イラストレーターはいくら?お得に買う方法や買い切り版も調査

イラストレーターはいくら?お得に買う方法や買い切り版も調査

イラストレーター(Illustrator)価格はいくら?

今回ご紹介するイラストレーターは、Adobe社の代表的ソフト。平面系デザイナーにとって、Photoshopと並ぶ人気ソフトです。

ただし問題は、イラストレーターの価格

もちろん、イラレに代わる無料代替ソフトもあります。それでもやっぱりイラレが一番いい!となれば、やはりイラストレーターはいくらか?という問題は、避けては通れません。

というわけで今回は、

  • イラストレーターの価格はいくら?
  • お得に買える方法は?
  • 買い切り版はないの?
  • 代替ソフトを知りたい
  • 無料ダウンロードってできるのか?
  • 契約更新で少しでもお得に更新できないか?

が、気になるあなたのための記事です。

ぜひ、最後までご高覧ください。

執筆者:専門性|信頼性について
目次

イラストレーターの価格は?

イラストレーターの価格はいくら?

まずは、イラストレーターを公式サイトで買った場合の価格です。

ソフトを単体で購入する場合、以下の2通りの購入方法があります。

  • イラストレーターの購入価格(Adobe公式)
  • Amazonでのイラレ購入価格

一つずつ、見ていきましょう。

①イラストレーターの購入価格(Adobe公式)

ここでは、イラストレーターの単体プランの価格をまとめてみました。

まずは、イラストレーターを

1. 単体プランで買った場合
2. コンプリートプランで購入した場合

のそれぞれの料金は以下のとおりです。

プラン支払い方法月額年額体験版 無料期間
Illustratorロゴ
単体プラン
1ヶ月ごと契約4,980円59,760円7日間
年間契約/月払い3,280 円39,360円
年間契約/一括払い34,680円
AdobeCCコンプリートプラン Creative Cloud
コンプリートプラン
1ヶ月ごと契約12,380円148,560円7日間
年間契約/月払い7,780円93,360円
年契約/一括払い86,880円

>> Adobe公式サイトで現在価格をチェック

イラストレーターを使う人は、かならずPhotoshopも使います。

なぜなら、イラストレーターで配置する画像は、必ずフォトショップで加工するから、です。

そのため、イラレとフォトショを単体プランで購入する必要が出てきます。すると、その場合、3,280円 ×2=6,560円の経費が必要です。

でも、あと1,220円出せば、全てのソフトが使えるコンプリートプランに手が届きます。そう考えると、そっちの方が魅力的って思わなくもないですよね…?

Adobe CCコンプリートプランを契約する方がお得

②Amazonでのイラレ購入価格は?

Amazonでのイラレ購入価格は?

つぎに、イラストレーターを、Amazonで購入した場合です。

確かに、Amazonでの購入の方が、公式サイトで買うよりもちょっとだけお得です。

ただし、Amazonでイラストレーターを購入する場合は、年間一括払いのみです。1ヶ月ごとの月払いはありません。

もちろん、決済後、すぐにダウンロードして使えます。そして、公式サイトの購入じゃないけど、ちゃんとした正規版。そして、機能的な制限もありません。

ちなみに、割引率は、30%とかなり大きいです。

Amazonで購入した場合31,212円3,468円お得
(90%オフ)

ほかにも、楽天市場やヤフーショッピングでも購入することが可能です。

ただし、その都度、価格変動するので、注意が必要です。下記に、ショップのリンクを載せておきます。その時々で、一番安い時期を探してみてください。

また、7日間の無料体験はありません。注意しましょう。

イラストレーターのお得な購入プラン2選

イラストレーターはいくら?お得な購入プラン2選

前章では、Adobe公式とamazon で買った場合のイラストレーター価格をお伝えしました。

ですが、じつは、もうちょっとお得に買う方法が、2つあります。

  • Adobe公式サイトの割引セール
  • Amazonの割引セール

こちらも、一つずつご紹介します。

①Adobe公式サイトの割引セール

イラストレーターはいくら?Adobe ブラックフライデーセール

Adobe公式サイトでは、『Black Friday』などのセール名で、不定期なセールが開催されます。こちらは一例ですが、2023年11月17日〜12月4日まで開催されました。

