
「YouTubeの動画制作って簡単?」「動画編集ってどんな流れでするの?」
そんなYouTubeデビューを目指すあなたの疑問にお答えします。
また、YouTuber(ユーチューバー)が実際に使っている動画編集ソフトや動画の品質を上げるための機材をご紹介。さらには、YouTuberとしてお金を稼ぐための条件について説明します。
目次
YouTubeデビューを目指せ!動画編集初心者に最適なソフトはあるの?
初心者は無料体験版で動画編集をはじめてみよう!
動画編集を始めるなら、まずは基本的な動画制作のながれを覚えるために無料体験版でチャレンジしてみましょう!初心者にとって、最初は難しく感じる動画編集も慣れてくると楽しく感じるもの!
このあとご紹介するソフトにはすべて無料体験版があります。
いろいろなソフトを試してみて、自分にあったものを選びましょう!
YouTube動画作成のながれ
通常、YouTube動画の作成は、台本制作→撮影→動画編集という流れで行います。
このなかで動画編集は、主にカット→テロップ→SE・BGM挿入→エフェクトというながれで作成するのがおすすめの手順です。
また、ソフトを使った編集ではこのほかにも音に関する作業もおこないます。
用語説明
YouTubeでは、こうした目を引く効果を付けることで、見ていて楽しい動画にする工夫がとても大切です。
これから紹介するソフトは、これらの作成手順を初心者でも1つのソフト内で行うことが可能です。
YouTuberってどんな動画編集ソフトを使ってる?
Final Cut Pro|動画編集人気No.1ソフト!
Final Cut Proは、はじめしゃちょーなど有名YouTuberも愛用している動画編集ソフト。
Apple社のソフトなので、MacPCとの相性はバツグン!YouTube上に解説動画も多く、初心者にもおすすめのソフトです。価格は36,800円。90日間の無料体験が利用可能です。
WindowsOSには未対応ですが、MacOSのPCを使っている人におすすめの動画編集ソフトです。
Adobe Premiere Pro|人気YouTuberも使うおすすめソフト!
PremiereProは、あのFischer’sやヒカルも使っている動画編集ソフト。IllustratorやPhotoshopなどでおなじみのAdobe社のソフトということもあり機能は高性能です。
Windowsにも対応しているので、WindowsOSを利用する人におすすめのソフトです。
価格は月額3,480円。7日間の無料体験ができますし、1ヶ月ごとの利用ができるので、初心者にもおすすめです。
Filmora9|初心者でも使いやすい動画編集ソフト
Filmora9は、直感的な動画作成が可能です。
Final Cut ProやPremiere Proのような高性能ソフトではありません。が、Filmora9ではカット→テロップ→SE・BGM挿入→エフェクトといった動画編集の基本的な工程が、直感的に作業できます。
価格は永続ライセンスが21,980円。ウォーターマークは入りますが、無料体験の動画編集ソフトでも永続で使うことが可能です。
初心者向け機材と動画編集ソフトをご紹介
ここでは、動画制作に必要な撮影機材や編集ソフトをご紹介します。
もちろんスマートフォンでもきれいな映像は撮影できるし、録音もできます。もし、ワンランク上の映像表現を目指したいなら、参考にして下さい。
きれいな動画を取りたいならカメラにこだわろう!
YouTubeでは動画をできるだけ長い時間見てもらうことが重要です。そのため作成時には、特に画質にはこだわりたいところです。
動画制作初心者におすすめのカメラは、Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot SX740 HSです。
コンデジと呼ばれるタイプのカメラで、カメラ本体とレンズが一体になっているので手入れが簡単な上に4K対応の撮影が可能です。
照明をこだわってもっと見やすい動画を作成しよう!
YouTubeの動画でこだわりたいのが照明。画面が暗いと、動画全体の印象も暗く感じてしまいます。
動画編集初心者へのおすすめはNEEWERのLEDビデオライトです。
LEDを使用しているので2000円台でも十分な性能です。画面が明るくなると、動画全体の印象も明るいものになり、動画の仕上がりが全然違うものになります。
音質もこだわろう!人気動画作成のためのおすすめマイク!
ソフトを使った編集に目が行きがちですが、良い動画は音質も大切な要素。YouTubeでも何を言っているのか聞き取りにくい動画は人気を集めるのは難しいでしょう。そこで、動画作成時には、きちんとマイクにもこだわりましょう!
