
動画撮影のためにSDカードを購入しようと思っても、容量以外の項目がわからないことってありませんか?
実は、SDカードの購入で考えるのは、容量だけではありません。
この記事では、SDカード選びのポイントと動画撮影におすすめのSDカードを5つご紹介します。
ビデオカメラや一眼レフでの動画撮影用SDカードの選び方は?
動画撮影において、撮影機材である一眼レフなどは、積極的に調べる人が多いですよね。しかしSDカードは、存在が地味なためあまり詳しくは調べないでしょう。
ただSDカードをテキトーに安いものを購入してしまうと、動画撮影ができないこともあるので、注意が必要なのです。
録画時間と容量|ビデオカメラで何分撮影可能か?
SDカードを購入するとき、もっとも目につくのが容量でしょう。むしろこの容量だけで判断して購入する人が多いと思います。そして動画撮影では、この容量が非常に重要です。
なぜなら写真と違って動画は、容量を非常に多く使うため安価で容量が小さいSDカードを購入してしまうと録画時間が非常に短くなってしまうこともあります。以下が基準となる録画時間です。参考にしてみてください。
256GB | 128GB | 64GB | 32GB | 16GB | 8GB | 4GB | |
4K(3840×2160) | 314分 | 157分 | 78分 | 39分 | 19分 | 9分 | 4分 |
フルHD(1920×1080) | 2410分 | 1200分 | 600分 | 300分 | 150分 | 70分 | 30分 |
スピードクラス|SDクラスとUHSクラスとビデオクラス
容量だけでなく動画を撮影するならスピードクラスも確認しておきましょう。スピードクラスとは、安定した動画を撮影するためにカードの最低限の書き込み速度を定めたものです。
一眼レフやビデオカメラには適したスピードクラスがあるため、まずは自分の使っているカメラがどのようなスピードクラスを推奨しているか確認しましょう。またスピードクラスはSDカードにロゴとなって記載があります。
●UHSスピードクラス:U3
●ビデオスピードクラス:V30
などの表記があります。フルハイビジョンでの撮影ならC10という記載があるSDカードを購入すればほぼ問題はありません。ちなみにビデオスピードクラスは8Kなどの最新技術で使われるものです。
読み取り速度|時間浪費を防ごう
SDカードには多くの記載がありますが、90MB/sなどの表記が読み込み速度になります。SDカードをパソコンに挿入して、動画編集を行うとき、SDカードからパソコンへの転送が遅いとイライラしますよね。
このようなイライラの解消は読み取り速度が早いことで解消できます。動画の場合は、できれば90MB/sは欲しいところです。
SDカードの互換性|容量から確認もできる
SDカードには3つの規格があり、ビデオカメラや一眼レフの機種によって互換性がない場合もあります。そのためしっかりと確認しておくことが必要です。
●SD:128MB〜2GB
●SDHC:4GB〜32GB
●SDXC:64GB〜2TB
全てのビデオカメラや一眼レフ、パソコンとの互換性があるのが、SD規格のカードです。ただ古い規格のため2GBまでと容量もかなり小さくなっています。
2008年以降の一眼レフなどに利用可能なのがSDHCです。2008年以前のカメラやパソコンには使用できない規格です。
SDXCは2010年以降に登場した規格で、ビデオカメラや一眼レフも最新のものなら利用できます。ただ容量も多いため値段も高いです。
wi-fi|一眼レフからスマホに簡単送信
最近のSDカードにはwi-fiを使えるカードも登場しています。wi-fiにつながるので、スマホへの転送も楽になります。SNSの共有などが楽になることもありますので、あると便利な機能です。
ビデオカメラや一眼レフでの動画撮影におすすめのSDカード5選
SDカードを購入する時の注意点を紹介しました。しかしおすすめのSDカードが知りたいという人も多いですよね。
そのような人は、以下の5つのSDカードを参考にしてください。どれも動画撮影にも使いやすいSDカードになります。SDカードには、同じような名前、同じような見た目で、性能が異なるカードが多く存在します。
間違えたものを購入しないようにお気をつけください。おすすめのものから選んでいただければ間違いありませんよ。
動画におすすめのSDカード1|SanDisk Extreme PRO 64GB
SDカード業界でもっとも有名なSanDiskの、最上級のSDカードが、Extreme Proです。 64GBの他にも32GBや128GBのSDカードも出ているので、自分に合う容量を選んでみましょう。少し値は張るのですが、本格的に動画撮影を始めたい方には、このカードが一番おすすめです。 このカードは、SDXCカードの中でも最新のUHS-Ⅱ規格のカードになります。 少し前のカメラの場合、UHS-Ⅱのカードが使用できない場合もあるため、お手持ちのカメラをご確認してからご購入ください。 |
動画におすすめのSDカード2|Transcend SDXCカード 64GB
TranscendもSDカードコーナーに行けば必ず目に入るような有名な企業です。 そのTranscendから出ているSDXCカードが、動画には最適なカードとなっています。 スピードクラスはCLASS 10・UHSスピードクラス3・V30となっていて、4Kでも撮影が可能です。 また耐久性があることもメリットと言えるでしょう。 |
動画におすすめのSDカード3|TOSHIBA EXCERIA PRO 64GB
東芝から出ているSDカードのEXCERIA PROは、4K撮影でも利用したいカードのひとつです。 UHSスピードクラス3、SDスピードクラス10とハイスペックでありながら、耐久性があり、読み出し速度も早いです。 |
動画におすすめのSDカード4|SanDisk Extreme 32GB
動画の撮影をとりあえず始めたいという人におすすめのSDカードが、SanDisk Extreme 32GBです。 4Kの撮影には向いていませんが、フルハイビジョンの撮影もできるSDカードになります。何よりも安価で購入しやすいのがメリットです。 また、32GB以下のカードはSDHC規格になるため、お使いのカメラでSDXCカードが使えない場合も、こちらがおすすめです。 |
動画におすすめのSDカード5|アクス 256GB microSDXCカード
Amazon限定ブランドでも販売されている製品です。 Amazonでは、レビュー数7,000以上で、4.3という高いカスタマー評価を受けているメモリーです。 携帯電話やGoPro Hero8でも問題なく使えます。 低価格ながら、読み込みや書き込みも安定しており、ゲーム機で使っている人の満足度も高いです。 |
動画撮影はおすすめのSDカードで行いましょう!
動画撮影には動画撮影に適したSDカードがあります。
それは容量だけでなくスピードクラスや読み出し速度などにも目を向けることが重要です。
そしてここで紹介した5つのSDカードは、どれも動画に適したSDカードを厳選しています。ぜひこの5つのSDカードから選ぶようにしましょう。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!