Adobe Illustratorの無料ダウンロード方法とおすすめ代替ソフト3選!

イラストレーターなど、Adobeソフトはどれも高額(笑)。

なので、Illustrator(イラストレーター )無料で使える方法がないか?探している人も多いのではないでしょうか?

最初に、結論をいえば、現在、イラストレーターのCSバージョンは、ダウンロードができません。ただし、ネット検索では、URLは出てきませんが、存在している直接リンクと過去のシリアル番号はあります。

ただし、Adobe社では、過去のアドビプログラムについての責任は、一切負わないと明記しています。そこで、無料でイラレ風のソフトを使いたい人のために、イラストレーターのおすすめ代替ソフトを、3つ選んでみたので、そのレビューもあわせてお伝えします。

今回は、『お金を出せれば、Adobe Illustratorが欲しいけど、できれば代わりに使える代替ソフトを無料で使いたい』というあなたのための記事です。

この記事でわかること
●イラストレーターCSをダウンロード方法はまだあるのか?
●Illustratorを無料で使える方法はあるのか?
●Illustratorの代わりに使える代替ソフトはあるのか?とその評判。
●Illustratorの無料体験版について。

 

スポンサーリンク

Illustrator(イラストレーター)のおすすめ代替ソフト3選(無料)

Illustratorは、良いソフトだけど『やっぱり高価で手が出ない』という人のために(苦笑)、それに代わる無料ソフトを探してみました。

どのソフトも『WEBのアイコンを作りたい』というくらい目的なら、問題なく達成できます。

イラストレーターの代替ソフト3選
❶LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)
❷Inkscape
❸GravitDesigner

それでは、一つずつ見ていきましょう。

LibreOffice Draw

LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)は、Officeの流れから生まれたソフト。

そのせいか、たとえばパワーポイントを使ったような使用感があります。イラストレーターとインデザイン(組ソフト)を合わせたみたいな感じです。

イラレのように図形を描いて、文字を載せたりして、チラシやアイコンを作ることができます。

エクセルなどで何かを描くよりも、こちらの方がずっと使いやすいでしょうね。何しろ無料だし(笑)。

ただし、問題点として、イラストレーターと違って、CMYKモードがありません。つまり、WEBでの使用には向いているけど、印刷用のデータを作るのは適していません。

また、3mmトンボを付けられないため、断ち落としができないため、その意味でも印刷用ではありません。

❶LibreOffice Draw長所
●使用感がパワーポイントに似て使いやすい。
●PDFやEPSに対応している。
❶LibreOffice Draw短所
●CMYKに対応していない。
●3mmトンボ(裁ち落とし)には未対応。

Inkscape

Inkscapeは、Illustratorの代替ソフトとしては、割と有名なソフトで、ファンが多いです。

Illustratorの代わりとして、十分おすすめできるくらいの機能が備わったソフトなので、それなりに凝ったデザインも、Inkscapeがあれば、問題なく作れます。

編集長

機能的にもシンプル

編集部ディレクター

初めて使う人には、使い勝手良く、デザインができそうです

これで無料はすごいな、、、って思いました。案の定、ネットにも好印象のコメントが多かったです。

好印象のコメントが多い一方で、自分的には、これまでIllustratorの操作に慣れてしまっていることもあり、逆にちょっと使いづらい印象でした。

ショートカットや操作パネルの感じが違っているからです。

不満点としては、CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)に対応しておらず、印刷物の入稿には適していないことです。

❷Inkscape長所
●シンプルで使い勝手が良い。
●Mac/Windowsで使える。
❷Inkscape短所
●CMYKに未対応。
●印刷物の入稿に適していない。

GravitDesigner

今回、試したソフトの中では、無料ソフトの中で、イラレの代わりに使えそうという点では、一番おすすめできる気がします。

Twitterでも割と好印象なコメントが多かったです。

イラストレーターは、ベクター形式のドローソフト(線で描くソフトで、拡大しても画像が劣化してボケない)としては、勝手に1番優秀だと思っています。

GravitDesignerは、自分が使っているお気に入りソフトIllustratorの拡張子『.ai』形式が、読み込めてしまうという快挙(レイヤーは再現されなかったけど)を達成してしまいました!

編集長

パネルの感じもイラストレーターに似てるね

編集部ディレクター

操作性の点では、今回試した中で一番Illustratorに近かったですね

『.ai』の形式が開ける、ということは、その形式で保存している素材サイトのものが使える、ということです。

もちろん、完全再現できる訳ではなく、複雑なレイヤー構造になっているデータは、100%の再現はできません。

あと、残念なのは、有料版と無料版があって、無料版はCMYKには対応していないことです。

お金を出せばCMYKモードが使えるので、印刷用データを作成するのにも使えます。

❸GravitDesigner長所
●RGBとCMYKの両方に対応。
●イラレ.ai が開ける(レイヤーは不可)
❸GravitDesigner短所
●無料版はCMYKに未対応。
●無料版には、機能制限がある。

ただ、お金を出すのなら、やっぱりIllustratorの方が良いよね?って話になってしまうのでは?と気付いてしまいました(苦笑)。

Illustrator(イラストレーター) CSはもう無料ダウンロードできないの?

私は、もともとレタッチなどをしていた関係で、印刷関連業が、DTP化してきた20年以上前からAdobe製品を使っています。

そこで、古参のユーザーとして、無料で使える可能性について、お話をさせてください。

Illustrator CS6を無料で使えた人がいたのも事実

過去に、IllustratorCSを無料でダウンロードできたのは本当です。

これは、Adobe社が、自社製品をクラウド化して、Creative CloudAdobeCC)として商品化するにあたって、古い製品については、もうサポートをしない宣言をした際に、同時にライセンスの認証をすることをやめたことに起因します。

ライセンス認証を勝手にやめる!ので、今使っている人は使えなくってしまう可能性もあって、それで困る人もいると思うから、事前にシリアル番号を公開します。という内容のお知らせが、Adobe社が出た。というお話しです。

 

Adobe社が公開した内容は?