この時の割引率は、個人向け=最大38%オフでした。

過去の割引セール例
■2020年のAdobe公式セール(計7回)
■2021年のAdobe公式セール(計8回)
■2022年のAdobe公式セール(計7回<一般向け5回+学割セール2回>)
■2023年のAdobe公式セール(計7回<一般向け3回+学割セール1回>)

このセールでは、すべてのプランで、月々プランは、セール対象外。

また、イラストレーター単体プランは、セール対象にならないことも多いです。なので、単体プランがターゲットなら、迷わずゲットしましょう。

ただし、最近は、公式サイトでの割引セール少なくなりました。以前は、年5回以上開催されていたのに、2〜3回と、回数は減少しています。

そのため、もし、セールが開催されていたら、迷わず購入されるのが、オススメです。

過去の割引例(Adobe公式サイトセール)

Adobe Creative Cloudセール価格割引率セール対象
Adobe CCコンプリートプラン(年間プラン一括払い)47520円34%
Adobe CCコンプリートプラン(年間プラン月々払い)4960円38%
Adobe CCコンプリートプラン(月々プラン月々払い)10280円--×
単体プラン(年間プラン一括払い)22176円22%
単体プラン(年間プラン月々払い)1848円32%
単体プラン(月々プラン月々払い)3828円--×
フォトプラン1078円--×

ソフトを2種類以上使いそうなら、コンプリートプランが断然オススメです。

>> Adobe公式サイトで現在価格をチェック

②AmazonのAdobe製品セール【終了】

イラストレーターはいくら?Amazonの割引セール

セール開催=2024年4月5日〜7日

前章でご紹介したAmazonでも、割引セールがあります。

このときの割引率は、コンプリートプラン、イラストレーター単体プランともに、17%でした。

ただし、セールのたびに、割引率は変動します。単体プランでの割引販売がない場合もあります。なので、その都度、

ちなみに、Adobe公式サイトAmazonでのセールは、時期が重なることが多いです。

過去の割引例(Amazon公式サイトセール)

Adobe Creative Cloudセール価格割引率セール対象
Adobe CCコンプリートプラン(年間プラン一括払い)65760円17%
Adobe CCコンプリートプラン(年間プラン月々払い)----×
Adobe CCコンプリートプラン(月々プラン月々払い)----×
イラストレーターなど単体プラン(年間プラン一括払い)26160円17%
単体プラン(年間プラン月々払い)----×
単体プラン(月々プラン月々払い)----×
フォトプラン25891円--×

Amazonセールは、コンプリートプランも単体プランも、一括払いだけが対象でした。

ちなみに、単体プランの対象ソフトは、イラレとフォトショのみでした。

Amazonセールには、このほかにも、タイムセールなどがあります。が、コンプリートプランだけが対象となる場合がほとんどです。そのため、イラストレーターの価格についての述べている本記事では割愛します。

Adobe CCが一番お得!Adobeスクールパートナーのアカデミック版

イラストレーターはいくら?Adobe CCが一番お得!Adobeスクールパートナーのアカデミック版

Adobeスクールパートナープランは、自社製品を教育目的で販売しているプランです。

アカデミック版という言い方もします

日本では、3つのオンラインスクールが対象。また、その際、Adobe CCコンプリートプランが年間68,880円です。

この章では、Adobe製品をお得に購入できるアカデミック版について、お知らせします。

社会人でも学割購入できる

このプランは、学生や教職員じゃない社会人でも学割価格での購入がOKということ。

オンラインスクールなので、動画などで、ソフトの使い方も勉強できます。

講座名Adobe CC料金
+講座
受講期間サポート
デジハリ・オンラインAdobeマスター講座68,880円1ヶ月3ヶ月
ヒューマンアカデミーたのまなAdobeベーシック講座68,800円1ヶ月3ヶ月
アドバンスクールAdobe CC講座68,880円1年間14ヶ月

