です。

まず、最初の章では、毛筆フォントの特徴や魅力。またそのフォントに適した活用シーン。さらに注意すべきポイントを分かりやすく解説します。

力強い毛筆フリーフォントを選ぶポイント

<1>毛筆フォントの特徴と魅力
<2>力強い毛筆フォントの活用例
<3>無料フォントを利用する際の注意点

<1>毛筆フォントの特徴と魅力

まず、毛筆フォントは、手書きの温かみと力強さを併せ持つデザインが特徴です。

なにより、その魅力は、文字のかすれや線の強弱といった細部の表現。和風デザインを際立たせたいとき。または、伝統的な雰囲気を演出する際に最適です。

特に力強い毛筆フォントは、迫力や躍動感を加える効果があります。そのため、ポスターやロゴなどでよく使われます。

<2>力強い毛筆フリーフォントの活用例

また、力強い毛筆フォントは、以下のような場面で効果を発揮します。

力強い毛筆フリーフォントの活用例
  • イベントやキャンペーンのポスター
    まず、第一印象で、力強さが注目を集めます。そこでイベントの熱量を伝えます。例えば、「祭」や「新春セール」といった文字に最適です。
  • 商品パッケージやロゴ
    さらに、和のテイストを表現したい場合に使われます。特に食品や飲料のブランドで好評です。
  • 年賀状や案内状
    とくに、個性や温かみを感じさせ、たいせつなメッセージを伝える効果があります。

<3>無料フォントを利用する際の注意点

さらに、フリーフォントは手軽に利用できますが、注意すべきポイントが3つあります。

商用利用の可否を確認

商用利用が許可されているフォントも、使用条件が制限されている場合があります。最初に、規約を必ず確認しましょう。

改変の許可

フォントに、一部変更したり加工したい場合、改変が認められているかどうかをチェックをしてから行うようにしましょう。

ダウンロード元の信頼性

フォントは、かならず公式サイトか、または信頼できる配布サイトで入手しないと、セキュリティリスクが伴う場合があります。

力強い毛筆フリーフォント13選【一覧表】

力強い毛筆のフリーフォント13選【一覧表】

それでは、まず、今回ご紹介する、力強い毛筆フリーフォントの一覧表を作りました。ご活用ください。

フォント名特徴商用利用個人利用
①英椎行書リアルな習字らしさ
②青柳疎石フォントかすれありの習字
③衡山毛筆フォント力強い角がある
④むつき見やすさ重視の習字体
⑤おつとめフォン勢いのある太字
⑥ジンへなかなはっきりとした太字
⑦ジンへな墨流-RCF勢い重視の太字
⑧桜鯰(おうねん)フォント華やかさを感じさせる
⑨永山楷高級感のある楷書体
❿白舟書体お祭りフォント歴史感じる書体×(問合せ)
⓫青柳隷書しも書家の勢いある習字×(問合せ)
⓬年賀状フォント読みやすいのが特徴×(問合せ)
⓭大甘書道体クセのある力強いタッチ×(問合せ)

このあと、商用利用OKと個人利用にわけて、ご紹介します。

力強い毛筆フリーフォント9選【商用&個人フリー編】

無料の力強い毛筆フォント9選【商用&個人フリー編】

まずは、力強い毛筆フリーフォントです。ここでは、商用でも個人でも使える厳選しました。

①英椎行書(リアルな習字らしさ)

力強い毛筆フリーフォント|英椎行書

まず、おすすめするのは「英椎行書」リアルな毛筆の習字体

こちらは、リアルな毛筆の習字体が特徴です。まるで、筆文字で書かれたような毛筆独特の滑らかさ。さらに、かすれ具合が秀逸です。

また、優しく撫でるタッチが本物の習字のように感じます。

おすすめの活用例
  • 和風の名刺デザイン
    ビジネスの場面でも違和感なく使える品格。特に、書道教室や日本文化をテーマにした職業の名刺におすすめです。
  • 伝統的なイベントのポスター
    さらに「茶会」「華道展覧会」など、格式のあるイベント告知にも適しています。

