景品表示法に基づく表記:当サイトは広告を使用しています。

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)」は、Adobe Creative Cloudユーザーなら無料で使うことができる、ポートフォリオサイト作成アプリです。

編集長
仕事取りに営業に行くなら、実績見本が必須だね
編集部デザイナー
ちゃんと実績を見せないと、相手も安心してお仕事を出せませんもんね

というわけで、今回の記事では、Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)について、使い方や、使うメリット、独自ドメインについて、調査しました。

スポンサーリンク

Adobe Portfolioとは?

Adobe Portfolioとは?

「Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)」は、WEB上に、オリジナルのポートフォリオサイトを作成できる、Adobeソフトです。

プログラミング的な知識は、ほぼ必要ありません。

ポートフォリオの重要性

ポートフォリオは、クリエイターやデザイナーにとって、欠かせない宣材物

ポートフォリオの出来ひとつで、仕事が受注できるかの分岐点にもなる重要なもの。学生であれば、就活での利用もできます。

ポートフォリオのクオリティは、仕事の依頼件数や、就職先を決める上で、大きなポイントなのです。

独自の『ポートフォリオサイト』は、むしろデメリット

仕事をゲットする上で、ポートフォリオがもつ意味は大きいけど、かといって独自のポートフォリオサイトを素人が作るのは、ちょっとハードルが高いです。

自分独自で『ポートフォリオ』を作るデメリットは?

●プログラミングの専門知識が必要になる

●業者に依頼すると費用が高い

●サーバーレンタル費用も別途必要

●見本なのに、センスのないものに仕上がると、むしろマイナス

PhotoshopIllustratorPremiere Proをメインで使っているクリエイターさんにとって、ホームページ作りはちょっと畑違い。

独自に、ポートフォリオサイトを作成するのは、時間的にも負担が大きいです。

編集長
ポートフォリオのセンスが悪かったら、むしろ印象はマイナス
編集部デザイナー
サーバーのレンタルにもお金がかかります

オリジナルのポートフォリオサイトを業者さんに依頼したら、時間と費用がかかります。しかも、せっかくオリジナルサイトを作っても、訴求力の保証はありません。

アドビポートフォリオは無料で使えてメリットがたくさん

そこでAdobe Portfolioの出番です。

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)なら、Adobe CCの『コンプリートプラン』『フォトプラン』『学生プラン』『単体プラン』ユーザーであれば、誰でも使えて、しかもセンス良し。

編集部デザイナー
無料で『センス良いポートフォリオ』が作れちゃう(笑)
Adobeポートフォリオを使うメリット

●無料で使える(独自ドメインの取得費用は必要)

●ポートフォリオサイトは5つまで作成可能

●簡単操作でポートフォリオサイトが作れる(プログラミングの専門知識は不要)

●PCとスマホの両方で見れる

●独自ドメインが持てる

●限定公開の設定も可能(全体だけでなく一部だけも指定できる)

●サイトのセンスが良い

ポートフォリオサイトの作成は、全てブラウザ上での作業でOK。ダウンロードも不要で、クラウドだから場所も選びません。

特に、オススメなポイントは、独自ドメインと、5つまでポートフォリオサイトが作成できること。限定公開の設定も可能です。

Adobe Portfolioの使い方

Adobe Portfolioの使い方

まずは、Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)のサイトにアクセスします。

Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方

サイトにアクセス
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方1

サイトにアクセスしたら、トップページの「無料で今すぐ始める」またはAdobe IDで「ログイン」します。

編集部デザイナー
Creative Cloud Desktopアプリの「デザインとレイアウト」から
Portfolioの「起動」を選択する方法もあります。
無料で今すぐ始めてもログインしても同じ画面になります
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方2−1
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方2−2

