
YouTubeのカメラはなにがおすすめ?
「Youtubeに動画を投稿したいけど、動画撮影用のカメラを持っていない!」ので、どんなカメラが良いのか?探している人も多いでしょう。
そこで、今回の記事では、動画撮影におすすめの一眼レフカメラやビデオカメラをご紹介。最近のYoutubeは、全体的に編集はもちろん、撮影自体のクオリティもとても高いです。
あなたもカメラからこだわってクオリティの高い動画作りを目指しませんか?
目次
Youtubeの動画撮影におすすめのカメラの種類
そもそも動画撮影が可能なカメラにはどのような種類があるのでしょうか。
カメラによって撮影できる動画に違いも出てくるので、カメラの種類を知っておくと良いですよ。
一眼レフ・ミラーレス一眼
最近人気の高いカメラが一眼レフカメラやミラーレス一眼です。VlogがYouTubeに投稿されるようになったのをきっかけに、ボケ感のある動画が多くなりました。
一眼レフやミラーレス一眼のメリットは、ボケ感のある動画を作れることやレンズにより多彩な表現が可能なことです。魚眼レンズや広角レンズを使えば、視聴者が「おっ!」と思うような動画を作れるでしょう。
ただ、カメラ自体が重かったり、そもそも写真を撮るための機材なので、初心者には、慣れるまで動画撮影はしにくいです。画質にこだわった動画を撮影したい人にはおすすめ。
ビデオカメラ
動画撮影のカメラと聞くと真っ先に思いつくのがビデオカメラでしょう。
ビデオカメラの素晴らしいポイントは、手ブレ補正と動く被写体をとらえる速度です。一眼レフやミラーレス一眼とは違い動画撮影のためのカメラなので、設定を気にせずに撮影ができるのも魅力。
「とりあえず動画を撮影したい!写真を撮ることはない!」という方にはビデオカメラがおすすめです。
アクションカメラ
アクションカメラは、激しい動きや水中などでも撮影できる耐久性のあるカメラです。アクションカメラもVlogの撮影で活躍します。
有名なアクションカメラとしてGoProがあります。これは落としても大丈夫なほど衝撃に強く、水中でも撮影できる耐水性も兼ね備えたカメラです。さらに手ブレ補正も強力なので、スケボーなどに乗りながら撮影できます。
アクションカメラは、アウトドアでの撮影で力を発揮するカメラなので、家にこもって撮影するには向いていません。
コンデジ
コンデジとは、コンパクトなデジタルカメラのこと。
比較的安価で購入できてコンパクトかつ軽いことがメリットです。サッと撮影できる機動性の良さも持ち合わせています。ただ、最近コンデジを見ることもなくなったのが事実。
コンデジは基本的にレンズ交換ができません。そのため、スマホなどに市場を奪われているとも言えるでしょう。
iPhone
iPhoneの性能はグングン向上していますよね。
新しいのが出るたびにカメラの機能性は良くなっていますし、YouTubeの発信をiPhoneでやっている人も多くなったように感じます。
何よりポケットからスッと取り出すだけで動画を撮影できるのが素晴らしいポイントです。
以前は、iPhoneで動画撮影すると「あーこの動画の感じ、iPhoneだな」と思ったこともありますが、最近のスマホはiPhoneに限らず、とっても高画質。
人気YouTuber(ユーチューバー)はビデオカメラや一眼レフを使ってきれいに撮影していますが、使い方次第では、かなり高いクオリティのものが撮影できます。
ただし、ジンバルや三脚、照明、マイクなど、スマホ本体以外の機材も使うことが必須です。
Youtubeの動画撮影用カメラの選び方
YouTubeにこれから動画をあげたいなら、どのようにカメラを選べば良いのでしょうか。カメラ選びのポイントを紹介します。
Youtubeの動画撮影用カメラの選び方1:撮影スタイルを考える
もっとも考えなければならないポイントであり、見落としてしまうことが、どのような動画撮影をするのかということです。
●心霊スポットを回る動画
マルスポーツしている人の動画
パッと考えただけでも撮影スタイルが全く違いますよね。
