
イラストレーター(Illustrator)の価格はいくら?
イラストレーターは、Adobe社の代表的ソフトのひとつ。平面系デザイナーにとっては、Photoshopと同列に並ぶ人気定番ソフトです。
無料で使える代替ソフトもたくさんあるけど、やっぱりイラレが一番いい!ってなると、やっぱり気になるのは、イラストレーターの価格です。
そこで今回の記事では、イラストレーターのお値段やお得な購入プラン、買い切り版はあるのか?代替ソフトは?などなど、イラストレーターについて、調査してみました。
●お得な購入プランは?
●買い切り版は?
●代替ソフトは?
●無料のイラストレーターCS2のダウンロード方法とは?
●コンプリートプランを破格の割引価格の値段で買う方法
●すでに契約している人向け・更新時のお得な裏技
イラストレーターは欲しい。でも、予算がない!と諦めている人も、また、すでに契約してしまっている人も知っておきたい更新時に使えるお得な裏技情報をまとめました。
●筆者はイラレをCC→CSより前の5.0から使っている←(すでに伝説。見たことない人の方が多い(笑))
●そんなこんなで『Illustrator』の使用歴は、すでに20年以上
●現在は、グラフィックデザインとWEBデザインの部門をもつ会社経営者
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
イラストレーターの価格は?
まずは、公式サイトでイラストレーターを買った場合の価格を見てみましょう。
イラストレーターの購入価格(Adobe公式)
イラストレーターの単体プランの価格は、Adobe公式サイトからの購入では、2,728円/月です。
品名 | 契約プラン | 月額(税込) | 無料の体験期間 | |
単体プラン | 月払いのみ | 2,728 円 | 7日間 |
Adobe公式サイトで、イラストレーターを購入した場合、年間払いはなく、月々の支払いのみになります。なので、もしも、年間払いでちょっとでも安く購入したいと思ったら、Amazonなど、別サイトから購入するのがおすすめです。
Amazonなどで購入する場合の価格は?
![]() イラストレーターの単体プランは、Amazonでも購入が可能です。Amazonでの購入の方が、公式サイトで買うよりもちょっとだけお安くなります。 Amazonでイラストレーターを購入する場合は、1ヶ月ごとの月払いはなく、年間一括払いのみです。 決済後、すぐにダウンロードして使えるし、公式サイトの購入じゃないけど、ちゃんとした正規版で、機能的な制限もありません。 割引率は、30%とかなり大きな割引率です。
ほかにも、楽天市場やヤフーショッピングでも購入することが可能です。ただし、その都度、価格が変動するので、注意が必要です。ここに、ショップのリンクを載せておくので、その時々で、一番安いサイトを探してみてください。 また、7日間の無料体験はありません。注意しましょう。 created by Rinker
¥26,160
(2023/09/24 11:40:59時点 Amazon調べ-詳細)
|
イラストレーターのお得な購入プラン・3選
Adobe公式とamazon などで買った場合をお伝えしましたが、じつは、もうちょっとお得に買えるチャンスもあります。
IllustratorなどのAdobe製品をちょっとでも安い価格で買う方法として、次の3つの方法をオススメします。
②Amazonの割引セール
③Adobeスクールパートナーでコンプリートプランを購入
①Adobe公式サイトの割引セール
Adobeの割引セールは、年に数回おこなわれます。今年もやっています。
■2020年のAdobe公式セール(計7回)
4/1 〜4/10 |
4/29 〜5/8 |
5/25 〜5/29 |
6/29 〜7/9 |
8/7 〜8/20 |
10/1 〜10/8 |
11/16 〜11/27 |
■2021年のAdobe公式セール(計8回)
1/5 〜1/15 |
2/22 〜3/5 |
3/29 〜4/9 |
4/29 〜5/7 |
5/24 〜6/4 |
6/28 〜7/9 |
8/23 〜9/3 |
9/29 〜10/13 |
■2022年のAdobe公式セール(6/15現在<一般向け5回+学割セール2回>)
1/7 〜1/21 |
2/23 〜3/4 |
3/21 〜4/8 |
3/23 〜3/31 (学割) |
4/20 〜4/28 (学割) |
5/26 〜6/3 |
11/12 〜12/2 |
■2023年のAdobe公式セール(5/10現在<一般向け2回+学割セール1回>)
2/19 〜3/3 |
3/24 〜4/7 |
4/24 〜4/28 (学割) |
-- | -- | -- | -- |
2023年以降は、セールの回数も少なくなってきました。
なので、もし、公式サイトからの購入を希望するなら、見つけたら検討する必要があります。
▼下記の人気ソフトもセールの対象です!