商用利用・個人利用OK >> 英椎行書フォントをダウンロードする

②青柳疎石フォント(かすれありの習字)

力強い毛筆フリーフォント|青柳疎石フォント

青柳疎石さんという書家の方が描いた書をフォント化。とても力強い毛筆フリーフォントです。

筆文字ならではの『かすれ』をうまく表現しています。

筆文字の勢いがあるという感じではありませんが、力強いフォントとしての印象があります。

おすすめの活用例
  • 飲食店の看板やメニュー
    特にオススメなのは、和食店や居酒屋の看板。そこで、店の雰囲気をイメージさせたいです。
  • 映画や舞台のタイトルデザイン
    または、劇的な雰囲気を演出したい場合にも役立ちます。
    日本庭園のような、和を感じる映像に、フィットしそうです。

商用利用・個人利用OK >>青柳疎石フォントをダウンロードする

③衡山毛筆フォント(力強い角がある)

力強い毛筆フリーフォント|衡山毛筆フォント

こちらのフォントも、書家である青柳衡山さんが書いたものをフォント化したものです。

まず、角があることが特徴です。これは、手書きがベースになっていることに起因します。そして、フォントっぽくない感じが、逆に、オリジナリティを感じさせてくれます。

前述した青柳疎石フォントとは真逆の印象で、一筆一筆に力が入っています。

おすすめの活用例
  • 企業や製品のロゴデザイン
    まず、第一印象で、「信頼感」や「力強さ」を印象付けたい場面に適しています。
    特に伝統工芸品や和風ブランドのロゴに最適です。
  • 歴史的テーマの資料や展示物
    武道や歴史関連の展示会でタイトルに使用すると、雰囲気が引き立ちます。

商用利用・個人利用OK >>衡山毛筆フォントをダウンロードする

④むつき(見やすさ重視の習字体)

力強い毛筆フリーフォント|むつき

こちらの「むつき」は、古書などに使われていそうなイメージの力強い毛筆フリーフォント。

文字の一つ一つが力強い印象を与えてくれるのはもちろんですが、どんなシーンにも使いやすいイメージをもったフォントです。

イメージ通り、使い勝手が良くて、大活躍してくれそうです。たとえば、サムネイルでの印象付けに使ったり、動画中でも使いやすそうですね。

おすすめの活用例
  • 子ども向けのイベント案内
    「習字」や「絵画展」といった、家族向けの催し物にぴったりです。
  • 教育資料や教材
    また、教育的な場面でも、読みやすさと和風の雰囲気を両立できます。

商用利用・個人利用OK >>むつきをダウンロードする

⑤おつとめフォント(勢いのある太字)

力強い毛筆フリーフォント|おつとめフォント

今回、紹介している毛筆のフォントの中でも動画やサムネイル、チラシなどにも使えるのが「おつとめフォント」です。

このフォントも、太字で勢いがあります。そのため、一度見たら強く印象に残る力強い毛筆フリーフォントです。

また、毛筆でありながら、どこかポップな印象もあるのが特徴です。

おすすめの活用例
  • セールやイベントのポスター
    「大特価!」や「期間限定セール!」といったアピール文句を目立たせたいときに最適です。
  • デジタル広告バナー
    短時間で視覚的に強いインパクトを与えられます。
    動画やサムネイルはもちろんですが、お店のポップなどにもピッタリです。

商用利用・個人利用OK >>おつとめフォントをダウンロードする

⑥ジンへなかな(はっきりとした太字)

力強い毛筆フリーフォント|ジンへなかな

力強いはっきりとした太字で、印象的だけれど、どこかフニャッとした感じがかわいいフォントです。

そのため、バラエティ動画の効果音などとともに使うと、しっくりとくる感じのフォントです。

ただし、ジンへなかなフォントは、ひらがな、カタカナ、英字、数字のみ使用可能です。残念ながら、唯一の欠点として、漢字が収録されていません。

おすすめの活用例
  • 地域のお祭りの告知ポスター
    「夏祭り」「花火大会」といった催しのタイトルにオススメです。とても情熱的な雰囲気を伝えられます。
  • 製品のラベルデザイン
    また、お酒や調味料など、和風の製品ラベルに合います。
  • 動画の効果音とともに使う
    さらに、バラエティ動画の効果音などとも相性が良いでしょう。

