
結婚式ムービーを業者に頼むと高いし、出来がイマイチにならないか心配...と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今や結婚式ムービーは自分で作れる時代になっています。業者に頼むよりコストを抑えられてPCが苦手な人でも簡単にできてしまします。
この記事では結婚式ムービーに向いている編集ソフトの選び方からおすすめのソフトまで詳しく説明しています。是非参考にしてください。
結婚式ムービーの動画編集ソフトの選び方
動画編集ソフトはどのようにして選ぶとよいのでしょうか?
3つのポイントを詳しく説明しています。
●エフェクトなどできることで選ぶ
●体験版など無料でも利用できるものを選ぶ
一つずつ見ていきましょう。
プロフィールを作成できるものを選ぶ
結婚式ムービーには欠かせない重要なプロフィールの場面ですが、写真とテロップだけでは華がない動画に仕上がってしまします。
動画編集ソフトの中にはプロフィール用のテンプレートが用意されているものがあり、それを使用すると、モーションやエフェクトが簡単に作成できるのです。結婚式ムービーを自作する場合は、どれくらいの時間をかけられるかも重要になります。
ほとんどの方が、結婚式ビデオ制作だけに時間を大きく使うのは不可能なので、このようなテンプレートを利用すると、制作時間を短縮することが可能です。編集ソフトを選ぶ場合にはテンプレートが使えるかどうかも確認しておきましょう。
エフェクトなどできることで選ぶ
素人感のないクオリティの高い動画を作ろうと思うと、エフェクトやトランジションなどが使えるかどうかが重要です。簡単に説明すると、例えば画面が次のカットに移動する時にスライドしたり、円形に広がったりする機能のことになります。
種類や数が多いほど自分の好みにあったものをチョイスできるようになるので、どんなエフェクトやトランジションが使えるかを確認しておきましょう。
体験版など無料でも利用できるものを選ぶ
動画編集ソフトの中には1~2週間無料で使えるものがあります。ソフトによって異なりますが、製品版とまったく同じ条件で使えるものもあれば、機能に制限がかかるものもあります。
まずどんなことができるかを確かめると言う点でも、無料で体験版を利用できるソフトの方がミスマッチを起こさずに、スムーズにムービーを制作することが可能です。
結婚式ムービーにおすすめの動画編集ソフト5選
ここからは結婚式ムービーの作成におすすめの動画編集ソフトを紹介していきます。
(2)VideoScribe
(3)デジカメde!!ムービーシアター7Wedding
(4)GOM Mix Pro
(5)Premiere Pro
一つずつご紹介します。
(1)Power Director
Power Directorは国内シェアNo.1の動画編集ソフトです。Ultra、Ultimate、Ultimate Suite定期型のDirector 365、合計4つのプランがあります。
特におすすめしたいのが、サブスクリプションプランのDirector 365で月額2180円で利用できるため、結婚式ムービーを作り終えたら1ヶ月で退会することができます。
ウェディングのみならず様々な場面で使用できるテンプレートが豊富で、高性能でありながら比較的簡単に動画編集することが可能です。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/features_ja_JP.html
(2)VideoScribe
VideoScribeはホワイトボード風のムービーを作成できる編集ソフトです。操作が簡単で動画の構成もほとんど決まっているため、自由度は高くありませんが、動画編集をしたことがない人でも簡単に動画を作成することが可能です。
画像素材も豊富なので、自分が持っている写真と合わせれば華やかでおしゃれな動画ができあがります。
(3)デジカメde!!ムービーシアター7Wedding
デジカメde!!ムービーシアター7Weddingはウェディングムービーに特化した、動画編集ソフトです。オープニングからエンドロール、二次会用ムービーのテンプレートまで、結婚式に必要なテンプレートは全て揃っています。
基本的にテンプレートに素材を当てはめていくだけなので、文字通り誰でも動画を作ることができます。しかしあらかじめテンプレートがしっかりと用意されているため、自由度は低くなります。
https://fudemame.net/products/wedding/movie-wedding/
(4)GOM Mix Pro
GOM Mix Proは豊富なフィルタ、動画素材を備えた動画編集ソフトです。月額制ではなく3300円の買い切りタイプで、それで全ての機能が使えるようになります。
ウェディングのみならず動画編集に必要な機能が備わっていて、安価でソフトを用意したい場合におすすめです。
https://www.gomlab.com/gommixpro-video-editing/
(5)Premiere Pro
Premiere Proは映像制作のプロも使用している動画編集ソフトです。このソフトがあればウェディングムービーのみならず、動画編集に関わることを全てこなすことができます。
自由度が高く、本当にプロが作ったかのようなクオリティで動画編集を行うことが可能です。その分操作方法が他の動画編集ソフトに比べると難しくなっています。
ただ使っている人が多い動画編集ソフトのため、使い方を説明しているサイトやYouTubeのHow to動画が多く存在します。「Premiere Pro 結婚式」で検索すればほとんどのことが解決できるでしょう。
よくある結婚式ムービーとは違ったものにしたいのであれば、Premiere Proがおすすめです。
体験版を利用するとPremiere Proが無料で使える
Premiere Proは体験版を利用することで、7日間無料で利用することができます。特に制限なく製品版と同じ条件で使用することができるため、どんなソフトか気になる方は一度体験版を利用してみることをおすすめします。
結婚式ムービーに役立つ素材サイト3選
結婚式ムービーや余興ムービーを作成するのに役立つ動画・画像素材が手に入るサイトを紹介していきます。
②動画素材.com
③ぱくたそ
①Lab01
結婚式用の動画素材を揃えたサイトなので、使いやすい素材が揃っています。
https://www.studio-lab01.com/freebies/
②動画素材.com
映像素材のバリエーションが豊富で、特に余興ムービーを作成するときには役にたちます。
https://xn--hhro09bn9j8uh.com/
③ぱくたそ
一度は見たことあるようなフリー素材が多くラインナップされている知名度の高いサイトです。
素敵な結婚式ムービーを作ろう!
今回の記事では、結婚式ムービー作成の動画編集ソフトについて詳しく説明しました。
まとめると
●エフェクトなどできることで選ぶ
●体験版など無料でも利用できるものを選ぶ
(2)VideoScribe
(3)デジカメde!!ムービーシアター7Wedding
(4)GOM Mix Pro
(5)Premiere Pro
②動画素材.com
③ぱくたそ
でした。
結婚式用のムービーは業者に頼むと思いの外高額になりがちな、項目の1つです。自分で作成することによって思い出もプラスされるので、是非頑張って挑戦してみてください!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!