受講期間=動画を視聴して学べる期間

ですが、Adobe CCソフトは、1年間継続して使えます。

月額だとイラストレーター単体プランよりお得な価格

仮に65,360円を12ヶ月で割ると、1ヶ月あたり5,446円です。

ということは、単体プランの3,280 円/月に、ほぼ変わらない金額。それで、Adobe CCソフトが全部使えるということ。

イラレとフォトショの組み合わせより、圧倒的に安いです。(@3,280円 ×2=6,560円/月)

●単品プラン→6,560円/月=ソフト2本だけ
●コンプリートプラン→5,446円/月=約40種類のソフトを使用可

課題提出なし。ソフト目的でも購入可

課題提出なし。ソフト目的でも購入可

学びたい人は、動画で学べます。でも、学習はとくに必要ない人は、Adobe CCソフトの購入目的だけでも問題ありません。

課題提出の義務もありません

公式サイトで買うものと、全く同じソフトを、2年目以降もずっと使えます。

仕事で使うなら、Adobeのソフトは絶対に必要。

使えるソフトの一例

Photoshop

Adobeソフト一覧|Photoshop

写真の色調補正や合成に使う画像ソフト

単体プラン= 3,280 円/月

Illustrator

Illustrator

チラシやポスターを作るデザインソフト

単体プラン= 3,280 円/月

InDesign

InDesign

雑誌などページレイアウトに使うソフト

単体プラン= 3,280 円/月

Premiere Pro

Adobeソフト一覧|Premiere Pro

TVやYouTubeで活躍。動画編集ソフト

単体プラン= 3,280 円/月

After Effects

After Effects

モーショングラフィックの制作ソフト

単体プラン= 3,280 円/月

Aero

Adobeソフト一覧|aero

ノイズ除去〜マスタリングの音声ソフト

単体プラン= 3,280 円/月

XD

Adobeソフト一覧|XD

専門知識不要。WEBサイトのデザイン

単体プラン= 3,280 円/月

Dreamweaver

Dreamweaver

TVやYouTubeで活躍。動画編集ソフト

単体プラン= 3,280 円/月

イラストレーターはいくら?買い切り版(CSバージョン)は販売終了

イラストレーターはいくら?買い切り版(CSバージョン)は販売終了
Illustrator CS6|Creative Suite学生・教職員版

定額制より買い切り版でソフトを手に入れたいって思いますよね?

なぜなら、料金的にお得だから。

ここでは、買切り版についてお伝えします。

  • 買い切り版はCS版まで
  • 中古販売は危険です
  • イラストレーターは、定額制のみ

一つずつ見ていきましょう。

❶買い切り版はCS版まで

以前は、Adobeには、CS版(Creative Suite)という買い切り版がありました。

でも、2012年5月7日に、Adobe Creative Cloud(Adobe CC)が、発売。それから、12年以上が経過しています。

12年の間に、イラストレーターもフォトショップも、毎年バージョンアップされています。

そのため、もし、買い切りでCS版を購入したとしてもどうか?すでに、かなり型落ち品になっていることは否めません。

編集長

買切り版を購入してもかなり型落ち品だね

編集部ディレクター

はい。パソコンのCPUも進化して、MACではソフトが立ち上がりません。

❷中古販売は危険です

Amazonなどのネット上では、いまだに古いCS版が販売されています。

最新版は定額制なので、ついつい買い切り版が欲しいとなってしまう気持ちもわかります。

でも、結論を言うと、絶対に古いCS版を買うのはやめた方が良いです!

理由は、3つあります。

  • Adobeの中古品はライセンス違反の可能性が高い
  • 現在のバージョンと互換性がない
  • 海賊版の可能性があり、パソコンにウィルスが混入する可能性が高い

❸イラストレーターは、定額制のみ

繰り返しますが、イラストレーターの購入は、定額制(以下、サブスクリプション)だけです。

金銭的な負担は、確かにあります。

が、サブスクリプションのメリットも少なくありません。

定額制のメリット
  • 常に最新機能が使える
  • 以前のバージョンも使える
  • サポートが続く
定額制のデメリット
  • 使っている間、ずっと料金が発生する
編集長

あと、家とオフィス、マックとWindowsなど、1ライセンスで2台までインストールできるよね?

