
一眼レフ用のストラップとしてよく見かけるネックストラップ。カメラの付属品としても付いてくるので、馴染み深いストラップでもあります。ただ、ネックストラップにも種類がたくさんあるので、買い換えたい人は正直悩みますよね。そこで今回は、カメラのおすすめネックストラップと選び方を紹介します。
Contents
ネックストラップのメリット・デメリット
メリット:邪魔にならず撮影もしやすい
カメラ用ストラップの中では、もっとも馴染み深く使いやすいのがネックストラップの特徴です。首から下げるタイプなので、歩いているときも邪魔になりません。また、すぐにカメラを向けられるので、機動力の高いストラップとも言えます。
ネックストラップは前にカメラが来るので、不注意にカメラを傷つけてしまうことも少ないです。
メリット:両手があく
ネックストラップは首から下げて使うものなので、両手があきます。両手を自由に使えることで、アウトドアの撮影では大活躍。特に、散歩しながら撮影したい人にはネックストラップがおすすめです。使い勝手の良さから、筆者もネックストラップを愛用していますよ。
デメリット:首から下げるので重いカメラは向いていない
デメリットは首から下げるので、重いカメラには向いていないことです。特にフルサイズに巨大なレンズをつけた一眼レフの場合、首の筋トレをしている感覚になるでしょう。また、ストラップが細すぎると、首にストラップが食い込むので痛くなってしまいます。もし重いカメラにつけるなら、ショルダーストラップなどをおすすめします。
一眼レフカメラのネックストラップの選び方
取り付け部分の形の違いで選ぶ
ネックストラップを選ぶ上で注意しておきたいのがカメラをくっつける部分の形です。ストラップの幅と取り付け部の幅が合っていないと取り付けられないこともあります。また、一眼レフカメラの場合は、カメラとストラップを二点でつなげますが、コンデジの場合は一点で支えるものが多いです。この取り付け部は必ず確認しておきましょう。
カメラの重量に合わせて選ぶ
カメラの重量に合わせてネックストラップを選ぶことも重要です。首から下げるので、軽いカメラならストラップが細くても良いですが、重いカメラの場合は首に食い込まないようにストラップ自体が太いものを選ぶのがおすすめ。カメラの重量に合わせてストラップの太さを選ぶようにしましょう。
デザインで選ぶ
やはりデザインは重要ですよね。撮影中はネックストラップを首に下げていることがほとんどです。そのため、自分の気に入ったものを身に付けるのがおすすめ。というかこのデザインがもっとも重要かもしれませんね。自分のテンションが上がるストラップで写真を撮った方が良い写真も撮れますから。
一眼レフカメラのネックストラップおすすめ7選
Akineko カメラストラップ(一眼レフにおすすめ)
重い一眼レフに使えて首に負担がかからず、安価なものを求めているならAkineko のカメラストラップがおすすめ。ネックストラップの良い部分も欠点も補っている素晴らしいネックストラップです。伸縮性のあるネオプレーン素材で、肌が擦れても痛くありません。また、汗などによって経年劣化しにくいのも魅力。何より、このレベルのネックストラップを1000円以内で買えるのが驚きです。
Nikon ネックストラップ 一眼レフ用(安定感)
Nikonの一眼レフやカメラを使っているなら、この一眼レフ用のネックストラップがおすすめです。Nikonのカメラとメーカーが一緒なので統一感も出ますし、見た目も洗練されたデザインで癖がありません。また、一眼レフ用なので重いカメラでも首が痛くなりにくいので安心です。
Nikon ネックストラップ コンパクト用(シンプル)
シンプルイズベストが好きな人は、Nikonのネックストラップ コンパクト用がおすすめです。シンプルなデザインが逆におしゃれで、どんな服装にも合います。ただ、ストラップ自体は細めなので重いカメラには不向きです。コンデジ向きになります。
ブルックリンファクトリー カメラストラップ 一眼レフ(おしゃれ)
ブルックリンファクトリーは、若者向けのおしゃれなカメラ用品を扱うメーカーです。種類も色も豊富で、自分のファッションに合わせやすい上、安価なモデルが多いのも魅力。デザイン性からカメラ女子の使用頻度が高い印象です。とにかくおしゃれなネックストラップがほしい人はチェックしておきましょう。
INPON カメラストラップ ネックストラップ(シンプル)
INPONのカメラストラップは、シンプルな作りのネックストラップです。そして、ストラップの強度があることも魅力ポイントになっています。素材はナイロンとポリエステルでできたクライミングロープを採用し、過酷な環境でも耐えられるストラップになっていますよ。アウトドアする人向けのネックストラップとも言えます。
HOT SEAL シェブロンスカーフ(快適に使える)
「首掛けがいいけど痛くなるのは嫌だ!」という人は、HOT SEALのシェブロンスカーフがおすすめです。ストラップの部分がスカーフになっているので、首への負担を軽減できるだけではなく、見た目もかわいいストラップです。特に軽めのカメラやコンデジを持っている女性には似合うでしょう。
Momentレザーネックストラップ(革好きにおすすめ)
ネックストラップの中には革を使用したものもあります。Momentのレザーストラップは3000円以内で購入できるネックストラップで、コスパが良いです。革は使っていくと味が出てくるので、たくさん写真を撮った証にもなりますね。革好きにはおすすめですが、ストラップ自体が細いので重い一眼レフなどには向いていないのがデメリットです。
一眼レフカメラのネックストラップを付け替えよう!
今回、一眼レフカメラのネックストラップを中心に紹介しました。ネックストラップを選ぶときは必ず取り付け部の形だけは確認しておきましょう。ストラップによってはカメラに取り付けられない場合もあります。
また、重さとストラップの太さも考慮すると良いでしょう。ただ、最終的にはデザイン性で選ぶのが良いです。自分のテンションがあるストラップをつけた方が良い写真が撮れる気もしますからね。
ハンドストラップ・ショルダーストラップについてまとまっている記事もありますのでぜひ参考にしてください↓