一眼レフなどのカメラの持ち運びに便利なショルダーストラップ。斜めがけや肩掛けなど、種類も豊富にありどれを選べば良いかわからないですよね。この記事では、一眼レフなどのカメラに合うおすすめのショルダーストラップを紹介します。
Contents
ショルダーストラップのメリット・デメリット
メリット:歩いていて邪魔にならない
ショルダーストラップが他のストラップよりもおすすめな理由は、歩いていて邪魔にならないということです。多くの人が首がけのネックストラップを使用しているでしょう。ただ、ネックストラップだと歩くときにお腹でバウンドします。
カメラがバンバン揺れるだけでなく、歩きにくいことがネックストラップのデメリットです。しかし、ショルダーストラップなら一眼レフなどの重いカメラでも、安定して腰に留まってくれるので歩きやすくなります。散歩しながら写真を撮影する人は、ネックストラップよりもショルダーストラップで快適な撮影ができますよ。
メリット:レンズの交換も楽
ショルダーストラップの2つ目のメリットはレンズ交換をしやすいこと。一眼レフのレンズを替えるとき、ベンチを見つけてから替える人も多いですよね。何より落下してカメラを壊してしまうのは最悪です。
ショルダーストラップなら肩にかけた状態で、レンズの交換ができます。ショルダーストラップは肩にかけた状態でも安定してくれるので、レンズ交換がしやすいのがメリットになりますよ。
デメリット:カメラが死角にある状態
肩からカメラをかけることによって、カメラが自分の視界の中に入っていない状況になります。ショルダーストラップはカメラが腰あたりにきますので、カメラが死角に入ってしまいます。
そのため、物にぶつかったりカメラのレンズカバーを落としてしまったときに、気がつかないことも。肩にかけていてもカメラを守る必要が出てくるのがデメリットです。
カメラのショルダーストラップの選び方
一眼レフにストラップが付けられるか
「おしゃれなショルダーストラップを買えた!」と喜んでもストラップをカメラに取り付けできなかったら意味がないですよね。自分の持っている一眼レフに付けられるか確認しておくことが重要です。
ポイントはストラップの太さとカメラの留め具の太さです。カメラの留め具がストラップよりも狭い場合、取り付けられない可能性があります。そのため購入する前に確認しておきましょう。
一眼レフの重さに耐えられるもので選ぶ
一眼レフカメラはかなり重いですよね。1kgを越えることもあります。つまりストラップの耐荷重も問題になります。ストラップが細くてコンデジくらいの重さにしか耐えられないストラップを付けてしまうと、一眼レフで使用したときにストラップが壊れてしまうこともあります。
持っている一眼レフカメラがどのくらい重さか、ストラップの耐荷重はどのくらいかを確認してから購入しましょう。
デザインと値段
選ぶポイントで重要なのはデザインと値段でしょう。値段が高くてもおしゃれなストラップの方が愛着が湧いて長く使うこともありえます。安すぎると愛着が湧かずにすぐ新しいものを買ってしまうこともありますよね。
最終的にはデザインや値段を考えてショルダーストラップを買いましょう。
カメラのショルダーストラップおすすめ7選
カメラのショルダーストラップおすすめ1
OLYMPUS ショルダーストラップ CSS-S109LL II (斜めがけ)
一眼レフカメラでも有名なオリンパスのショルダーストラップです。オリンパスの一眼レフを使用している人にはおすすめ。魅力は本革だということ。使っているうちに革の使用感が出てきて、愛着が湧くことでしょう。斜めがけで安定してくれますよ。
カメラのショルダーストラップおすすめ2
PeakDesign ピークデザイン スライド SL-BK-3(斜めがけ)
アウトドア業界では有名なピークデザインのストラップです。魅力はネックストラップやショルダーストラップ、スリングストラップの3つの使い方ができること。また、耐荷重が90kgとアウトドアに最適です。プロも愛用するストラップでデザイン性も高いのが魅力的でしょう。
カメラのショルダーストラップおすすめ3
HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン KST-62SS38BK(斜めがけ)
ハクバは日本を代表するカメラ用品メーカーで、人気が高いです。ハクバのショルダーストラップは、斜めがけのフィット感が良いストラップです。また、リーズナブルで購入できるのも魅力的。素早く伸び縮みできるストラップなので使い勝手が良くおすすめです。
カメラのショルダーストラップおすすめ4
ブルックリンファクトリー カメラストラップ(おしゃれ)
ブルックリンファクトリーはカメラ女子のためのカメラ用品を扱っているブランドです。そのためかわいくておしゃれなデザインが特徴。カラーバリエーションやストラップのサイズなど、自分で好きなように選べるのがポイントです。斜めがけも肩掛けも両方で使えるのも良いですね。また、ミラーレスなどの女性に人気のカメラの見た目に合うデザインの商品が多いです。
カメラのショルダーストラップおすすめ5
TARION カメラストラップ ショルダーストラップ (肩掛け)
服装に合うようにデザインされたTARIONのショルダーストラップ。基本肩掛けですが、首がけにも対応しているので、使い勝手が良くクッション性の高いストラップで肩も首も痛くなりません。何よりもリーズナブルなのがおすすめポイント。
カメラのショルダーストラップおすすめ6
サクラスリング カメラ用ネック・ショルダーストラップ SCSM-001(おしゃれ)
サクラスリングのストラップはグッドデザイン賞も獲得したおしゃれなストラップです。ストラップ自体がスカーフになっているので肩の負担が全くありません。また、スカーフの中には収納ポケットが付いているので使いやすいです。しかし、非常に高価なのがデメリット。
カメラのショルダーストラップおすすめ7
Amazonベーシック カメラ用ショルダースリングストラップ (斜めがけ)
Amazonのショルダーストラップはリーズナブルなだけでなく、スリングストラップでもあるため、使い勝手がよくおすすめです。デザインは黒なので地味ではありますが、1000円前後で購入できるスリングストラップなので、見た目を気にしない人には良いショルダーストラップでしょう。
カメラにはお気に入りのショルダーストラップを付けよう!
カメラ好きならおしゃれなストラップで撮影に出かけたいものですよね。ショルダーストラップは外での撮影で活躍します。邪魔にならずすぐにカメラを被写体に向けることができます。
おすすめのショルダーストラップを紹介しましたが、何よりも使っていてテンションが上がることが重要です。おしゃれなストラップを身につけて楽しく撮影に行きましょう。