この3つを考えるだけでも必要なカメラや機材が変わってきます。まずは、自分がどのような撮影をするのかをしっかりと考えることが必須です。
Youtubeの動画撮影用カメラの選び方2:綺麗な映像なら4K
「5Gがやってくる!」これはいろいろなメディアで言われていることですよね。そして、その波に乗って4K動画が主流になっていくと予想されています。
そのため、これからカメラを買う人は4K撮影が可能かどうか考えていくと良いでしょう。
「4Kが撮れるカメラなんて高いでしょ!」と思うかもしれませんが、一眼レフの初心者モデル(10万円以下のカメラ)でも4Kの撮影は可能です。もし4Kで撮影したいと考えている人は4Kが撮影できるものを選ぶと良いでしょう。
Youtubeの動画撮影用カメラの選び方3:自撮りが多いならモニター重視
YouTubeの中には自撮りをずっとしているような動画もありますよね。
そのような人はモニターで選ぶのがおすすめです。
一眼レフやミラーレス一眼ならバリアングルモニターという自由に動かせるモニターがついていると良いでしょう。
Youtubeの動画撮影用カメラの選び方4:連続撮影時間
これは一眼レフやミラーレス一眼の話になりますが、基本的には連続で撮影できる時間が29分59秒となっています。30分以上の連続録画ができないので、長時間動画を回す場合には向いていません。長時間撮影したいならビデオカメラの方が向いています。
fa-arrow-down
(2022年追記:録画時間制限解除)
以前は、EUの関税の問題で、30分の動画連続撮影ができませんでしたが、2019年2月に日本、EU間で、経済連携協定が発行されて、現在では、解除されています。
Youtubeの動画撮影におすすめのカメラ【一眼編】
おすすめの一眼レフカメラ1:SONY α7III(動画ならこれ!)
2019年に大人気となった一眼レフカメラといえばSONY α7IIIです。 動画撮影にも写真撮影にも向いているカメラで、スペック自体も非常に高いのが魅力です。 フルサイズですが、ミラーレスなので軽く、長時間持っていても疲れません。 またLog撮影も可能で、美しいVlogを撮影したい人にはおすすめ。何より動画クリエイターの多くが使用しているカメラですよ。 |
おすすめの一眼レフカメラ2:LUMIX GH5(YouTuberに人気)
多くのYouTuberが使用して人気になっているLUMIX GH5。 4K60fpsで撮影できるのも魅力です。また、ミラーレス一眼レフなので軽いのもグッドポイント。 美しい動画を撮影したい人におすすめのLog撮影にも対応しています。 SONY α7IIIと同じようにスペックの高いカメラですので、非常に高価です。 |
おすすめの一眼レフカメラ3:SONY α6400(手軽さ重視)
SONY α6400なら10万円程度で購入できて、動画撮影にもおすすめです。 センサーサイズはAPS-Cですが、最近はSIGMAのF1,4レンズを比較的安い値段で購入できるので、ボケ感のある動画撮影も可能になりました。 「一眼レフで撮影したようなボケ感のある動画を安価で撮影したい!」という人は候補に入れておきましょう。 |
おすすめの一眼レフカメラ4:CANON Kiss X10(比較的安価)
一眼レフといえばCanonと思っている人も多いでしょう。 Canon KissX10はCanonの一眼レフカメラの中で入門機の位置づけです。ただ、初心者モデルと言ってもあなどってはいけません。 4Kの撮影ができたり、バリアングルモニターで自撮りもしやすいです。 また、Canonの魅力ポイントが、レンズを比較的安い金額で購入できることです。人気のSONYは、レンズが高いのがデメリット。 もしさまざまなレンズを試しながら、動画撮影をしたい人は、Canon KissX10がおすすめです。 |
もっと一眼レフカメラのおすすめ機種を知りたい方はこちら↓
Youtubeの動画撮影におすすめのカメラ【ビデオカメラ編】
