カメラバッグメッセンジャー 型は、カメラバッグの中でも、とくに人気の商品です。
なぜなら、バッグは『収納できればそれで良い』というものではないから、です。
デザイン性はもちろんですが、何より重要なのは、カメラを守る耐久性や耐水性です。さらに、サイドポケットの使いやすさなど、大切なポイントがあります。
そこで、今回の記事では、メッセンジャー型カメラバッグを選ぶポイント。さらに、おすすめのカメラバッグ10選をお伝えします。
ぜひ、参考になると嬉しいです。
.webp)
カメラバッグメッセンジャー|おすすめ10選・一覧表
まずは、おすすめのメッセンジャー型カメラバックの一覧表です。
商品の詳しい紹介は、記事の後半でお伝えします。

① マンハッタン
ポーテージMP1505PXL

② MegaGear
Torres 本革

③ HAKUBA
カメラバッグ
SP-CT04-MBMGY

④ Manfrotto
MB MN-M-SD-10

⑤ MegaGear
Torres-Mini本革

⑥ MOSISO カメラ
メッセンジャーバッグ

⑦ HAKUBA
カメラバッグ AMZSP-CT05SL4GY

⑧ Estarer カメラ
メッセンジャーバッグ

⑨ Ape Case
LARGE PRO
MESSENGER

⑩ ONA
The Prince Street
メッセンジャーバッグ
メッセンジャー型カメラバッグとは?
カメラバッグには、いろいろな種類があります。が、その中でも 「メッセンジャーバッグ型」 は特に人気があります。
なぜなら「サッと取り出せる」。「普段使いしやすい」。「おしゃれ」。 の三拍子が揃っているから。
でも、メッセンジャーバッグが本当に自分に合うのか? 他のバッグと比べてどんなメリット・デメリットがあるのか? ここをしっかり理解しておけば、あとで「思ってたのと違う…」が防げます。
そこでまずは、カメラバッグ全体の種類を整理してみましょう。
(1)カメラバッグの種類とメッセンジャーバッグの位置づけ。
(2)メッセンジャーバッグ型のカメラバッグが人気の理由。
この章では、メッセンジャーバッグの特徴をチェックしていきます!
(1)カメラバッグの種類とメッセンジャーバッグの位置づけ
カメラバッグの種類とメッセンジャーバッグの位置づけ.webp)
まず、カメラバッグの種類です。カメラバッグには、主に以下の4タイプがあります。
タイプ | 特徴 |
---|---|
バックパック型 (リュックタイプ) | ①両肩で背負えるので、長時間持ち歩いても疲れにくい。 ②大容量で機材がたくさん入る。 ③ただし、背負ったままカメラを取り出しにくい。 |
ショルダーバッグ型 | ✔️肩にかけるタイプで、カメラをサッと取り出しやすい。 ✔️小型~中型の機材向け。 ✔️長時間持つと片方の肩に負担がかかる。 |
トートバッグ型 | --見た目は普通のバッグ。そのため、街中でも違和感なし。 --カメラ以外の荷物も一緒に入れやすい。 --ただし、仕切りが少なく、機材の保護力は低め。 |
メッセンジャーバッグ型 (↑ 今回の主役!) | ❶斜め掛けできて、バッグを前に回せば即カメラを取り出せる。 ❷バックパックより軽快で、ショルダー型より収納力がある。 ❸ただし、片方の肩に負担がかかりやすい。 |
つまり、メッセンジャーバッグ型は「機動力」と「収納力」。この2つをバランスよく両立させたタイプ なんです!
(2)メッセンジャーバッグ型のカメラバッグが人気の理由
メッセンジャーバッグ型のカメラバッグが人気の理由.webp)
すると、メッセンジャーバッグ型が人気の理由も分かってきます。
つまり「すぐにカメラを取り出せる」。「デザインがスタイリッシュ」。「普段使いもしやすい」というメリットがあるから、です。
1.すぐにカメラを取り出せる!
たとえば、撮影中、カメラバッグをいちいち下ろしてゴソゴソ…なんて面倒くさいですよね。
でもメッセンジャーバッグなら、肩に掛けたままでOK。すぐに、バッグを前に回して、ファスナーを開ければ即カメラを取り出せる!
ストリートスナップや旅先スナップでは、このスピード感がめちゃくちゃ便利です。
2. デザインがスタイリッシュ
さらに、カメラバッグって「いかにも機材入ってます!」って感じのデザインが多いですよね。
でもメッセンジャーバッグ型は、見た目が洗練されていて、普段使いしても違和感なし!
むしろおしゃれアイテムとして、ファッションの一部として使えます。
特に、本革やキャンバスは、使い込むほど味が出ます。
3. 普段使いにもピッタリ
また、バックパック型のカメラバッグは、通勤やカフェにはちょっと大げさ…。
でもメッセンジャーバッグなら、普段使いも大丈夫。さらにカメラ以外のノートPCも入れられるし、通勤・通学バッグとしても普通に使える。むしろ、カメラを持たない日でも活躍する嬉しい相棒です。
カメラバッグメッセンジャー|選び方は?

