
動画編集の無料ソフトのなかには、動画の画面の隅に、ロゴの透かしが映ったりしてしまうものがあります。せっかく作ったのに、それじゃ、ちょっとがっかりですよね?
無料ソフトに多い『あるあるネタ』ですが、無料動画編集ソフトのなかにも、ちゃんとロゴなしで利用できて、しかもクオリティの高い動画を作ることができる動画編集ソフトがあります。
じゃあ、ロゴが入らなければ、なんでも良いのか?というと、そうでもないのが難しいところ。
自分の編集レベルや、使いたいファイル形式や、4Kが使えるか問題など、クリアしないといけないポイントがあるのです。
そこで今回の記事では、ロゴなしで使える無料動画編集ソフトを探している方必見!WindowsやMac対応のソフトをお伝えします。
2:Mac対応ロゴなし編集ソフト------------|iMovie
3:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|VideoProc
4:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|DaVinci Resolve
5:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|Shotcut
6:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|Lightworks
7:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|OpenShot Video Editor
8:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|HitFilm Express
9:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|VideoProc Vlogger
目次
無料動画編集ロゴなしソフト9選
無料動画編集ソフトによくある『ロゴが入ってしまう』仕様ですが、すべての編集ソフトにロゴが入る訳ではありません。
というわけで、ロゴなしの無料動画編集ソフトを9つご紹介しましょう。
1:Windows対応ロゴなし無料動画編集ソフト|AviUtl
多機能なので、使いこなすことができれば有料の動画編集ソフトと比べても遜色のないクオリティの高い動画を制作することが可能です。
またユーザーが作ったプラグインが多く存在しており、拡張性に長けていることもポイントになります。
プラグインの導入なども含め操作は簡単とは言えませんが、慣れておくと編集の幅が広がりクオリティの高い動画編集が可能になります。
ロゴなし動画編集ソフト 無料・ロゴなし・時間制限なし
|
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
初心者 | Win | AVI, MPG, MP4など | × | |
『KENくん』という個人が開発した動画編集ソフト。高機能かつ初心者でも使いやすい動画編集フリーソフト。唯一の難点は、最大限使いこなすために、プラグインを多く追加する必要があること。しかし、高機能でありながら、完全無料は魅力。カット編集、テロップ、シーンを繋ぐトランジションなど一通りの機能に加えて、3Dエフェクトまで作れる高機能ソフト。 |
2:Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|iMovie
iMovieはmacに純正でインストールされてある編集ソフトです。カットからテロップの挿入を始めとする他の工程も一通り問題なくこなすことができます。
Mac OSを所有していて、どの編集ソフトを使うか迷っている方がいるのであれば、とりあえずiMovieを使用してみることをおすすめします。
と言うのもiMovieは他の編集ソフトと通ずるものがあり、iMovieの上位互換であるソフトFinal Cut Pro Xがあるため、有料ソフトへの移行もスムーズです。
クオリティにこだわりたいと思った時には、物足りなさを感じることがあると思いますが、基本的なことはこなせるソフトです。ちなみにMac純正のため、windowsには対応していません。
ロゴなし動画編集ソフト 完全無料・ロゴなし・時間制限なし |
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
初心者 | Mac | 入力=MPEG-4、QuickTime、MPEG-2、AVCHD、DV&HDV 出力=DV&AIC、QuickTime、JPEG、AAC |
○ | |
Macintoshに標準搭載されているApple社開発の無料動画編集ソフト。テロップを自由な位置に入れらないのが難点。ただ、動画編集をとても楽にしてくれる使いやすさは、難点を補うだけの魅力がある。短いSNS動画を作るには最適。 |
3:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|VideoProc Converter