Adobe公式サイトの割引セールの最新情報
追記:最新情報です。
②Amazonの割引セール
Amazonでも割引セールがあります。
Adobe社がセールをしたときに、同じタイミングでAdobe製品の割引セールがあります。
Amazonでは、そのほかにも『プライムデー』など、独自セールもあるので、そのときにAdobe製品が割引になることもあるので、こちらも要チェックです。
1/5 ~1/15 |
2/22 ~3/5 |
3/29 ~4/9 |
4/29 ~5/7 |
5/24 ~6/4 |
6/28 ~7/12 |
8/23 ~9/3 |
10/1 ~10/13 |
11/15 ~12/3 |
1/7 ~1/21 |
2/21 ~3/4 |
3/28 ~4/8 |
5/25 ~6/3 |
8/24 ~9/2 |
11/12 ~12/2 |
AmazonでのAdobeセールは、大元のAdobe社のキャンペーンとほぼ同じ。だけど、ちょっとだけ、こちらの方が期間が短いことが多いです。
●3/24〜4/8まで開催
Adobe CC プラン | セール価格 | 割引率 |
Adobeコンプリート(年間プラン 一括払い) | 44,802円 | 32% |
Adobeコンプリート(年間プラン 月払い) | --- | --- |
Adobeコンプリート(月々プラン) | --- | --- |
単体プラン(年間プラン 一括払い) | 19,528円 | 25% |
単体プラン(年間プラン 月払い) | --- | --- |
単体プラン(月々プラン) | --- | --- |
フォトプラン | 23,760円 | 対象外 |
Amazonでは、年間一括払いのみの販売で、分割購入はできません。
>>こちらも要チェック!●Amazon<Adobe製品ページ>
③Adobeスクールパートナーでコンプリートプランを購入
Adobeスクールパートナープランとは、Adobe社が、自社製品を教材やトレーニングサービスのために、提供することを目的にしたオンラインスクールです。
なんと、コンプリートプランの値段が年間39,980円。
この購入方法のポイントは、学生や教職員じゃない社会人でも学割価格での購入がOKということ。
これだと、イラレとPhotoshopの組み合わせ(@2,728円 ×2=5,456円/月)より、圧倒的に安く、しかもAdobeソフトが全部使えます。それなら、こっちのプランの方が絶対お得ですよね(笑)。
●単品プラン→5,456円/月)=ソフト2本だけ
●コンプリートプラン→3,331円/月=約40種類のソフトを使用可(※実際は年払い39,980円のみ)
仕事で使うなら、Adobeのソフトは絶対に必要。
そもそもケチるとこじゃありません。
クリエイティブの仕事は、投資としても、確実にリターンが取れる分野なので、投資しないのは、むしろ損です。
▼こちらの記事が参考になります
Illustratorの買い切り版(CSバージョン)の販売は終了

Illustrator CS6|Creative Suite学生・教職員版
定額制よりも買い切り版でソフトを手に入れた方が、お得な感じですよね?
でも、残念ながら、イラストレーターも買い切り版は、終了していて、購入することができません。
買い切り版はCS版まで
以前は、Adobe製品には、CS版(Creative Suite)という買い切り版がありました。
でも、2012年5月7日に、Adobe Creative Cloud(Adobe CC)が、発売されてから、9年以上が経過しています。
9年の間に、イラストレーターもPhotoshopも、毎年バージョンアップが繰り返されています。その都度、新しい機能がどんどん加わって進化を続けています。
なので、もし、買い切りでCS版を購入したとしても、かなりの型落ち製品になってしまっていることは否めません。
中古販売は危険です
Amazonなどのネット上では、いまだに古いCS版が販売されています。最新版は定額制なので、ついつい買い切り版が欲しいとなってしまう気持ちもわかります。
でも、結論を言うと、絶対に古いCS版を買うのはやめた方が良いです!
理由は、3つあります。
●現在のバージョンと互換性がなく、最新の機能が使えないから
●海賊版の可能性があり、パソコンにウィルスが混入する可能性が高いから
イラストレーターは、定額制のみ
イラストレーターの購入には、現在は、定額制(以下、サブスクリプション)しかありません。でも、料金がかかってしまっても、サブスクリプションには、メリットも大きいです。
✅ 以前のバージョンが良ければ、古いバージョンも使える
✅ ずっとサポートされる
✅ 家とオフィス、マックとWindowsなど、1ライセンスで2台までインストールできる
買い切り版について、いろいろ調査しましたが、以上のような理由から、中古のCS版を買うことはやめましょう。
また、イラストレーターに限らず、Adobe製品に関しては、最新版のAdobe CC以外の選択肢はないと思った方が間違いありません。
イラストレーターの代替ソフトは?