商用利用・個人利用OK >>ジンへなかなをダウンロードする

⑦ジンへな墨流-RCF(勢い重視の太字)

力強い毛筆フリーフォント|ジンへな墨流-RCF

「ジンヘな墨流」は、勢いがあります。さらに、文字から重厚感が伝わってくる力強い毛筆フリーフォントです。

ただ、どこか頼りないような雰囲気を感じさせます。

それでいて、和紙に書いた習字を水で濡らしたときのようなゆらゆら感が特徴で、どことなくポップな印象もあります。

おすすめの活用例
  • 武道関連のロゴやデザイン
    「剣道」や「柔道」といった、伝統武道の雰囲気を演出します。
  • ポスターのキャッチコピー
    さらに、「勝負」や「挑戦」といった力強い言葉に合わせやすいフォントです。

商用利用・個人利用OK >>ジンへな墨流-RCFをダウンロードする

⑧桜鯰フォント(華やかさを感じさせるデザイン)

桜鯰フォント

桜鯰フォントは、華やかで優雅な印象を与える力強い毛筆フリーフォントです。

柔らかな曲線とバランスの取れたデザインが特徴です。そのため、女性らしいエレガントさや繊細さを表現する場面に最適です。

また、女性向け商品のパッケージなどに使うとおもしろいかもしれません。

おすすめの活用例
  • 女性向けブランドのロゴやパッケージデザイン
    スキンケア商品やアパレルブランドなど、女性をターゲットにした商品のロゴやパッケージに使用すると、上品さと親しみやすさを演出できます。
  • 飲食店のメニュー
    あまり整った系ではない遊び心があるフォントなので、飲食店のチラシやメニューに使うと、インパクトをもたせることができます。
  • 季節イベントのチラシやポスター
    春や桜をテーマにしたデザインにぴったり。花見や春祭りなど、イベントの華やかさを引き立てます。

商用利用・個人利用OK >> 桜鯰フォントをダウンロードする

⑨永山楷(高級感のある楷書体)

永山楷

永山楷は、品格のある楷書体フォントです。

とても整った線が持つ端正な美しさが特徴です。

あまり整ってしまうと、美しい反面、インパクトに欠けることが多くなってしまいます。が、永山楷は、そんなことはありません。

むしろ、高級感が求められる場面や、フォーマルなデザインに最適なフォントです。

おすすめの活用例
  • 招待状や礼状の作成
    結婚式の招待状や、お世話になった方への礼状に使用することで、感謝の気持ちを丁寧に伝えられます。
  • 公式文書や証書のデザイン
    賞状や認定書、記念品の文字に使用すれば、格式の高さを演出できます。
  • 高級ブランドのパンフレットやカタログ
    和菓子や伝統工芸品の紹介パンフレットに使うと、商品の価値を引き立てます。

力強い毛筆フリーフォント4選【個人のみ利用可編】

フリーフォント4選【個人のみ利用可編】

次に、同じく無料で使える力強い毛筆フリーフォントから。こちらは、個人のみ利用が可能なフォントを7つご紹介します。

力強い毛筆フリーフォント⓫白舟書体お祭りフォント(歴史感じる書体)

力強い毛筆フリーフォント|白舟書体お祭りフォント

こちらの「白舟書体お祭りフォント」は、圧倒的に中国風フォントです。

まるで、中国の歴史書などで使われていそうな、力強い毛筆フリーフォント。

また、一度見たら忘れられない印象を与えてくれます。

くわえて、太字で動画内でも映えるフォントで、無料でダウンロードできます。

おすすめの活用例
  • お祭りや伝統行事のポスター
    地域の夏祭り、秋祭り、神社の行事など、和の文化を伝えるイベントに最適です。
    例えば「盆踊り大会」や「神輿巡行」といったタイトルには、うってつけ。このフォントには、観客の期待感を高める効果があります。
  • 和風ブランドのロゴやラベル
    さらに、和菓子や酒蔵のラベルデザインに利用すれば、商品の高級感や日本らしさを際立たせます。