無料のまま始めてもOKです。

使用するテーマを選択
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方3

『フルポートフォリオ』と『ようこそページ』を選べるけど、まずは『フルポートフォリオ』を選択。

フルポートフォリオは画面では12種類。そのなかからイメージにあったテンプレートを選んで、後でお好みにカスタマイズできます。

サイトをカスタマイズする
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方4-1

テンプレートのテーマを選んで、サンプルを作っていきます。

Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方4−2

+ボタンで新規ページを作ります。

ページを追加
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方5

ページを選んで、新規ページの名前(任意)と保存先を設定して、ページを作成ボタンを押します。

ページを構築
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方6-1

ページ構築に必要な『画像』や『テキスト』などを入れていきます。途中で画像を削除したり、自由に大きさを変えたり、簡単に操作できます。

Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方6−2
サイトを公開
Adobe Portfolioでのポートフォリオサイトの作り方7

最後に画面左下に緑で表示される「サイトを公開」をクリックすれば、オリジナルのポートフォリオサイトが公開されます。

他のAdobeユーザーのポートフォリオを作例として参考にする

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)のデザインに迷ってしまうこともあるでしょう。その場合のおすすめ解決法は、Adobe Portfolioのサンプルで他のAdobeユーザーの作例を参考にするのがおすすです。

パクリじゃなく、参考程度にしましょう!

AdobeポートフォリオのURLに独自ドメインを設定する方法

設定からドメイン名の登録をする

①左側のメニューで「設定」を選択

設定を選択したら、次に、タブを「ドメイン名」に合わせてください。

ドメインを接続

②「ドメイン」を接続

すでにドメインを取得している場合はここで入力し、「ドメイン接続」を行います。

オススメは独自ドメイン

未取得の場合は、Adobeの提携サービスから新規にドメイン取得も可能です。また用意されている『myportfolio.com』から、サブドメインを作って公開することもできます。

「適用」をクリック(独自ドメインの場合)

③「適用」をクリック

独自ドメインの場合は、ドメインプロバイダーにログインして、DNS設定を追加します。作業ができたら、最後に『適用』をクリックします。

お疲れ様でした。以上で、独自ドメインが設定できました。

アドビポートフォリオとSNSを連携させてファンを獲得する

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)を、AdobeのSNS「Behance」と連携させます。

外部のSNSとも連携できます。

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)でポートフォリオサイトを作ったら放置するのではなく、できるだけ多くの人の目に触れるように、SNSと連携させてアピールしましょう。

AdobeポートフォリオとSNSを連携

画面左のメニューから「連携」を選び、「Behance」を有効にするだけです。

ブランディングにはSNSを活用。自分からの発信が不可欠です。

交流を通してファンを獲得していくことにより、ブランディングと依頼増は同時進行で進みます。Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)はその入り口として、とても重要な役割を果たすのです。

Adobe Portfolioで仕事を取るには?クライアント目線から見る

Adobe Portfolioで仕事を取るには?

最後は、Adobe Portfolioを依頼に繋げる方法として、お仕事を出す側目線でのお話しです。

編集部デザイナー
ポートフォリオサイトを作っただけで、仕事が来るのか?疑問ですよね?
編集長
取れるよ。でも、ちゃんと正しく作れば、だけど。

Adobeポートフォリオが、ただの作品展示会になっていないか注意!

使い勝手のいいポートフォリオですが、気をつけないといけない点もあります。

ちゃんと作らないと仕事は来ません

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)で、気をつけることは?

●見た目のセンスばかりを気にしたサイトになっている

●過去の実績や結果をAdobe Portfolio(アドビポートフォリオ)に載せただけにしている

●仲間内からの好反応だけで、ウキウキしている

つまり、お洒落で気の利いたデザインだけで、仕事は来ないってこと。

もちろん、それで依頼をもらえるケースもあります。でも、ポートフォリオサイトを100%有効活用しているとは言えません。

同じクリエイターから「いいデザインだね」と好反応があっても、それが依頼につながるとも限りません。なぜなら、仕事をくれるのは同業者じゃないから、です。

編集長
つまり、自己満足で終わってはダメってこと

クライアントやニーズを意識したポートフォリオのレイアウト

クリエイターやデザイナーは、いつも「面白く」「普遍性」「独創性」を追い求めます。

でも、自分の好きな方向性だけだと、観賞用にはなるけど、マネタイズはできません。

依頼を増やすためには、ポートフォリオサイトもクライアントやニーズを意識したものでなければなりません。

依頼数を増やすためには、クライアントのニーズに合わせないとNG

クライアント目線で仕事を出したい人はどんな人?

