Photoshopの使い方①|初心者向け・新規ファイル作成と写真合成

Photoshopは、Adobeの写真・画像の編集加工ソフトです。

編集長
フォトって付いてるけど、カメラマン専用のソフトじゃないです
編集部ディレクター
印刷や広告デザイン業界でも、写真の合成や色調補正などに、広く使われています

もちろん、デザインもできちゃうので、Adobeソフトなかでも、かなり幅広く使えるソフトです。

というわけで、今回の記事では「Photoshopを使いたい」という人向けに、Photoshopの基本操作を3回にわたって、わかりやすく(写真多めで)お伝えします。

今回、お届けする内容は

●Photoshopの使い方:準備編
●Photoshopの使い方1:新規作成と画像サイズの設定方法
●Photoshopの使い方2:写真の合成の醍醐味を知ろう
●Photoshopの使い方3:写真の補正機能を覚えよう

です。

スポンサーリンク

Photoshopの使い方0:準備編

フォトショップの基本操作の前に、操作をする画面の名称を覚えておきましょう。

Photoshopの基本画面

Photoshopの基本画面

フォトショップの基本操作は、ほとんどワークスペース(基本の操作画面)だけで行うことができます。

ワークスペースの各パートについて見ていきましょう。

①メニューバー

ワークスペース上部は、メニューバー。

「ファイル」、「編集」、「レイヤー」、「ウィンドウ」といったアイコンが並びます。

メニューバーをクリックすると、プルダウンメニューが表示されるので、さらに細かい操作を選ぶことができます。

②ツールバー

ワークスペースの左側に、縦にアイコンが並んでいる部分がツールバー。

選択ツールや文字ツールなどのツールを、用途に応じて使い分けることができます。

③パネル

パネルはワークスペース右側の部分です。

フォトショップでは、カラー、レイヤー、文字サイズやフォントなど、たくさんの機能が並んでいます。

パネルは、任意で並べ替えることもできます。

④オプションバー

画面上部のメニューバー下にある部分。

オプションバーの項目は、ツールにより変わります。

機能的にも、ツールバーやパネルの補助として機能し、有効活用することで作業効率を上げられます。

Photoshopの使い方1:新規作成と画像サイズの設定方法

Photoshopの新規作成と、画像サイズの設定方法です。

Photoshopの新規作成

Photoshopの新規作成

フォトショップで作業は、ドキュメントの新規作成から始まります。

メニューバーの「ファイル」から「新規」を選択してください。

ドキュメント設定

次に、ドキュメントの詳細設定を行います。つまりサイズの設定です。

ドキュメント設定=サイズ設定

今回使う「プリセット」は印刷用。

なので、「A4」「タブロイド」「リーガル」「レター」といった印刷サイズが表示されています。該当のサイズを選びましょう。

最初でよくわからないという場合なら、「A4」などの「プリセット」から選んでおけば大丈夫。

サイズはあとからでも自由に変えられます。ご安心ください。

プリセットにない場合は、ドキュメントサイズを自由に設定できます。

最後に「作成」をクリックすれば完了です。

Photoshopの画像サイズ設定方法

画像サイズの設定は、「写真用」「WEB用」「印刷用」などのカテゴリーからも選べます。

写真用のサイズ設定
写真用のサイズ設定

●写真用=単位は「mm」。
●四切、L版など、印画紙サイズが表示される

印刷用のサイズ設定
印刷用のサイズ設定

●印刷用=単位は「mm」。
●想定サイズより天地左右すべて「3mmずつ」大きく設定する(断ち切りトンボ分)
(例:A4サイズ(210mm×297mm)なら、216mm×303mmに設定)

WEB用のサイズ設定
WEB用のサイズ設定

●WEB用=単位は「ピクセル」。
●幅は「1920」が最大値(一般的なPCモニターのサイズが1920ピクセルだから)