個人利用OK(商用利用は要問合せ) >>白舟書体お祭りフォントをダウンロードする

力強い毛筆フリーフォント⓬青柳隷書しも(書家が書いた勢いある習字)

力強い毛筆フリーフォント|青柳隷書しも

こちらは、先ほども紹介した書家である青柳衡山さん作のものです。作者が、実際に手書きをした書をもとに、作られたフォントです。

そのため、毛筆のリアルさを残していて、力強い太字で味を感じさせます。

また、勢いと所々にかすれた印象もあるのが、リアルで良い感じの力強い毛筆フリーフォントです。

おすすめの活用例
  • 書道展やアートイベントのタイトル
    「書の世界展」や「日本伝統美術展」といった企画名に使用することで、イベントの趣を伝えられます。
  • 伝統的な商品のパッケージデザイン
    和紙や陶器、工芸品といった商品に用いると、伝統工芸の価値を視覚的に高める効果があります。
  • 趣味の年賀状や手紙
    プライベートな用途でも、洗練された美しさを演出できます。

個人利用OK(商用利用は要問合せ) >>青柳隷書しもをダウンロードする

力強い毛筆フリーフォント⓭年賀状フォント(読みやすいのが特徴)

力強い毛筆フリーフォント|年賀状フォント

まさに年賀状で見るフォントです。

そのため、意外と汎用性の高いフォントで、動画だけでなく写真やイラスト、チラシなどにも使いやすいのが特徴。

相手に印象付けるフォントというよりは、文字によって写真がおしゃれになるようなフォントです。

おすすめの活用例
  • 年賀状や挨拶状
    友人や家族向けの年賀状に使えば、伝統的な雰囲気を保ちながらも、堅苦しくならない柔らかさを加えられます。
  • 学校や地域行事のお知らせ
    保護者向けのプリントや、地域のイベント告知に使用することで、親しみやすい印象を与えます。

個人利用OK(商用利用は要問合せ) >>年賀状フォントをダウンロードする

力強い毛筆フリーフォント⓮大甘書道体(クセのある力強いタッチ)

力強い毛筆フリーフォント|大甘書道体

今回紹介する中ではもっとも力強い毛筆フリーフォントで、荒々しさを感じます。

また、一文字に魂がこもっている感じで、かなり強い毛筆のクセが出ています。

くわえて、汎用性は高くはありませんが、「大甘書道体」を使った場面は頭から離れないでしょう。

もちろん、アニメでも使われていたフォントで、映像業界のプロも使用しています。

おすすめの活用例
  • 個性的なポスターやフライヤー
    アート展やクリエイティブなイベントの告知に最適です。「自由」「挑戦」といったメッセージを強調したい場合に特に効果的です。
  • ファッションブランドのロゴ
    前衛的で目立つデザインを求める場合、大甘書道体を使うことでユニークな印象を作れます。
  • 趣味のデジタルアートやハンドメイド作品
    自分だけの個性をアピールしたい場面で活躍します。

個人利用OK(商用利用は要問合せ) >>大甘書道体をダウンロードする

>> 動画のテロップ素材をダウンロードできるサイト8選!|YouTubeにも

力強い毛筆フリーフォント|お役立ちサイト

力強い毛筆フリーフォントには、さまざまなダウンロードサイトがあります。そのため「どのサイトからダウンロードすればよいか」迷うときがあります。やはり、信頼できる配布サイトを選ばないと心配ですよね。

そこで、この章では、商用利用可能なフォントを扱う人気サイト。さらに、初心者にも分かりやすいダウンロードとインストール手順を紹介します。

あなたのデザイン作業をスムーズに進めるために、ぜひ参考にしてください。

毛筆フリーフォントの利用に役立つサイト

(1)FontFree
(2)DaFont
(3)フリーフォントポータル
(4)インストールまでの手順

(1)FontFree

まず、FontFreeは、日本語フォントが中心のフォント配布サイトです。。幅広い種類を取り揃えているのが特徴です。

また、商用利用可能なフォントも多いです。そのため、デザイナーや企業にとって特に重宝されています。さらに、サイトのインターフェースも直感的です。目的の力強い毛筆フリーフォントを素早く見つけられる点が魅力です。