それでは、メッセンジャーバッグをどのようなポイントに気をつけて選べば良いか?
この章では、具体的にメッセンジャー型のカメラバッグの選び方をご紹介します。
1.サイズを変えられる荷室で選ぶ
2.耐久性や耐水性で選ぶ
3.開閉部の大きさで選ぶ
4.三脚も入る巨大収納で選ぶ
5.結局おしゃれな見た目で選ぶ!
メッセンジャーカメラバッグの選び方 1.サイズを変えられる荷室で選ぶ

カメラバッグメッセンジャーの選び方で重要なのが、バッグ内の荷室。とくにサイズスペースが可変的か?ということです。
たしかに、カメラバッグは、荷室の大きさを変えられるものがほとんどです。が、普通のメッセンジャーバッグになると
メッセンジャー型のカメラバッグなら、荷室をカメラにフィットしたスペースにもできます。もちろん、カメラへのダメージ軽減にもなります。
メッセンジャーカメラバッグの選び方 2.耐久性や耐水性で選ぶ

カメラバッグの耐久性や耐水性は、もっとも重要なポイントです。
カメラバッグのなかには、素材が柔らかくて、衝撃吸収に弱いものもあります。そのようなものは、カメラやレンズを破損することにもつながるので注意しましょう。
また、耐水性も注目しましょう。もちろん、カメラは水や湿気が苦手なので、それが痛むきっかけにつながります。雨の日でも安心できる程度の耐水性があるとなお良しです。
メッセンジャーカメラバッグの選び方 3.開閉部の大きさで選ぶ

さらに、開閉部の大きさもカメラバッグの選び方として重要なポイントです。
とくに、初心者は大きく開くものを選ぶようにしましょう。むしろ大きく開くものほど、レンズの付け替えが簡単。また、物を見つけるのが早くなりとても便利です。
くわえて、がま口に開くものは、デザイン的に問題なければ、使いやすくておすすめです。
メッセンジャーカメラバッグの選び方 4.三脚も入る巨大収納で選ぶ

そして、三脚やレンズが複数本入る収納力も、カメラバッグには重要なポイント。
まだ、カメラ初心者なら、一眼レフとレンズ1本だけかもしれません。でも、経験を重ねていくうちにレンズの本数も増えていくものです。
そのときにバッグに収まりきらないと持ち運びもできなくなってしまいます。容量の大きさが結果的に写真の質にも繋がる可能性もあります。
メッセンジャーカメラバッグの選び方 5.結局おしゃれな見た目で選ぶ!