おすすめのビデオカメラ1:SONY Handycam FDR-AX45(オールマイティ)
ビデオカメラの中では安くもなく高くもない平均的な金額で購入できて、しっかり活躍してくれるのがSONY HandycamのFDR-AX45です。 強力な手ブレ補正と4K動画の撮影が可能で、一般的な動画撮影には申し分ありません。 撮影スタイルにもよりますが、バラエティ系の動画を撮影したいならおすすめのビデオカメラです。 |
おすすめのビデオカメラ2:SONY Handycam FDR-AX700(プロ仕様)
Handycam FDR-AX45の上位互換として君臨しているのがHandycam FDR-AX700です。 今回紹介するビデオカメラの中でもっとも高価なもので、スペックも非常に高くなっています。
|
おすすめのビデオカメラ3:Panasonic HC-WXF1M(ワイプ撮り)
Panasonic HC-WXF1Mは10万円以上するちょっとお高いカメラです。 が、ありがたい魅力ポイントがあります。それがワイプ撮りです。モニターの端っこに小さなカメラがついていて、普通に撮影しながら他の方向も撮影できます。 被写体を追いながら、撮影者自身も撮影できるので、テレビのようなワイプを簡単に作れますよ。 |
おすすめのビデオカメラ4:JVCケンウッド Everio R GZ-RY980-A(耐久性が売り)
動画撮影をしているとき、急に雨が降ってきた場合、撮影ができなくなってしまいますよね。 そのような状況下でも役に立つビデオカメラが、JVCケンウッド Everio R GZ-RY980-Aです。 そして、4Kの撮影もできるということで、アクティブな撮影を考えている人にはおすすめです。さらに安いお値段で購入できるのもありがたい。 created by Rinker
¥49,800
(2023/12/01 00:18:35時点 Amazon調べ-詳細)
|
Youtubeの動画撮影におすすめのカメラ【その他】
おすすめのその他のカメラ1:GoPro HERO10 Black(YouTuberに重宝)
![]() スノーボードをしている人の体にくっつけて臨場感ある動画を撮影したり、サーフィンの迫力ある動画を撮影したいならGoProがおすすめ。 耐久性に富んだカメラで、防水性は水深10mまで。 アクションカメラを代表するカメラなので、アクティブな動画を撮影したい人には欠かせないカメラです。 |
おすすめのその他のカメラ2:DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
![]() DJIはドローンやジンバルなどを開発している中国の企業で、最近ではVlog市場で良く聞く企業でもあります。 ペンほどのサイズで4K60fpsの動画撮影が可能。そして、DJIお得意の強力なジンバル機能が備わっています。 テレビ業界でも補助のカメラとして使われるほどで、美しい映像と手ブレ補正が魅力です。 |
おすすめのその他のカメラ3:リコー 360度カメラ RICOH THETA SC2
![]() 360度カメラの先駆者でもあるRICHOのTHETAシリーズ。 すっかりお馴染みになった360度カメラ。しばしば撮影した動画がYouTube上でアップロードされています。専用の自撮り棒があれば、自撮り棒を写さずに撮影も可能。 魅力的なポイントは全ての方向を撮影できて、後から切り取ることができること。RICOH THETAシリーズは今後も定番の360度カメラです。 |
おすすめのカメラでYoutubeの動画撮影に挑もう!
さまざまなカメラを紹介させてもらいましたが、もっとも重要なポイントは自分がどのような撮影をするのかということ。サーフィンしながら一眼レフで撮影するよりもアクションカメラの方が絶対に良いです。どんな動画を撮影したいのかはっきりさせた後、その動画に合うカメラを選んでいきましょう。
Youtubeの動画を編集するソフトが決まってない方は、こちらの記事も参考になります↓