
デジハリのAdobeCCマスター講座を受講すると、Adobe CCコンプリートプラン(72,336円)が、学割価格の39,980円で購入できます。
学生じゃなくても、学生割引価格。公式サイトより約45%もお得。ソフト入手だけが目的でも問題なし。受講はしなくてもOKです。
▼年間プラン月々払いの場合
Adobe公式サイトで購入 | デジハリAdobeマスター講座 |
年間一括=72,336円 | 年間39,980円 |
月額=6,480円 | -- |


というわけで、今回の記事は、デジハリAdobeCCマスター講座を特集。
結論を先に言うと、デジハリAdobe CC講座は
✅ 本当はコンプリートプランが良いけど、値段を考えてまだCSを使っているデザイナー
✅ 買い切りソフトで、お値段を浮かせようと思っている人
にオススメのオンライン講座です。
目次
デジハリAdobeCCマスターの講座内容と学割料金

デジハリが主催するAdobeCCマスター講座は、オンラインで学べるAdobeソフトの入門講座。
『しっかり学ぶ』というより、それぞれのソフトの基本操作を知るためのものです。


(1)AdobeCCマスター講座を一覧表で理解する
(2)4つの動画でわかりやすく教えてもらえる
(3)動画をオンライン視聴するだけ(課題提出の義務なし)
(4)デジハリが安い理由(裏はありません)
(5)通常版とどこか違うの?
(1)AdobeCCマスター講座を一覧表で理解する
まずは、オンライン講座の内容を一覧表にしました。
料金価格 | 39,980円(税込) |
いつから使える | 決済確認後から(最短10分) |
講義内容(学べるソフト) | ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・After Effects ・Premiere Pro ・InDesign ・HTML |
ボリューム(教材の内容) | 約46時間 |
サポート(受講期間) | 3カ月(動画視聴1カ月+課題添削2カ月) |
特典 | シリアルコードをメールで送信 |
更新方法 | 再度通信講座(Adobeマスター講座)に申し込む |
\デジハリAdobe CCオンライン講座で/
オンライン講座で学べる内容は『AdobeCCソフト6つ』と『HTML』です。

(2)4つの動画でわかりやすく教えてもらえる
(2)『HTML/CSS/Dreamweaver実習』
●オリエンテーション
●dreamweaverの基本操作
●Webの基本
●htmlの基本
●CSSの基本
●JavaScript
デザインや動画制作など、すべてクリエイティブに欠かせない内容ばかりです。
実際にオンライン講座を体験した体験記もあるので、参考にしてください。
(3)動画をオンライン視聴するだけ(課題提出の義務もなし)

講座のボリュームは、AdobeCC6アプリとHTMLを合計46時間あります。
教材は、すべて動画でオンライン受講。
視聴期間は1ヶ月。そのあと課題添削が2カ月、合計3カ月間のサポート期間があります。
課題の提出義務はありません。
勉強目的以外なら、動画は視聴してもしなくてOK。課題提出義務なし!
(4)デジハリが安い理由(裏はありません)
社会人でもAdobe CCが割引価格 。
なぜ、Adobe公式サイトより安い価格で買えるのか?ちょっと気になりますよね?



なぜ公式サイトで買うよりも安い価格で購入できるのか?
その理由は、Adobe社が自社製品をトレーニングを通して、幅広い人々へ提供することを目的としているから、です。
Adobe通信講座には、スキル習得を目指す一般の社会人に、Adobeが自社製品を提供しています。
ちなみにAdobe社が、プラチナスクールパートナーにとして認定している講座は、日本国内に3校。
なので、学生限定のAdobe学生割引プランと、ほぼ同じ料金価格でソフトが購入できるというわけです。
(5)通常版とどこか違うの?
じゃあ、通常版と違うんじゃないの?っていう疑問も湧いてきますが、それも違います。
使用感も問題なく、通常版とまったく同じです。
通常版との違いは一切ありません

ただ、Photoshopだけとか、単体プランでの購入目的では、利用ができません。
デジハリのAdobeCCマスター講座のメリットは?

デジハリのAdobeCCマスター講座のメリットは、たくさんあります。
ここでは、下記の5つについて、お伝えします。
メリットは、価格だけではありません
(1)モリサワフォントを安く購入できる
(2)決済後すぐソフトが使える(他校では3日〜7日)
(3)受講後にお仕事を紹介してもらえる
(4)講師の添削で苦手分野を克服できる
(5)コンプリートプランを学生価格で購入
一つずつ見ていきましょう。
メリット(1)モリサワフォントを安く購入できる
デジハリには、学生だけが使えるオンラインストアがあります。
講座を受講すれば、同じオンラインストアで、モリサワフォントやハードウェアが購入可能!
このオンラインストア利用は、同じAdobeスクールパートナープログラムをしている他の2校にはないメリットです。
メリット(2)支払い決済後すぐにソフトが使える
カードで支払い決済すれば、最短10分でソフトが使えるのがうれしい。
支払いが申し込んだら、その日のうちに使いたい!ってくらい気持ちが盛り上がってるから、これも嬉しい。
ちなみにデジハリでは、支払い後にすぐにソフトが使えるけど、他校は、申し込んでから少し時間がかかるので、急いでいる人は注意が必要です。
メリット(3)受講後にお仕事を紹介してもらえる