最終的な選び方として、見た目にこだわって選ぶのも重要なポイントです。
機能性に優れていても、男性臭いバッグだと、女子が持ちにくいですよね。
ある程度の機能性を持ったバッグであれば、あとは見た目!素材やデザインで決める選び方だって間違っていません!
メッセンジャー型のカメラバッグおすすめ10選
では、ここからオススメのメッセンジャー型カメラバッグをご紹介します。ひとつずつご紹介しますね
①マンハッタンポーテージ MP1505PXL
② MegaGear Torres 本革
③HAKUBA SP-CT04-MBMGY
④ Manfrotto MB MN-M-SD-10
⑤ MegaGear Torres Mini本革
⑥ MOSISO
⑦HAKUBA AMZSP-CT05SL4GY
⑧ Estarer
⑨ Ape Case LARGE PRO MESSENGER
⑩ ONA - The Prince Street
①マンハッタンポーテージ MP1505PXL|カメラバッグメッセンジャー

マンハッタンポーテージのMP1505PXLは、スタイリッシュなデザインのカメラバッグです。さらに機能性も兼ね備えています。
また、耐久性の高いコーデュラナイロン素材を使用。
そのため、日常使いからアウトドアまで幅広く対応します。
メインの材質=コーデュラナイロン
さらには、内部にはパッド入りの仕切りがあり、カメラやレンズを安全に収納できます。
くわえて、フロントポケットやサイドポケットも備えており、小物の整理にも便利です。
ショルダーストラップは調節可能で、快適な持ち運びが可能です。
② MegaGear Torres 本革 カメラバッグメッセンジャー

男女兼用のおしゃれなカメラ用メッセンジャーバッグ。
高品質のイタリアンレザーが、クラッシックで豊かな雰囲気を醸し出しています。
メインの材質=ナイロン製
そのうえ、一眼レフカメラとレンズ、カメラアクセサリーをたっぷりと収納できるスペースがあります。
また、裏地には、高性能の衝撃吸収を誇る生地が採用。
それに加えて不意の落下や、ぶつかりなどの衝撃から、大切なカメラを保護します。
③HAKUBA カメラバッグメッセンジャー SP-CT04-MBMGY

タウンユースに適したメッセンジャー型のカメラバッグです。
標準ズームレンズを装着したエントリー一眼レフカメラと交換レンズ1本。さらに9.7インチ相当のタブレットPCが収納可能です。
また、フラップを開けずに天面の開口部からカメラ収納部にアクセス可能。そのため、撮影時のスムーズな取り出しが可能です。
メインの材質=ポリエステル
さらに、底面には防汚性と防水性に優れたターポリン素材を採用。使用後のお手入れも簡単です。
背面にはキャリーバッグのバーを通せるハンドルも備えており、旅行時にも便利です。
④ Manfrotto MB MN-M-SD-10 カメラバッグメッセンジャー

Manfrottoのデザイン性に優れたモデル。
男女問わず使えるデザインで、カメラバッグ以外に、タウンユースとしても使えるバッグです。
小型一眼レフカメラ+レンズ2本が収納可能。
メインの材質=ポリカーボネート
外寸 | 内寸 |
---|---|
高さ27cm x 横幅36cm x 奥行14cm | 高さ23cm x 横幅33cm x 奥行11cm |
また、PC用スペースもあるので、外出先で撮影データをすぐに確認できるのも嬉しい点です。
レインカバー付き。
⑤ MegaGear Torres Mini本革 カメラバッグメッセンジャー

一目惚れするデザイン性に優れたレザー製のメッセンジャーバッグ。高品質のイタリアンレザーで作られています。
こちらの商品もMegaGear シリーズ。メガギアというだけあって、収納性も抜群です。
メインの材質=レザー
一眼レフカメラ。1〜2の交換レンズ。カメラアクセサリー。小型のPCも収納できるほか、落下やぶつかりに強い耐衝撃性の高い裏地を採用。しっかりとカメラを保護してくれます。
初心者はもちろん、経験豊富なプロカメラマンも満足。とても多機能なヴィンテージカメラバッグです。
⑥ MOSISO カメラバッグメッセンジャー

MOSISO カメラメッセンジャーバッグは、外寸30 x 20 x 25cm(L x W x H)のコンパクトサイズ。
Nikon、Canon、Sonyなどの様々なカメラ機種に対応しています。
メインの材質=キャンバス生地
また、内側にパッド付きのポケットとジッパー付きのフロントポケットがあります。そのため、携帯電話、タブレット。財布、ケーブル、SDカードなど小物整理に便利です。
さらに、防水レインカバーが付属してます。
一部ユーザーレビューでは、「バッグが折りジワがひどく、元の状態に戻らない」「上蓋の部分が閉まりにくい」といった問題が報告があります。
一方で「ミラーレスカメラを持ち歩くにはいい」という声もありました。
⑦HAKUBA カメラバッグ AMZSP-CT05SL4GY