編集部ディレクター

はい。ちょっと負担ですが、いずれにしても中古のCS版は絶対にダメです。

以上の理由から、イラストレーターなどのAdobe製品は、最新版がオススメです。

イラストレーターの代替ソフトは?

イラストレーターはいくら?代替ソフトは?

そうはいっても、やっぱり価格が気になる!という方のために、代替ソフトについても調査しました。

この章では、おすすめのイラストレーターの代替ソフトを5つご紹介します。

  • LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)
  • Inkscape
  • GravitDesigner
  • Vectr
  • EdrawMax

こちらについては、下記の記事に詳しく書いています。ぜひ、読んでみてください。

あわせて読みたい
イラストレーターCS2を無料で使う!おすすめ代替ソフト7選も イラストレーターCS2を無料で使う方法はIllustrator CS2のダウンロードサイトURLおすすめ代替ソフトまで8選をご紹介。

イラストレーターをすでに契約している人向け・更新時のお得な裏技

イラストレーターはいくら?すでに契約している人向け・更新時のお得な裏技

この章では、すでに契約している方限定情報として、更新時限定の裏技をお伝えします。あまり知られていないのでご紹介します。

解約時の”引き止め”を活用する裏技

AdobeCCコンプリートプランは解約時に、引き止めのメッセージが入ります。

その”引き止め”を上手に利用する方法を使って、更新後の料金を割引できます。

Adobeアカウントの「プラン管理」でコンプリートプランを解約。解約理由として「価格が高すぎる」にチェックを入れる「続行」→「解約の確認」を選択。→「解約するとアプリの機能が利用できなくなる」というメッセージが出る。「続行」をクリックする→最終確認画面に進み、「解約する前に、もう一度ご検討ください」とメッセージが出て、下に割引プランが表示される→

すると「2カ月無料」を選べる画面になります。

2,980円 ×10ヶ月分=29,800円

年間の計算にすると、2,980円 ×2ヶ月=5,960円の割引です。

現在、コンプリートプランを契約している方は、一度、試してみてください。

イラストレーターの価格はいくら?一番安くお得に買う方法・まとめ

イラストレーターの価格はいくら?一番安くお得に買う方法・まとめ

というわけで、今回のまとめです。

イラストレーターはいくらか?

品名契約プラン月額年額無料体験期間
Illustratorロゴ単体プラン1ヶ月ごと契約4,980円59,760円7日間
年間契約/月払い3,280 円39,360円
年間契約/一括払い34,680円

イラストレーターが買える割引セールは?

①Adobe公式サイトの割引セール
②Amazonの割引セール

イラストレーターはいくらか?

講座名Adobe CC料金
+講座
受講期間サポート
デジハリ・オンラインAdobeマスター講座65,360円1ヶ月3ヶ月
ヒューマンアカデミーたのまなAdobeベーシック講座68,800円1ヶ月3ヶ月
アドバンスクールAdobe CC講座65,360円1年間14ヶ月

Illustratorの買切り版について

❶買い切り版はCS版まで
❷中古販売は危険です
❸イラストレーターは、定額制のみ

イラストレーターの代替ソフト5選

❶LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)
❷Inkscape
❸GravitDesigner
❹Vectr
❺EdrawMax

お得な更新をしたなら

●解約時の”引き止め”を活用する裏技がある

でした。

----【7日間限定】無料体験----

期間中に解約すれば料金はかかりません

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業(PC)Premiere Pro

動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

\まずは無料体験/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • イラストレーターを月月払い(2,728円)でやりたいのですがどのようにしたらできるのですか。

    • コメントありがとうございます。
      イラストレーターはAdobe公式サイトから、単体プランで購入することが可能です。ご覧のページの最下部にあるボタンを押すと、Adobe公式ページに遷移しますので、公式サイトを一番下までスクロールしてください。『最適なCreative Cloudプランをお選びください』という項目から、単体プランを選択することが可能です。12月4日までセールを開催中です。2,728円→1,848円とお得になっていますので、ご検討ください。

コメントする

目次