
EDIUS(エディウス)は、プロが使う動画編集ソフトとして有名です。
でも「プロが使うから良い!」と思う前に、EDIUSの評判や価格について知っておく必要があります。
この記事ではEDIUSの性能だけでなく、どんな人向きの動画編集ソフトなのかを詳しく紹介します。
EDIUSってどんなソフト?
プロも使用する動画編集ソフトEDIUSですが、実は日本製の動画編集ソフトです。現在はアメリカ企業の傘下になっていますが、グラスバレー株式会社が販売しています。
EDIUSの基本情報
ノンリニア編集用のソフトで、様々なフォーマット(DV、HDV、AVCHDなど)に対応していることや独自のテクノロジーを用いて、動画編集にリアルタイム性を高めることが可能に。
編集を素早く終わらせることができる反面、値段が高く初心者には扱いにくいソフトです。現在リリースされているEDIUSの値段は、
●EDIUS Pro 9 通常版:59800円
●EDIUS Pro 9 アップグレード版:24800円
●EDIUS Pro 9 ジャンプアップグレード版:39800円
です。
初めて買う人は通常版を購入する必要があるため、値段的にハードルが高いと言えるでしょう。
EDIUSは映像制作会社で使われるソフト
EDIUSが使われるのは映像制作会社が多いです。
個人で活動するような映像クリエイター、ビデオグラファーが使うというより、テレビの制作を請け負っている制作会社での使用率が高くなっています。
理由は、編集をサクッと終わらせることが可能だからです。どうしても早さを求められてしまうテレビの世界では、EDIUSのような編集速度を重視するソフトが重宝される傾向にあります。
EDIUSの特徴・評判
ここでは、EDIUSの特徴と評判について見ていきましょう。
●高性能かつ素早い編集で評判が良い
●高価ゆえ一般人はあまり買わない
●初心者には扱うのが難しすぎる
一つずつ見ていきましょう。
高性能かつ素早い編集で評判が良い
映像制作会社が利用する動画編集ソフトなので、高性能なことが大きなポイントです。複数の映像を同時に編集できたり、様々なフォーマットに対応していたり、クリップを自由に編集できたりと自由度の高い動画編集ソフトです。
このようなことが要因となり、素早い編集が可能となっています。映像制作会社では評判が高いのもうなずけますね。
高価ゆえ一般人はあまり買わない
EDIUSにもデメリットがあります。それは、値段が高いということ。
上でも紹介しましたが、通常版で59800円です。YouTuberに人気の動画編集ソフト「Final Cut Pro」でも36800円なので、EDIUSの値段の高さが伺えます。
また、個人で活動しているプロの映像クリエイターでEDIUSを利用している人をわたしはほとんど聞いたことがありません。YouTuberでEDIUSを使用している人も数えるほどではないでしょうか。
個人で動画編集をするならEDIUSを利用するよりも、他にお手頃の個人向け動画編集ソフトがたくさんあります。
初心者には扱うのが難しすぎる
複数の動画を同時に編集したり、クリップに対する自由度が高いと言われても初心者で使いこなせる人なんてほとんどいないでしょう。
実は、EDIUSは編集作業に慣れるまでが非常に大変なソフトでもあります。
元々映像制作会社で働いていた人が、個人で動画を作るために利用する以外であまりおすすめしないのが現状です。
EDIUSと他の動画編集ソフトを比較
有名動画編集ソフトと比較してみよう
EDIUSとその他の有名動画編集ソフトを比較してみましょう。比較することで自分にあったソフトを見つけてください。
EDIUS | 59800円(買い切り) | 映像制作会社でも利用されるプロ向け動画編集ソフト。編集の早さがウリだが初心者には扱いにくい。 |
Premiere Pro | 2480円(月額制) | Adobe社がリリースしている月額制の動画編集ソフト。世界で最も利用者が多く、初心者からプロまで利用している。 |
Final Cut Pro | 36800円(買い切り) | Macユーザーのみが使用できるAppleの動画編集ソフト。多くのYouTuberが利用していることでも知られている。 |
iMovie | 無料 | Macに最初から搭載されている動画編集ソフト。初心者でも直感的に使えるのがメリットだが、機能が少ないのがデメリット。 |
PowerDirector 365 | 8480円(年間の金額) | Windowsユーザーのみで利用可能で、日本で一番売れている動画編集ソフト。圧倒的にコスパが良い。 |
AviUtl | 無料 | KENくんという人物によって作られた日本製の無料動画編集ソフト。無料とは思えない機能が豊富だが、初心者には難しいソフトでもある。 |
有名な動画編集ソフトを6つ比較してみました。値段だけ見てもEDIUSの価格の高さがわかるでしょう。
中には無料のものもありますが、やはり使いにくいなどのデメリットがあります。
この中でも評判が高いのが、Premiere ProとFinal Cut Proです。そして、わたしがおすすめするのがPremiere Proになります。
おすすめはPremiere Pro
Premiere Proがおすすめの理由は以下の通りです。
- ググれば問題解決
- チュートリアルの多さ
- Adobe社のソフトとの連携
あなたが動画編集初心者なら、Premiere Proを選んでも間違いありません。世界でもっとも使われている動画編集ソフトなので、わからないことがあったらグーグル先生が解決してくれます。また、YouTubeにはPremiere Proの使い方がわかるチュートリアルがたくさん落ちています。
知らない機能やエフェクトをYouTubeで無料で勉強できるのもPremiere Proの強みです。そして、Adobe社のソフトとの連携がしやすいというのが最大の特徴でしょう。
Premiere Proは、IllustratorやPhotoshopなどを販売しているAdobe社の動画編集ソフトです。動画内に入れたい画像や写真を簡単に動画に入れて編集できるのが魅力でもあります。
Premiere Proの7日間体験版を利用しよう
Premiere Proには無料で利用できる体験版があります。期間はたったの7日しかありませんが、Premiere Proで使える全ての機能を制限なく利用できます。ぜひ休みの期間などを利用して7日間フルに体験してみましょう。
EDIUS以外のソフトも検討しよう
今回はEDIUSをメインに紹介いたしました。そして、EDIUSがどんな動画編集ソフトなのかだいたい理解できたと思います。そのため、わたしがおすすめしたいのはPremiere Proなどの個人で利用できるような動画編集ソフトです。
それでもEDIUSが気になるなら、まずはEDIUSの無料体験版を利用してみましょう。他のソフトも無料体験版があるので、比べてみるのがおすすめですよ。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!