特徴利便性
商用利用可能なフォントの充実和風フォントだけでなく、シンプルなゴシック体や明朝体など、汎用性の高いフォントも多い。
カテゴリ検索が便利毛筆、手書き風、ポップ体など、ジャンルごとに整理されているため、必要なフォントを効率的に探せます。
詳細なライセンス情報各フォントの商用利用条件が明確に記載されており、安心して利用可能です。

(2)DaFont

DaFontは、世界中のフォントデザイナーが公開したフォントを集めたサイトです。グローバルなプラットフォームといって良いでしょう。

シンプルで使いやすいUIが特徴です。さらに、初心者でも簡単に力強い毛筆フリーフォントをダウンロードできる設計になっています。

特徴利便性
多国語対応英語フォントが中心。ですが、日本語対応のフォントも含まれています。特に、ユニークなデザインのフォントを探したい場合におすすめです。
プレビュー機能選んだフォントをプレビューで確認できるため、自分のテキストで見たときのイメージを事前に掴めます。
多彩なジャンル筆文字風、装飾フォント、手書き風フォントなど、個性的なデザインが豊富です。

(3)フリーフォントケンサク

フリーフォントケンサクは、日本語の無料フォントを扱うポータルサイト。その特徴は、ジャンルや書体別に検索できる点です。

見本を確認しながらフォントを選べます。そのため、初心者にもわかりやすい構成になっています。

特徴利便性
フォント紹介記事が豊富特集記事やランキング形式でフォントが紹介されており、自分に合った力強い毛筆フリーフォントを見つけやすい。
日本語フォント特化日本語の美しさを活かしたフォントが中心で、毛筆や手書き風なども充実。
無料で安心信頼できる配布元のみが紹介されており、セキュリティ面でも安心して利用できます。

(4)インストールまでの手順

STEP
フォント配布サイトから目的のフォントを選択。

ダウンロードしたいフォントサイトで、目的のフォントを探して、ダウンロードします。

STEP
ダウンロードしたフォントを解凍

圧縮されたダウンロードファイルを解凍します。

STEP
フォントファイルをクリックし、「インストール」を選ぶ

ほとんどのフォントは、インストーラーが付いています。ダブルクリックすると、必要な場所に、必要なファイルを自動的にインストールしてくれます。

STEP
インストール完了後、ソフトで利用可能

WordやPhotoshopなど、使いたいソフトで、フォントを選択できるようになります。

力強い毛筆フリーフォント14選(無料)まとめ

力強い毛筆フリーフォント11選(無料)まとめ

今回、印象に残る力強い毛筆フリーフォントがたくさんありました。まとめると

フォント名特徴商用利用個人利用
①英椎行書リアルな習字らしさ
②青柳疎石フォントかすれありの習字
③衡山毛筆フォント力強い角がある
④むつき見やすさ重視の習字体
⑤おつとめフォン勢いのある太字
⑥ジンへなかなはっきりとした太字
⑦ジンへな墨流-RCF勢い重視の太字
⑧桜鯰(おうねん)フォント華やかさを感じさせる
⑨永山楷高級感のある楷書体
❿白舟書体お祭りフォント歴史感じる書体×(問合せ)
⓫青柳隷書しも書家の勢いある習字×(問合せ)
⓬年賀状フォント読みやすいのが特徴×(問合せ)
⓭大甘書道体クセのある力強いタッチ×(問合せ)

でした。

力強い毛筆フリーフォントは、デザインに迫力と温かみをプラスします。商用利用が可能なものは安心して仕事に活用できます。また、個人利用のフォントは趣味や特別な場面で活躍します。目的に応じてフォントを選び、デザインの幅を広げてください。

ただし、商用利用不可となっているものも、一度、問い合わせをしてみましょう。

合わせて読みたいあなたにオススメの記事

最後に、あなたにオススメの記事をご紹介します。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業(PC)Premiere Pro

動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

\まずは無料体験/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次