おすすめのマイクはSONY-ECM-PCV80U!
音楽スタジオなどでも使われているSONYから出ているので3800円とは思えない高性能!コスパがとてもよいマイクです。
PCにこだわって動画編集の効率アップ!
DellゲーミングノートパソコンG3 15 3500
Dell ゲーミングノートパソコンは、15.6インチモニターのゲームパソコン。 ●メモリ16GB ●SSD516GBのストレージ ●Intel Core i7を搭載 と、動画編集にも十分な性能を持っています。 Dellは、アメリカの大手パソコンメーカー。BTOメーカーの草分け的存在として、世界中で業務用パソコンの高いシェアを獲得。リーズナブルかつ高品質で、個人ユーザーにもファンが多いです。 そのデルのパソコンシリーズのなかで、最上位に位置するGシリーズである本製品は、高い秒化処理能力を発揮するゲーミングパソコン。 排熱を効率的にするための背面部の通気孔部分が大きめです。 負荷がかかるため、熱を発しやすいので、仕方ないデザインです。
このスペックで、この値段はかなり安いのですが、その分、ボディは樹脂製で、メタルボディのものと比べるとやっぱり安っぽい感が否めません。 もちろん、普通の用途でも全然使える感じのデザインですが、熱を排熱する背面のデザイン部分がちょっと気になります。 なので今後、こういったデザイン部分で、ちょっとだけスタイリッシュになってくれることをデルさんには期待します(笑)。 ![]() ゲーミングパソコンは高いスペックで、ある程度の金額がしますが、こちらの製品は、かなりお手軽価格を実現している優れもの。デザインには目をつぶれる人は、動画編集パソコンとしては、絶対に買いでしょう。 created by Rinker
¥154,720
(2022/05/25 09:57:54時点 Amazon調べ-詳細)
|
スマホで使える動画編集ソフト!
MacBookなんて買うお金ないし、手持ちのPCではスペック不足。そんな人も安心してください。スマホ1台でもYouTubeの動画編集はできます。
スマホだけでYouTubeをするためのおすすめの動画編集ソフトはFiLMiC Proがおすすめ!
iPhoneだけでYouTubeをして大金を稼いでいるYouTuberも少なくありません。
YouTubeで食べていく!どんなハードルがあるの?
ここからは、憧れのYouTuberで食べていくために、乗り越えないといけないハードルについて、お伝えします。
収益化条件その1:総再生時間4000時間
YouTubeで広告収入を手に入れるための収益化条件の1つ目が総再生時間4000時間を達成すること。
視聴者に動画を楽しんでもらって再生時間をしっかり確保することが、YouTubeで儲けるために必要な初心者にとっての第1関門になります。
もちろん、一つの動画だけでクリアしなくてもOK。資料してくれる人が喜んでくれる動画作りを継続するメンタルが必要です。
収益化条件その2:チャンネル登録者数1000人以上
YouTube収益化条件の2つ目がチャンネル登録者数1000人以上を達成すること。
登録者数が1000人以上のチャンネルはYouTube全体の15%と言われています。
あなたのチャンネルにファンがつくように撮影と編集ソフトを使った動画編集で高品質な動画作成をしていきましょう。
1再生あたりの広告収入
YouTubeの収益化条件である総再生時間4000時間、チャンネル登録者数1000人以上というのは簡単なことではありません。さらに、収益化条件を満たしたとしても広告収入は1再生あたり0.05~0.1円程度。
YouTubeだけで食べていくことは、とても難しいことです。
ですが、例えばヒカキンの推定年収は約1億5,130万。普通のサラリーマンでは稼ぐことができない大金をYouTubeで稼いでいるのです。現在成功しているYouTuberたちも苦労を重ねた末に人気を集めています。
YouTubeに必須の動画編集ソフトは?
ここまで初心者におすすめのYouTubeの動画編集ソフトや機材、さらには、YouTubeから広告収入をもらう条件などについてもご紹介してきました。
●Adobe Premiere Pro
●Filmora9
●照明=NEEWER CN-160 LED ビデオライト
●マイク=SONY-ECM-PCV80U!
●パソコン=MacBook Pro
●チャンネル登録者数1000人以上
まずは、今回ご紹介した動画編集ソフトを使って動画編集にチャレンジしてみてください。
そして、あなたも動画のファンを増やして、目指せ、人気YouTuber!
↓稼ぐYouTuberの年収は?気になる方はこちら