デジタルハリウッドのxWORKS(エックスワークス)は、在宅でできる仕事を取り扱っています。
特に『ランサー・ユニット』というサービスは、希望した企業のユニットに所属すると、毎月定期的に仕事の発注が用意されています。
●パンフデザイン=10万円
●カット、テロップ差替え
=5千円~
●POP制作=3千円~
●ポスター・チラシ制作
=10万円~20万円
●POPデザイン=2万円~
●ロゴ・キャラデザイン
=1万円~10万円
メリット(4)講師の添削で苦手分野を克服できる
Adobe製品を長く使っていても、普段、使わない不得意科目みたいなソフトってありますよね?
グラフィックデザイナーは、動画ソフト(Premiere Proなど)を使わない
動画クリエイターは、Illustrator系を使わない
など、講座を卒業したら『仕事の幅が広がったり、転職にも有利かも…』って思っている人にも、デジハリAdobeCCマスター講座はうってつけ、です。
なので、課題を提出して、ちゃんと勉強して苦手分野の克服にも使えます。
メリット(5)コンプリートプランを学生割引価格で購入
再度、金額を比較します。
Adobe公式サイトで購入 | デジハリAdobeCCマスター講座 |
72,336円 | 39,980円 |

\デジハリAdobe CCオンライン講座で/
デジハリのAdobeCCマスター講座・デメリットは?

逆にデメリットはあるのか?
結論から言ってしまうと、特にデメリットはありません。
強いて言うなら、下記3点です。
❶法人として契約できない
❷キャンセルできない
❸単体契約できない
一つずつ見ていきましょう。
デメリット❶法人として契約できない
法人として契約できない.webp)
デメリット❷申し込み後のキャンセルができない
通信教育はクーリングオフ対象外です。
なので、キャンセルができません。
購入は、慎重に!
申し込み後のキャンセルができない.webp)
❸単体契約できない

スクールパートナープランは、単体契約ができません。
なので
●Photoshopだけ契約したい
●Illustratorだけ欲しい
という方は、公式サイトからの申し込みが必要です。
デジハリと『アドバンスクール』『たのまな』を比較する

同じオンラインスクールに、『たのまな』と『アドバンスクール』があります。今回、他社のオンラインスクールとも比較をしてみました。
他のプラチナスクールとの比較一覧
デジハリ | アドバンスクール | たのまな | |
料金 | 39,980円 | 39,800円 | 39,980円 |
いつから 使える | 決済確認後から (最短10分) | 申し込みから 3営業日以内 (土日祝は対応外) | 3~7営業日 |
講座 内容 | Illustrator Photoshop Dreamweaver After Effects Premiere Pro InDesign HTML | Premiere Pro Illusrator XD InDesign Photoshop Dreamweaver After Effects Aero Fresco Dimension HTML5 CSS3 | Premiere Pro After Effects Photoshop Illustrator XD |
ボリューム | 約46時間 | 各講座1日90分×約2週間 (@1講座=約9時間50分) | 約15時間 |
期間 | 3カ月 (動画視聴1カ月 +課題添削2カ月) | 14カ月 (1年間+2カ月) | 3カ月 (動画視聴は1カ月間) |
特典 | シリアルコードを メール送信 | 記載なし | 記載なし |
更新 方法 | 再度、申し込み | 更新用プランに申込 | 39,980円で更新可能 |
\デジハリAdobe CCオンライン講座で/
アドバンスクールとの比較は?
アドバンスクールもデジハリと同じAdobeのスクールを開催しています。
こちらの記事で、比較検討できます。
たのまなのAdobeベーシック講座と比較
同じく『ヒューマンアカデミーたのまな』も、Adobeのプラチナスクールパートナーです。
こちらの記事で、比較検討できます。
デジハリAdobeの2年目の更新は?気になる疑問に回答

デジハリのAdobeCCマスター講座のよくある質問をまとめて、お答えします。
デジハリAdobeCC 2年目更新の具体的な流れは?