コンパクトボディに、効率よくカメラを収納できるミニマルデザインのカメラバッグです。
標準ズームレンズを装着したコンパクトな一眼カメラと交換レンズ1〜2本の収納が可能です。
自転車や徒歩での移動時にもバッグが安定するよう設計されています。そのため、アクティブな撮影スタイルに適しています。
メインの材質=ポリエステル
また、背面にはキャリーバッグのバーを通せるハンドルを装備しており、旅行時の持ち運びにも便利です。
⑧ Estarer カメラバッグメッセンジャー

Estarerのカメラメッセンジャーバッグは、多目的なデザインと高品質な素材で人気です。
男性や女性にも最適なカメラショルダーバッグで、カメラスリーブが付いています。
こちらは、耐水性のある丈夫なキャンバス素材で作られており、高品質なハードウェアと裏地生地が使用されています。
メインの材質=キャンバス生地
また、フラップの下にはジッパー付きのポケットやサイドポケットもあります。さらに、さまざまな小さなアイテムやアクセサリーを収納することができます。
ユーザーからは、13インチのMacbook Proも収納できると評価されています。
Estarerのカメラメッセンジャーバッグは、耐久性と機能性を兼ね備えたバッグ。もちろん、カメラ使用時だけでなく日常のバッグとしても活躍します。
⑨ Ape Case LARGE PRO MESSENGER カメラバッグメッセンジャー

Ape Case LARGE PRO MESSENGERは、は使いやすさと信頼性を兼ね備えたアイテムであり、カメラ愛好家やプロフェッショナルにおすすめの選択肢です。
ナイロン素材で作られており、ファスナーで留め具されます。
メインの材質=ナイロン
商品の寸法は23.8 x 37.2 x 25.4 cmで、重量は2.9ポンド。さらにバッテリーグリップを外せば、十分な収納スペースが確保できます。
ユーザーからは、「一つ取り出すには、複数を元に戻す必要があります」。といった声がありました。
ただ、その一方で、パディングも優れていて、ストラップもしっかりして、使い勝手も良い。との評価もあります。
⑩ ONA - The Prince Street カメラバッグメッセンジャー

ONA - The Prince Streetは、スタイルと機能を兼ね備えたカメラメッセンジャーバッグ。
最高品質のイタリアンレザーを使用し、手作りで作られています。
デジタル一眼レフカメラ1台にレンズが取り付けられ、さらに追加のレンズ1〜2本やiPadや11インチのノートパソコンを収納可能。
メインの材質=イタリアンレザー
サイズは
●外形寸法:12.5x10x4.5インチ
●内部寸法:12x9x4インチです。
イタリアンレザーの美しさと実用性を兼ね備えた本格派。カメラ愛好家やプロフェッショナルにおすすめのアイテムです。
カメラバッグメッセンジャー|購入時のチェックポイント
カメラバッグを買うとき、どこで買うべきか、何をチェックすべきか迷いますよね。
せっかく買うなら、使いやすくて長く愛用できるものを選びたいところ。
そこで今回は、購入前に押さえておきたい重要ポイントを3つご紹介します。実店舗 vs オンラインの違い。試着時のチェックポイント。そして保証やアフターサービスについて解説します。
❶実店舗 vs オンライン購入、どっちがいい?
❷試着時に確認すべきポイント
❸保証やアフターサービスもチェックしよう
❶実店舗 vs オンライン購入、どっちがいい?

