
iPhoneのカメラ機能は新機種が発売される度にさまざまな機能が実装されるようになりました。その中で、iPhoneのシャッタースピードを調整すれば、夜景や花火などを幻想的に撮ることも可能です。
本記事では、iPhoneのシャッタースピードを活用したテクニックを紹介します。
Contents
シャッタースピードを調整すると、花火や夜景を幻想的でカッコよく撮影できる!
iPhoneのシャッタースピードを調整すると、具体的にはどのような写真が撮影できるのか、簡単に解説します。
タイムラプスのような線になる写真
滝、星、夜景から見る自動車を「線」のように撮影をしたい場合、一眼レフなどではタイムラプス機能を活用すれば、車の動きや水の動きを線で表すことが可能です。
昔はデジタルカメラや一眼レフでしか撮影できないものと思われてきました。
ですが、じつはiPhoneでもタイムラプス機能などを活用すれば、長時間露光の撮影が可能になります。
設定方法の難しさは?
一眼レフで長時間露光を撮影する場合、被写体のフォーカスや露光などを細かく調整して撮影が可能になります。
一眼レフを扱ったことがない方は操作が難しいと感じてしまうこともあります。
一方でiPhoneでは簡単な操作とシャッタースピードの調整で撮影時におこなうだけで、簡単な撮影が可能になります。
長時間露光に向いているシーンと向いてないシーン
iPhoneを利用した長時間露光撮影は、全てのシーンで活用できるわけではありません。
向いているシーンは、花火、滝や川の水の流れ、夜景、自動車のライトなど被写体の動く限定したシーンです。
日中の人の動きを撮影したい場合はiPhoneのシャッタースピードをおこなってもうまく撮影できない可能性があることを認識しておくようにしましょう。
iPhoneでも花火や夜景を幻想的に撮れるの?
長時間露光を用いた撮影では、花火や夜景を幻想的に撮影ができるのか?iPhoneでは、どのような機能を使えばいいのか?をご紹介していきましょう。
どのiPhoneでも花火や夜景を幻想的に撮影できる?
長時間露光の撮影に適している機種は、iPhone6以上です。
Live Photo(撮影した時にカシャではなく、ポカンという音がするカメラ)が搭載されている機種と、iOS11以降に追加されたエフェクト機能が搭載された機種に限定されます。
ほとんどの方が現行のモデルで撮影が可能ですが、iPhone6やiPhone7を使用している方は、条件を満たさないと撮影ができない可能性があるため注意が必要です。
更に条件を満たしていても、iPhone6やiPhone7などの古い機種での撮影では、画質が悪く、せっかくの長時間露光撮影なのに、幻想的な仕上がりに程遠い写真になってしまう恐れがあるので注意が必要です。
iPhoneで花火や夜景の撮影を設定。そのやり方は?
実際にiPhoneでの撮影方法を紹介していきましょう。カメラアプリを作動させた際に、Live Photoをオンにしてください。
①この状態で、好きな花火や夜景の撮影をおこないます。
②撮影を終えた後は、写真アプリで加工をおこないます。
③該当する写真を呼び出し上のスワイプをします。すると、エフェクトという画面が出現します。
④長時間露光というエフェクトを選択して加工は終了です。
この手順で撮影をおこなえば、iPhoneのシャッタースピードを微調整することなく、花火や夜景で幻想的な撮影が可能になります。
撮影をするうえで気を付けること
長時間露光の写真撮影をする際は、手動ではなく三脚で撮影をおこないましょう。
長時間露光の撮影を手動で撮影をすると、当たり前ですけど必ず手ブレが発生します。
特に花火の撮影などは、一発勝負になることが多いので、失敗することができません。長時間露光を利用した幻想的な撮影のチャンスですので、かならずカメラを三脚で固定して撮影しましょう。
シャッタースピードを調整し長時間露光撮影が可能に
iPhone本体のシャッタースピード自体は、調整ができません。
ですので、夜景や花火をうまく撮影できても、他の撮影状況によってはうまく撮影ができないこともあります。そのような場合は本体での撮影をやるのではなく、アプリを使用して撮影する方法に変更しましょう。
アプリではシャッタースピードを簡単に変更が可能なので、自由度の高い撮影が可能になります。
更に、iPhoneを利用した長時間露光撮影をアプリでおこなうやり方は、どのアプリも簡単に設定できるので、すぐに長時間露光の写真が可能になります。
シャッタースピードを調整して撮影するとどんな感じの映像になるのか?