Windows/Mac両方対応で使いやすさを重視ししたシンプルな動画編集ソフトです。4K対応でエフェクトや字幕テロップなど、動画編集に必要な機能が備わっています。
また、YouTube、ニコニコ、FC2を始めとする動画サービスから、好きな動画を直接ダウンロードすることもできてしまう機能をもっています。動画編集と動画変換インバーターがセットになったようなソフトです。
ロゴなし動画編集ソフト 無料版/有料版
|
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
初心者 | Win・Mac | MP4,MOV,FLV, MKV,MP3,AACなど |
○ | |
VideoProcは、4つの機能を持っているソフト。動画が軽く初心者向け。 ●ビデオ=動画編集機能 ●DVD=動画のファイル変換 ●ダウンロード=ダウンロード機能やYouTube&twへのアップロード動画圧縮 ●録画=ライブ録画、メイキング録画、ゲーム実況など、PC画面録画と多機能ビデオ処理 特にDVDコピー機能は最強。悪用すると違法になるので注意! |
4:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|DaVinci Resolve
DaVinci Resolveはプロの方も使用するほどのソフトです。
高性能でありながら基本的に無料でダウンロードして使うことができます。編集に必要な機能に加えてアニメーションを作ることができたり、映画のような色合いに変更するカラーグレーディングも可能です。
できることが多い分、今回紹介するソフトでは、操作が難しい部類ですが、プロレベルのクオリティを目指す方におすすめです。
ロゴなし動画編集ソフト 無料版/有料版
|
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
中級者〜 | Win・Mac・ Linux |
ほぼすべてのファイル形式に対応 | ○ | |
映画のスタジオが並ぶハリウッドの映像プロダクションで、使用率がとても高いソフト。実際の映画で使われている実績が、この動画編集ソフトの実力の高さを示しています。難点は、高機能過ぎること。Adobe製品に例えると、Premiere ProとAfter Effectsを足したくらいの機能がある。逆に複数のソフトを習得する必要がないので、使いこなすことができたら、無敵の動画編集ソフト。 |
5:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|Shotcut
ShotCutは、動画編集マンのなかでも、とても評価の高い人気の編集ソフトです。ウォーターマークも入らず、時間制限なく動画制作ができます。
基本操作である動画のカット、音楽やエフェクトなどを追加することができます。
4Kに対応していながら、完全無料でこれほどの機能が備わっていて、無料でロゴなしの動画を制作したい方はもちろん、これから編集を始める人にとって候補から外せない動画編集ソフトです。Win10でも使用可能です。
ロゴなし動画編集ソフト 完全無料・ロゴなし・時間制限なし |
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
中級〜上級 | Win・Mac・ Linux |
ほぼすべてのファイル形式に対応 | ○ | |
Shotcutは、完全無料の動画編集ソフト。オープンソースでWindows/Mac/Linuxで動作する。完全無料でありながら、高機能。難点は、逆に使いこなせないくらいの高機能な点。日本よりも海外のクリエイターに支持されているが、日本語での利用が可能。後から機能を追加するのに、費用がかかることもない。 |
6:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|Lightworks
Lightworksは、もともとはプロ向けの動画編集ソフトでした。
これまで有料での配信でしたが、今では無料で使用できるようになっています。元々有料ソフトですから、その実力は折り紙付きです。
基本的な動画の切り取り、画像や音楽の挿入も可能です。時間制限なしでウォーターマークも入ることなく動画を書き出すことができます。
ロゴなし動画編集ソフト 無料・ロゴなし・4K対応 |
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
中級者〜 | Win・Mac・ Linux |
ほぼすべてのファイル形式に対応 | ○ | |
Lightworksは、元々有料のソフトだが、無料版もリリースされて、より身近な動画編集ソフトになった。元はプロ向けの有料動画編集だったこともあり、完成度の高い動画制作をすることが可能。無料版は、出力解像度720Pの制限がある。7日間の無料期間が過ぎた後でも、会員登録をすることで、制限はあるもののクリエイターの要求に応えてくれる動画編集ソフト。 |
7:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|OpenShot Video Editor
OpenShot Video Editorは、無制限のトラック数で、動画編集に最適なさまざまな機能を備えたフリーソフトです。
ロゴなしで書き出しが可能で、スローモーションやタイムエフェクトにも対応しています。高度な動画編集はできませんが、youtuberを目指す動画編集初心者にはオススメです。
いきなり豊富な機能を備えた上級者向けの動画編集ソフトに手を出して「難しすぎる」と後悔するのが嫌な人には、とりあえず、お試しで使ってみるには最適なソフトです。
ロゴなし動画編集ソフト 完全無料・ロゴなし
|
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
初心者 | Win・Mac・ Linux |
AVI (h.264/mpeg2-mpeg4), FLV,MOV,MOV, MP4,MP4,MP4,MPEGなど |
× | |
OpenShot Video Editorは、OpenShot社が開発したフリーの動画編集ソフト。Windowsとマックに対応。3Dアニメーションや400種類以上のトランジション機能がある。タイトルテンプレートがあり、ドラッグ&ドロップだけで簡単にテキストにエフェクトをかけられる。編集画面のUIが分かり易い。 |
8:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|HitFilm Express
HitFilm Expressは、無料版と有料版がある動画編集ソフトです。
予算があるなら、Adobe Premiere Proをお勧めしますが、無料の方が良いというのであれば、こちらのソフトは無料版でも高機能です。基本的なカット編集はもちろん、カラーグレーディング/エフェクト類の充実/シミュレーション/3Dエフェクトも備えています。
Adobe製品でいうと、Premiere ProとAfter Effectsを足したくらいの機能を持っていますが、難点は、PCのスペックが必要なこと。その点がクリアできれば、無料としては、前述の『DaVinci Resolve』と双璧のソフト。
ロゴなし動画編集ソフト 無料・ロゴなし・4K対応
|
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
中級者〜 | Win・Mac |
YouTube, MP4, IMAGE SEQUENCE, AVI |
○ | |
Adobe製品の動画編集ソフト『Premiere Pro』に匹敵する本格派の動画編集が可能。ただし、無料版(express)と有料版があって、すべて無料ではない。高い基本機能を活かすためにある程度のパソコンスペックが必要だが、VFX制作に基本的な機能をもちプロ級な動画編集機能を提供している。 |
9:Windows/Mac対応ロゴなし無料動画編集ソフト|VideoProc Vlogger
先ほどご紹介した『3.VideoProc』と同じ会社がリリースした新製品『VideoProc Vlogger(ビデオプロック ブラッガー)です。動画編集ソフトとして、更なる超絶進化を遂げたソフトです。しかもやっぱり無料のまま。
VideoProc Vloggerの機能や性能を検証する動画を撮影した記事を作成した際に、余計なお世話だとは知りつつ「この内容で無料で大丈夫か?」という心配の声が編集部から出たほど、です。
カット編集機能やクロップ機能、モーション機能などはもちろん、画面を切り替えるトランジションなどのエフェクト類も充実しています。
何より嬉しいのは、低スペックなPCでも作業ができること。もちろん負荷のかかる作業の時はカクカクとした動きになるものの、エフェクトもレンダリングなしで再生できるなど、無料ソフトとしては、かなり優れものです。
ロゴなし動画編集ソフト 無料版
|
編集レベル | 対応OS | ファイル形式 | 4K |
---|---|---|---|---|
初心者 | Win・Mac | MP4,MOV,FLV, MKV,MP3,AACなど |
○ | |
●マルチ編集ができるなど、編集機能が充実 ●字幕編集もエッジやシャドーが付けられる ●軽くて高画質な「HFVC(H.265)」のコーデックにも対応。Web動画にも最適 ●PCのスペックが低くても使える ●エフェクト機能が充実 ●エフェクトをかけた後もレンダリングなしで確認できる |
無料動画編集ソフトの選び方
ここでは、無料の動画編集ソフトの選び方がいまいちピンとこない方に向けて、簡単なソフトの選び方と、そのポイントを解説します。
以下の項目を参考に選びましょう。
編集ソフトの選び方|必要最低限の機能を備えたものを選ぶ
まず前提条件として、カット、テロップ挿入、エフェクト、BGMの挿入などこれらの基本的な機能が備わったものを選びましょう。