カメラバッグメッセンジャー型を、実店舗で買うべきか?それともオンラインで買うべきか?悩む人もいますよね。
もちろん、どちらでも問題ありませんが、どちらにもメリット・デメリットがあります。
そこで、それぞれの特徴を念のため、記載します。
購入先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
実店舗 | 実際に手に取って確認できる 試着してフィット感をチェックできる スタッフに相談できる | 価格がオンラインより高いことが多い 取り扱いモデルが限られることがある |
オンライン | 価格が安いことが多い 取り扱いモデルが豊富 口コミやレビューをじっくり確認できる | 実際のサイズ感や質感が分かりづらい 返品が面倒な場合がある |
「サイズ感や背負い心地を重視したい人は実店舗で試着するのがベスト」。
「とにかく価格を抑えたい人は、オンラインの割引やセールを狙うのがおすすめ」。
どちらにもメリットがあります。そのため、可能なら実店舗で試してからオンラインで購入するのが最強の方法です。
❷買う前に確認すべきポイント

カメラバッグは「見た目がカッコいいから!」だけで選ぶと後悔することも。いざ買うときは、以下のポイントをしっかりチェックしましょう。
- 1. ショルダーストラップの長さ調整
バッグを肩にかけてみて、ストラップの長さが適切か確認。短すぎると取り出しにくく、長すぎるとバランスが悪くなります。 - クッション性と肩への負担
パッド付きのストラップかどうかも大事。そこで、長時間背負っても肩が痛くならないか、クッション性をチェックしましょう。 - 荷物を入れたときのバランス
バッグは、空の状態と荷物を入れた状態で、背負いやすさが変わります。店員さんに頼んでダミーの荷物を入れさせてもらい、背負い心地を確かめてみましょう。 - 取り出しやすさ
メッセンジャーバッグは「サッとカメラを取り出せる」ことが魅力。そのため、実際に肩にかけたまま、どれくらいスムーズに取り出せるか試してみると良いですよ。
もし、試着できる環境があるなら、この4つのポイントを必ずチェックしてから購入しましょう!
❸保証やアフターサービスもチェックしよう