実際どのような撮影が可能になるのか、具体的な事例を紹介していきましょう。
シーン① 歩道橋からの撮影
シャッタースピードを調整して、高い場所からiPhoneで幹線道路を撮影した写真です。
普通の写真であれば、車がライトを照らしながら走っている写真ですが、実際に長時間露光を活用すると、車の動きが線に変わり、幻想的な写真に仕上がります。
この設定で、歩道橋の上から道路を撮影すると自動車を線で表現した撮影が可能になるでしょう。
シーン② 水の動きを線にする
滝や川で撮影をした時に、長時間露光を活用すると、普通の風景撮影では実現が難しい水の動きを線状で表現が可能です。
実際に長時間露光で水の動きを撮影すると、線状に変化し水が流れている様子の表現が可能になります。
さらに、シャッタースピードを調整すれば、水の線を細く表現することも可能です。水の線の色を調整することも可能です。iPhoneのシャッタースピードの調整は後ほど詳しく紹介します。
シーン③ 花火を幻想的に撮影
夜景だけでなく花火を長時間露光で撮影すると、花火の形がよりダイナミックに変化します。特におすすめは線香花火の撮影です。
通常の撮影では、火花があまり目立たない状態で見栄えは良いとは言えません。しかし、長時間露光を意識して撮影すると、火花が線状になりより幻想的な写真撮影が可能です。
花火を撮影してSNSでアップするのであれば、長時間露光を活用してライバルに差をつけましょう。
iPhoneのシャッタースピードはこうして変更できる。便利なアプリもご紹介
Live Photoでの夜景や花火を撮影に満足できない場合は、iPhoneのシャッタースピードアプリを活用すれば簡単に調整がおこなえます。ここからはシャッタースピードの変更のやり方で覚えておくべきことと、おすすめのアプリを紹介します。
シャッタースピード変更方法
シャッタースピードをiPhoneでスローシャッターに変更するやり方は、実際にどのような方法なのでしょうか。本体自体に設定する機能がないため、アプリによって設定をする必要があります。
設定は、アプリによってさまざまです。アプリ毎の設定を覚えておきましょう。一方で共通していることがあります。
シャッタースピードを調整する際に、短く設定しておくと線が細くなり、長く設定すると太くなるということを覚えておきましょう。
Camera +
iPhoneのカメラアプリの中でも、長時間露光撮影が簡単にできる人気アプリです。シャッター調整を視覚的におこなうことが可能です。
シャッタースピードと同時に露光調整が可能なので、通常のカメラアプリに比べて被写体の制限がありません。
花火夜景だけでなく、幻想的な写真撮影をする方におすすめのアプリです。
スローシャッターに特化したアプリSlow Shutter cam
スローシャッター特化したアプリでおすすめは、「Slow Shutter Cam」です。
被写体をブレさせる「Motion Blur」と、光の軌跡をとらえる「Low Light」、暗い場所の光を捉える「Low Light」のモードで自由にシャッタースピードの調整が可能です。特におすすめのモードがLow Lightを使用すると、iPhoneでは比較的難しいと言われていた星の撮影も可能です。
花火や夜景を、スローシャッターを利用しながら、撮影するのであれば「Slow Shutter cam」がおすすめです。
iPhoneのシャッタースピードを調整して、映像に差をつけよう!
今回紹介したスローシャッターを調整するテクニックがあれば、iPhoneでも残像残る幻想的な撮影が可能になります。
ライバルと差をつける撮影を目指している方は、今回紹介した撮影テクニックを活用してiPhoneで撮影してみてはいかがでしょうか。