当時、Adobe社がお知らせした内容は以下です。

アドビは、技術的な問題のため、Acrobat 7 をはじめとする CS2 アプリケーションのライセンス認証サーバーを無効化しました。

これらの製品は 7 年以上前にリリースされもので、多くの最新オペレーティングシステム上では動作しないため、アドビは現在サポートしていません。

アドビは、サポートされていない過去のソフトウエアを使用しないよう強く推奨します。

CS2 または Acrobat 7 を正規に購入されたお客様で、現在もこれらの製品を継続して使用する必要がある場合に限り、ダウンロード時に入力するシリアル番号を使用することがあります。

引用:Adobe社公式

その頃、IllustratorCSは、まだ使っている人も多いソフトでした。なので、Illustratorを使いたいけど、予算的に購入を躊躇していた人々の間で、「やったぞ!Illustratorが無料で使える」ということで、話題になりました。

本当は、購入した人への救済処置のために、シリアル番号が公開されたのです。

が、シリアル番号さえあれば、誰でも使える状況になってしまったので、実際には、正規の購入者じゃなくても、イラストレーターCSが、無料で使えるようになったわけです。

正規購入者以外の人が使うのは、違法ではないけど、かなりグレーな状況だったのです。

注意:イラストレーターCSのリンク先とシリアル番号について

404Not Found

イラストレーターCSの無料ダウンロードについて、現在では、ネット検索しても、URLを見つけるのは困難です。

ただ、当時の直接リンク先と公開されたシリアル番号の記録はあります。

残念ながら、私の場合には、上記のように『404Not Found』となってしまいました。(https://だったからかもしれません…)

一応、記載はしますが、あくまでも自己責任でお願いします。

Adobe社もプログラム機能について、一切の責任を負わないと明言していますので、ご注意ください。

IllustratorCSの無料ダウンロードは?

●過去に、自社製品をクラウド化するにあたり、古い製品のサポートをやめた際に、シリアルを公開した。
●現在、直接リンクはあるが、URLは存在しない。
●Adobe社は、プログラム機能について、一切の責任を負わないと明言している。

 

Adobe Illustrator(イラストレーター)無料ダウンロード方法は?

Illustratorの代替ソフトのご紹介をしました。

でも「代替ソフトにお金を払うくらいなら、やっぱりイラレが欲しい」って人もいますよね。なので一応、Illustratorの体験版についても、記載しておきます。

体験版を無料でダウンロードする方法

Adobe Illustratorの無料体験版は、Adobeの公式ホームページからダウンロードすることができます。ダウンロードの際には、メールアドレスなどの個人情報が必要です。

単品でのダウンロードのほかに、Adobeのすべてのソフトを利用できるAdobe Creative Cloud(Adobe CC)を体験することもできます。

>> Illustratorの無料版についてもっと詳しく

 

ダウンロード手順は?

(1)Adobe公式サイトを開きます

Adobe公式サイト Illustrator

(2)7日間の無料体験を開始で、個人・法人などを選択して始めるを押す

Adobe 無料体験 申し込み画面1

(3)支払い方法など、必要な情報を記入してスタート(横にCCプランもあるけど無視)

Adobe 無料体験 申し込み画面2

無料体験版の期間はダウンロードから7日間

無料体験版の期間

無料体験版を利用できる期間は7日間です。実際のソフトの利用の有無にかかわらず、Adobe Illustratorをご自身のPCにダウンロードした日からカウントされますので注意しましょう。

7日間って、長いようで短いので、あっと言う間に終わりますよ。

なので、Illustratorの無料体験は、じっくりとソフトを試せる時間的余裕があるときにダウンロードしないと損です。

Illustrator(イラストレーター) 無料ダウンロード方法とおすすめ代替ソフト3選!まとめ

いまやデザインをするならなくてはならない存在のAdobe Illustratorについて、お伝えしました。

まとめると

イラストレーターの代替ソフト3選
❶LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)
❷Inkscape
❸GravitDesigner
❶LibreOffice Draw長所
●使用感がパワーポイントに似て使いやすい。
●PDFやEPSに対応している。
❶LibreOffice Draw短所
●CMYKに対応していない。
●3mmトンボ(裁ち落とし)には未対応。
❷Inkscape長所
●シンプルで使い勝手が良い。
●Mac/Windowsで使える。
❷Inkscape短所
●CMYKに未対応。
●印刷物の入稿に適していない。
❸GravitDesigner長所
●RGBとCMYKの両方に対応。
●イラレ.ai が開ける(レイヤーは不可)
❸GravitDesigner短所
●無料版はCMYKに未対応。
●無料版には、機能制限がある。
IllustratorCSの無料ダウンロードは?

●過去に、自社製品をクラウド化するにあたり、古い製品のサポートをやめた際に、シリアルを公開した。
●現在、直接リンクはあるが、URLは存在しない。
●Adobe社は、プログラム機能について、一切の責任を負わないと明言している。

でした。

紙媒体からWeb、そして3Dまで、デザインの世界のありとあらゆることが、このAdobe Illustratorひとつでできます。

Adobe Illustratorの無料体験は7日間。まだ使ったことのない人なら、お試しで、一度体験してみてはいかがでしょう?

Adobe Illustrator体験版で、あなたのデザインの世界を広げましょう!

\Adobe公式サイトで7日間無料体験版をもっと詳しく/

今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業を始めるならPremiere Pro動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

 

まずは体験版でその価値を試してみませんか?

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事