デジハリのAdobeCCマスター講座で、adobe CCを利用できる期間は1年間。
では、2年目はどうなるのか?気になりますよね?
結論をいうと、講座に再度申し込んで、支払いさえ済めば、2年目以降も講座に登録して、Adobe CCを使うことが可能です。
2年目の更新について、ほかの記事にまとめてみました。
参考になると嬉しいです。
デジハリのadobeマスター講座|利用者の声【口コミ・評判は?】

デジハリAdobeマスター講座を利用している人の声を、Twitterから集めました。
なんのトラブルもない!っていうのがわかりますね。
デジハリのAdobeマスター講座の46時間の講座をようやく完了!基礎がわかるだけでも面白かったけど1ヶ月はなかなか大変だった・・・!まだようやくスタートラインだけど、やってみて良かった。 #デザイン勉強中
— hooray(宝来) (@hooray_0x0) May 31, 2021
AdobeCCの年間利用料は約72,000円とかなり高額ですが動画編集をお仕事として続けていく為には必要不可欠です。そこでデジハリONLINEの【Adobeマスター講座】がオススメです。基礎的な動画教材もついてAdobeCCが年間39,980円となり、さらに次年度以降の継続更新も可能です。
— - シン - 動画編集マーケター (@AdobeCC_User) April 30, 2022
おはようございます!
— みやも | 動画編集💻 (@MIYAMO3838_golf) July 11, 2022
昨日無事にデジハリへ変更できました!
案件途中での変更になってしまったが何もトラブルなくできて良かった!#動画編集#Adobe#デジハリ
ついに、デジハリから
— ぽむ@Web制作🐣 (@xxp0m) February 11, 2022
Adobe CCを購入😁🙌
営業しつつ、コーディングもしていく😆❗️ 営業は、まだまだ億劫だけど
行動あるのみ!!😎🔥#Web制作
Adobeソフト買うためにデジハリ受講したんだけど、基本操作を丁寧に解説してて分かりやすい!丁寧すぎるほど丁寧で受講してよかった!🥹
— mamana (@yunonon2022) November 11, 2022
数ヶ月だけ使うなら、イラレとフォトショだけ月額で支払った方が安かったとは思うけど、受講動画が分かりやすかったので後悔なし!
入社したら鬼忙しくなるんじゃないかとビクビクしているので、今のうちにデジハリのadobe講座受けてる👩💻
— namie / WEBデザイナー (@she_namie101) July 13, 2022
9月からは SHEも休会明けるから、まだ受けてないコース一気に受けて卒業目指したい...!
Adobeソフト単品契約からデジハリ経由でCCに乗り換えました。解約手数料も無くて良かった。イラレとかも触ってみよっと。
— ヌル@広告動画編集者 (@nullrider1) April 26, 2022
【記念日】
— ヤーマン@日韓動画クリエイター (@tyym1997) March 23, 2023
本日でAdobe 契約1年記念日です!
1年前は、
え?デジハリで入った方が安いらしい?
それでも年で4万?約3000円?
つまり3000円の案件1個したらトントン?とか思ってました!
みんなもそうですかね?
1年早いですね。あっという間です。
2年目も頑張っていきます!!
Adobe契約切れた·····Amazon値引きしてなかったし、今年はデジハリかなぁ·····
— もずく@Web系のなにか (@Shi98413110) July 15, 2022
デジハリのAdobeマスター講座をオススメしない人は?

メリットばっかりが目立つ『デジハリのAdobeマスター講座』。
ですが、オススメしない人もいます。
簡単にいうとこんな感じです。
✅ コンプリートプランが欲しい人
✅ 買い切りソフトを使っている人
✅ スキルを覚えて副業したい人
✅ 自習が苦手な人
✅ 買ったけど、結局使わない人
✅ 副業などの目的がない人
せっかく買ったのに、買ったことで満足して、結局使わないのが、一番もったいない!
そうならないように、購入前に
パソコンのスペックは大丈夫か?
自宅が動画視聴できる環境か?
自分自身に時間があるか?
デジハリのAdobeマスター講座・まとめ

デジタルハリウッドのAdobeマスター講座についてまとめます。
✅ 本当はコンプリートプランが良いけど、値段を考えてまだCSの人
✅ 買い切りソフトで、お値段を浮かせようと思っている人

●個人なら誰でもOK
●法人契約はダメ
(1)モリサワフォントを安く購入できる
(2)決済したら、すぐソフトが使える(他校では3日〜7日)
(3)受講後にお仕事を紹介してもらえる
(4)講師の添削で苦手分野を克服できる
(5)コンプリートプランを学生価格で購入
❶法人として契約できない
❷キャンセルできない
❸単体契約できない
●トレーニング目的でAdobe社が、自社製品を提供してくれているから
●できる!
●更新時期にちゃんとメールで教えてくれる
✅ コンプリートプランが欲しい人
✅ 買い切りソフトを使っている人
✅ スキルを覚えて副業したい人
✅ 自習が苦手な人
✅ 買ったけど、結局使わない人
✅ 副業などの目的がない人
でした。
\デジハリAdobe CCオンライン講座で/
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!