その中でもテロップは好きなフォントで好きな場所に挿入できたり、エフェクトのプリセットが豊富、もしくは簡単にインストールできるものだと編集の幅が広がります。
初心者の方は多くの機能があると、複雑な操作ができない可能性があるので「簡単なものがおすすめ」などは良く言われることです。
が、VideoLab編集部としては、本気であれば初心者の方こそ最初から色々できる多機能のソフトで始めてみることをおすすめします。
と言うのも最終的に行き着く先は、絶対に多機能の編集ソフトになるからです。無駄な工程を踏むくらいであれば、最初からそれらに慣れておくのが良いでしょう。
編集ソフトの選び方|Youtuberなどが使っている有名なソフトを選ぶ
動画のテイストはそれぞれ違いますが、Youtuberが使用しているソフトは大体決まっています。
そして多くの人が使っている有名なソフトはHow to本が出版されていたり、今であればYouTubeで検索すれば無料で編集の方法を学ぶことができる時代です。
ニッチなソフトを選ぶとそれだけ情報が少なくなり、編集で手が止まってしまうような場面が増えてしまいます。
編集ソフトの選び方|PCのスペックと対応OSを確認
編集ソフトが優秀であっても、PCのスペックが足りない場合、うまく処理できずカクカクしたり動画の書き出しに何時間もかかってしまうことがあります。
編集ソフトの性能は高い方が良いのですが、動かせてこそなので自分の持っているPCのメモリと動画編集ソフトが必要とするメモリを両方確認して、しっかりと動かせる環境を作ることが大事です。
また当然ですが、動画編集ソフトがWindows/Macどちらに対応しているかも確認の対象になります。
無料動画編集ソフトでも絶対にロゴなしを選ぼう!
無料の動画編集ソフトにはウォーターマークが入るものがある
無料の動画編集ソフトには、ロゴや透かしが入ることがあります。
ウォーターマークなどと呼ばれていて、体験版に使われていることが多く、製品版の購入またはソフト内で課金をして、アップグレードすると外せる商品が多いです。
制作した動画をSNSのページにアップする際、ウォーターマークは邪魔以外の何者でもありません。
これから本格的に編集を始めたいのであれば、ウォーターマークが入っていない動画編集ソフトを選ぶ必要があります。
ロゴなし無料の動画編集ソフトだとできることが少ないの?
ご紹介した通り、ロゴの入っていない無料の動画編集ソフトでも、有料のソフトやその体験版と比べてできることが少ない訳ではありません。
動画制作を楽しむという点では、ロゴの入っていない無料ソフトでも、使い勝手という点では、有料ソフトと遜色がないものも多いです。
一概に有料だから良い、無料だから悪いと言ったことはありません。無料でも安心して使用してOKです。
有料OKなら動画編集に最強のソフトは?
お金を出すなら、ということでいうと、動画編集をするのに必要なソフトで一番おすすめな組み合わせは、Adobe社の『Premiere Pro』『After Effects』『Photoshop』です。
特に、Premiere Proは、国内の動画映像制作者のほとんどが使用しているソフトで、国内トップランキングのシェアを誇っているソフトです。それだけ支持を集めていることからも、このソフトの使いやすさやレベルの高さがうかがえます。
体験するのは無料なので、一度、試しみる価値が十分にあると判断し、あえてこちらに掲載します。
ロゴなしの無料動画編集ソフト・まとめ
今回の記事では、ロゴなしの無料動画編集ソフトについて詳しく説明しました。
まとめると
2:Mac対応ロゴなし編集ソフト------------|iMovie
3:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|VideoProc
4:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|DaVinci Resolve
5:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|Shotcut
6:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|Lightworks
7:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|OpenShot Video Editor
8:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|HitFilm Express
9:Windows/Mac対応ロゴなし編集ソフト|VideoProc Vlogger
でした。
ロゴが入ると、動画の邪魔になるだけではなく、クオリティが低い動画だと思われてしまう可能性が高いです。
最適なロゴなしの無料動画編集ソフトを選びの参考になると嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!