じゃあ、クライアントはどんな人を探しているのか?という話をします。

実際に、このサイトを運営している『スタジオamu』では、動画やデザインのお仕事を実際に発注してるので、その経験談からのお話しです。(気に入らない人は、ここで閉じちゃってOKです)

募集に際しては、個人取引したいときは『クラウドワークス』や『ランサーズ』『ココナラ』を利用して募集します。

一つのプロジェクトでモノによるけど、多い時で50くらい応募があります。

そんなとき、選考基準は、どんなとこか?というと

クライアントはここを見ている

●クライアントが求めている最終形のイメージに近いか?
●それに応えられる人か?

っていう部分を中心にみてます。

クオリティがどんなに高くても「今回は違うなぁ」と思ったら、残念だけど仕事は出しません。でも「この人いいな」と思ったら、そのとき連絡はしないけど、ちゃんとチェックをしてます。

この人いいなと思われた人は、ちゃんとチェックされてます!

つまり、その時は仕事にならなくても、あとから声をかけることはあるってこと。

仕事を出す方も、「良い仕事をしてくれる人」を、クリエイター以上に探しているんです。

これで仕事を出せる?ポートフォリオ最終チェック表

逆に困る人は、急に連絡が取れなくちゃう人です。

大半の人はちゃんとしてくれているのに、そう言う人がいるので、仕事を出す側も、疑心暗鬼になってしまっていて

「この人は信用していいのかなぁ」

と思ってしまったりすることもあります。

こちらの仕事の出し方やコミュニケーションが悪いのが一番だというのもわかります。

でも、こちらの望んでいる水準と、クリエイターのスキルが合わなかった場合にも、そういう悲しい結末もあります。

こうなると、もうポートフォリオ云々じゃないです(苦笑)。なので、

✅ 自分のデザインは、どんな価値を提供できるのか?
✅ どんなニーズに応えられるのか?
✅ ちゃんと最後まで連絡を絶やさず、仕事を全うできるのか?
✅ 身元がわかる人の方が安心

ってことが、ポートフォリオでアピールできているのか?を、最低限チェックしてください。

それが土台で、作品でスキルを感じさせて欲しいっていうのが、お仕事を発注する側の本音だったりします。

編集長
仕事を出す方は、どんな価値を提供してもらえるのか?と、ちゃんとしている人か?を見てますよ。

なので、ポートフォリオは、案件ごとに作った方が、クライアントもより判断しやすくなります。

Adobe Portfolio・まとめ

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)の使い方・まとめです。

どんなソフトか?

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)は、Adobe Creative Cloudユーザーなら無料で使うことができるポートフォリオサイト作成アプリ。プログラミングの専門知識やサーバー費用は不要で、簡単な操作でデザイン性溢れるオリジナルのポートフォリオサイトを作成できる。

ポートフォリオとは?

Adobe Portfolio(アドビポートフォリオ)は、Adobe Creative Cloudユーザーなら無料で使うことができる。ポートフォリオは、クリエイターにとって、営業するためには欠かせない宣材物だが、オリジナルサイトは、お金もかかるし、時間もかかる。センスが悪いとかえってマイナス

ポートフォリオ作成上のやってはいけないのは?

●見た目のセンスばかりを気にしたサイトになっている
●過去の実績や結果をAdobe Portfolio(アドビポートフォリオ)に載せただけにしている
●仲間内からの好反応だけで、ウキウキしている

仕事を出す方はどこを見ているのか?

●クライアントが求めている最終形のイメージに近いか?
●それに応えられる人か?

ポートフォリオ最終チェック。これに応えられている?

✅ 自分のデザインは、どんな価値を提供できるのか?
✅ どんなニーズに応えられるのか?
✅ ちゃんと最後まで連絡を絶やさず、仕事を全うできるのか?
✅ 身元がわかる人の方が安心


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

動画で副業(PC)Premiere Pro

\まずは無料体験/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事