カメラバッグは消耗品ではあるものの、決して安い買い物ではありません。
だからこそ、保証やアフターサービスも確認しておくべきポイントです。
1.保証内容のチェックポイント
メーカーやショップによって、保証期間や修理対応の有無が異なります。
- 1年間の無料保証がついているか?
- 修理対応は可能か?
- 交換や返品ポリシーはどうなっているか?
特に海外ブランドは、日本国内での保証が受けられないこともあるので要注意。
2.ブランド独自のアフターサービスも要チェック
高級カメラバッグブランド(例:ONA、Peak Design など)。は、長期保証やパーツ交換サービスを提供していることも。 購入前に公式サイトで確認しておくと安心です。
「保証なんて気にしない!」と思うかもしれません。が、ファスナーが壊れた。または、ストラップが切れた。などの場合に、修理できるかは重要なポイント。
長く愛用したいなら、アフターサービスの充実度もチェックしておきましょう。
カメラバッグメッセンジャー型のメンテナンス方法
お気に入りのカメラバッグ、せっかくなら長く使いたいですよね。
でも、毎日ガシガシ使っていると、気づかないうちに汚れが溜まります。さらに、ストラップがヘタったりするもの。特にメッセンジャーバッグは肩掛けで使うぶん、負担がかかりやすいアイテムです。
そこでこの章では、汚れの落とし方、長期間使わないときの保管方法。そしてベルトや金具のメンテナンスについて、しっかり解説します。
<1>汚れやシミの落とし方。
<2>長期間使わないときの保管方法。
<3>ベルトや金具部分のチェック・修理。
<1>汚れやシミの落とし方
カメラバッグは外で使うことが多いです。そのため、気づかないうちにホコリや汚れがついてしまいます。
とくに、メッセンジャーバッグは、汗や皮脂汚れがつきやすい。
見た目はキレイでも、実は結構汚れています。
種別 | やり方 |
---|---|
普段のお手入れ | 柔らかい布で軽く拭くだけでもOK。 でも、雨で泥がついたり、飲み物をこぼしてしまったりしたときは、素材に合わせたお手入れが必要です。 |
布製のバッグ | 中性洗剤を薄めた水で布を湿らせ、軽く拭き取る。 ゴシゴシこすると生地を傷めるので、優しくポンポンと叩くように拭くのがコツです。 |
レザーのバッグ | 水分に弱いのが弱点。それには、専用のクリーナーやレザー用の保湿クリームを使うのが正解。レザーは、乾燥するとヒビ割れの原因になります。そのため、定期的にメンテナンスが必要です。 |
「ちょっとした汚れなら、除菌シートでサッと拭けばいいや」と思うかもしれません。が、実はこれ、逆に生地を痛める原因になることもあるので注意。とくにアルコール入りのウェットティッシュはNG。なぜなら、色落ちや素材の劣化を招くから、です。
<2>長期間使わないときの保管方法
「しばらく使わないから」と、適当にクローゼットの隅に放置してしまうのもNG。次に使うときにカビやシワが発生します。
とくに、湿気の多い場所に置くと、バッグが傷む原因になるので要注意。
状況 | 注意点 |
---|---|
保管前 | まずバッグの中身を全部出して、ホコリやゴミをしっかり取り除くことが大事。 そのあとは、型崩れしないように新聞紙や乾燥剤を詰めておくとベスト。特にレザータイプのバッグは、形が崩れると見た目が悪くなるので、しっかり対策しておきましょう。 |
保管場所 | 直射日光が当たる場所や、湿気の多い場所はNG。通気性の良い布製の袋(不織布など)に入れて、風通しのいい場所で保管すると、カビや変色を防げます。 |
久しぶりに取り出したら 匂いがカビっぽい | 風通しのいい場所で陰干しするのが最優先。それでもニオイが取れない場合は、重曹を少し入れた袋にバッグを入れておくと、消臭効果が期待できます。 |
<3>ベルトや金具部分のチェック・修理
カメラバッグメッセンジャー型は。肩掛けスタイル。そのため、ベルト部分の劣化が最も早いです。
特に金具部分は、重さがかかるため負荷が集中して、壊れやすい箇所。
状況 | 注意点 |
---|---|
定期的なチェックポイント | ストラップの縫い目や金具の付け根部分。ここがほつれていたり、ヒビが入っていたりすると、ある日突然「ブチッ」と切れることもあります。外出先でストラップが切れたら最悪なので、早めに対処しましょう。 |
金具の緩みが気になるとき | ドライバーでネジを締め直すだけで解決することも。また、サビが出てきた場合は、メガネ拭きやシルバー磨きの布で軽く拭くとピカピカになります。 |
ストラップがヘタってきたら | 買い替えや交換を検討するのもアリ。ブランドによってはストラップ単体で購入できることもあるので、公式サイトや販売店をチェック |
カメラバッグメッセンジャー型おすすめ10選・まとめ
カメラ機材の運搬には、取り出しやすく大容量のメッセンジャーバッグがおすすめです。
今回紹介したカメラバッグメッセンジャー型は、どれも特徴があります。なので、あなたに合ったバッグを選ぶ参考になると嬉しいです。
▼カメラバッグメッセンジャー型の選び方は?
(1)サイズを変えられる荷室で選ぶ。
(2)耐久性や耐水性で選ぶ。
(3)開閉部の大きさで選ぶ。
(4)三脚も入る巨大収納で選ぶ。
(5)結局おしゃれな見た目で選ぶ!
▼カメラバッグメッセンジャー型のおすすめ10選は?
① マンハッタン ポーテージ MP1545
② MegaGear Torres 本革 カメラ メッセンジャー バッグ
③ HAKUBA カメラバッグ 4.5L M グレーSP-CT03-MBMGY
④ Manfrotto メッセンジャーバッグ MB MN-M-SD-10
⑤ MegaGear Torres Mini本革 カメラ メッセンジャー バッグ
⑥ MOSISO カメラメッセンジャーバッグ
⑦ HAKUBA シティ04 メッセンジャー L
⑧ Estarer カメラメッセンジャーバッグ
⑨ Ape Case LARGE PRO MESSENGER
⑩ ONA - The Prince Street - カメラメッセンジャーバッグ
でした。
関連記事
>> インデザイン(InDesign)の価格徹底ガイド!最適なプランとお得な購入方法
今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
コメント