そうはいっても、やっぱり価格が気になる!という方のために、代替ソフトについても調査しました。
VideoLab編集部がおすすめしているイラストレーターの代替ソフトは5つあります。
❷Inkscape
❸GravitDesigner
❺EdrawMax
こちらについては、下記の記事に詳しく書いています。ぜひ、読んでみてください。
▼下記の内容の記事です
●イラストレーターCSをダウンロード方法はまだあるのか?
●Illustratorを無料で使える方法はあるのか?
●Illustratorの代わりに使える代替ソフトはあるのか?とその評判。
●Illustratorの無料体験版について。
イラストレーターも使えるコンプリートプランを割引価格で買うには?
「イラストレーターしかAdobeのソフトは使わないよ!」という人は別にして、Illustratorを使うなら、やっぱりPhotoshopやAcrobat Proも使えるAdobe Creative Cloudコンプリートプランという選択肢を考えないわけにはいきません。
理由は、簡単。お得だからです。
Adobe Creative Cloudのソフトは、ほとんどが月額2,478円(税込)で、2本使ったら、もう5,456円(2,478円 ×2本)。コンプリートプランは、月額6,428円。
2つプランの差は、たった972円
@2,478円 ×2本=5,456円(使えるソフトは2つ)
月額6,428円(Adobeのソフトを全部使える)
Photoshop
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
Illustrator
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
InDesign
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
Premiere Pro
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
After Effects
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
Aero
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
XD
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
Dreamweaver
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
Dimension
![]() 単体プラン= 2,728 円/月
|
月額972円の差は、とても大きく感じるかもしれません。
でも、仕事で使うものであれば、ちょっと無理をしてでも投資する価値は十分にあります。なぜなら、そのくらいの金額なら、あっという間に元が取れるからです。
さらにお得なAdobeスクールパートナープラン
さきほども少し書いたけど、一番オススメなのは、このAdobeスクールパートナープランで、Illustratorを手にいれること。
社会人でも学割並の価格を実現したプラン。その金額がこちら。
●コンプリートプラン→3,331円/月=約40種類のソフトを使用可(※実際は年払い39,980円のみ)
日本で、このスクールに認定されているのは、下記3校のオンラインスクールを受講するだけで、Adobe CCコンプリートプランが手に入ります。
ソフト目当てで、講座は受けなくてもOK。提出レポートとかも一切なく、公式サイトで購入するソフトとまったく同じものが購入可能です。
スゴイお得だよね?
はい。正直、イラレ単体よりも、こちらの購入方法一択だと思います
Adobeスクールパートナープランについては、下記の記事で、チョーくわしくご紹介しています。
参考になると嬉しいです。
イラストレーターをすでに契約している人向け・更新時のお得な裏技
ここからは、すでに契約している方限定情報として、更新時限定の裏技をお伝えします。あまり知られていないのでご紹介します。
解約時の”引き止め”を活用する裏技
Adobe Creative Cloudコンプリートプランは解約時に、引き止めのメッセージが入ります。その”引き止め”を上手に利用する方法を使って、更新後の料金を割引できます。
Adobeアカウントの「プラン管理」でコンプリートプランを解約。解約理由として「価格が高すぎる」にチェックを入れる「続行」→ | 「解約の確認」を選択。→ | 「解約するとアプリの機能が利用できなくなる」というメッセージが出る。「続行」をクリックする→ | 最終確認画面に進み、「解約する前に、もう一度ご検討ください」とメッセージが出て、下に割引プランが表示される→ |
すると「2カ月無料」と「初年度月額2,980円」のプランから、どちらかを選べる画面になります。
でもここからが本番です。
さきに「月額2,980円」を選んでおいて、その後、はじめから同じ手順で「2カ月無料」を選択することができます。つまり「2カ月無料」と「初年度月額2,980円」を、両方適用できる。という裏技です。
年間の計算にすると、29,800円となるので、現在、コンプリートプランを契約している方は、一度、試してみてください。
イラストレーターの価格はいくら?一番安くお得に買う方法・まとめ
というわけで、今回のまとめです。
品名 | 契約プラン | 月額(税込) | 無料の体験期間 | |
単体プラン | 月払いのみ | 2,728 円 | 7日間 |
②Amazonの割引セール
③Adobeスクールパートナーでコンプリートプランを購入
●中古販売は危険
●結論は定額制のみ
❷Inkscape
❸GravitDesigner
❺EdrawMax
●Adobeスクールパートナープランを利用する
でした。
期間中に解約すれば料金はかかりません
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!