ほかにも、『アートとイラスト』『フィルムとビデオ』などがあります。

が、あまり使ったことがないので、ここでは割愛します(笑)。

Photoshopの使い方2:写真の合成の醍醐味を知ろう

Photoshopは、複数の画像を1枚に合成することができます。

写真の合成は、Photoshopを使う醍醐味のひとつです。

写真を用意する

まず、合成したい写真を用意して、フォトショップに読み込みます。

ここでは2枚の写真を合成します。

読み込んだ写真は、画面では1枚ずつしか表示されません。

が、キャンバス上部には、タブが作成されて、2枚の写真を切り替えられる状態になっています。

このままでは、2枚の写真をひとつにする作業ができません。

そこで、メニューバーの「ウィンドウ」から「アレンジ」を選び、さらに「すべてのウィンドウを分離」をクリックします。

すると、2枚の写真がキャンバスで同時に表示されるようになりました。

写真を合成する

写真を合成するために、片方の写真から、合成したい部分を切り抜いてみます。ここではりんごを切り抜いてみましょう。

写真の切り抜き

写真を切り抜くには、まず対象となる部分を選択します。

ツールバーから「オブジェクト選択ツール」を選び、さらに「長方形」か「なげなわ」を選択して下さい。

次に、切り抜きたい部分にポインターを合わせて選択します。

すると、対象となる部分の形に沿って、細かい点がつきました。

これが選択範囲です。

これで切り抜けるようになりましたが、写真によって、切り抜きたい対象に隙間や空白部分がある場合があります。

このままでは、合成した時にその部分だけ背景になじみません。

今回でいえば、りんごのヘタの部分ですね。

そこで、ツールバーから「自動選択ツール」に切り替え、Altキー(MacはOption)を押しながら、隙間部分を選択します。

こうすると、隙間部分は、りんごのヘタにきれいに沿って選択範囲が作られました。これで、きれいに切り抜くことができます。

写真の合成

切り抜き作業ができたら、対象となる部分を選択したまま、もう1枚の写真にそのままドラッグすると合成できます。

位置を調整して、イメージに近付けてください。

サイズを変更したい場合は、ツールバーから「自動変形ツール」を選び、合成した対象部分をクリックします。

すると、枠が表示され、この枠を動かすことでサイズを自由に変更できます。

しかし、この時注意していただきたいのは、Shiftキーを押したまま操作するという点です。

サイズの比率を保ったまま拡大または縮小するには、Shiftキーを押したまま操作する

Photoshopの使い方3:写真の補正機能を覚えよう

Photoshopには、写真の色や明るさを簡単に調整できる、補正機能があります。

これを覚えることで、後から写真を好みの質感に整えることが可能です。

明るさコントラスト

明るさなどの調整は、メニューバーの「イメージ」から「色調補正」を選び、さらに「明るさ・コントラスト」を選択します。

するとパネルが表示され、「明るさ」と「コントラスト」を、スライダーで好みに調整できます。

トーンカーブ

トーンカーブを使うと、グラフを直感的に、明るさやコントラストが調整できます。

メニューバーの「レイヤー」から「新規調整レイヤー」、さらに「トーンカーブ」を選んで呼び出します。

また、パネルの色調補正からトーンカーブアイコンを選択しても操作できます。

トーンカーブは、グラフにポインターを合わせて動かすと、明るさやコントラストが調整できます。

●グラフ下部の入力数値=元の明るさ
●グラフ下部の出力数値=調整後の明るさ

レベル補正

レベル補正を使うと、色調範囲や色のバランスを簡単に調整できます。

メニューバーの「イメージ」から「色調補正」へと進み、「レベル補正」を選択してください。

パネルが表示されると、色や明るさのバランスが山のような形で出てきます。3つスライダーが並び、それぞれを動かすことで色のバランスなどを調整可能です。

Photoshopを安く買う方法

フォトショップは、定額料金で販売されています。

こちらの記事にまとめていますので、良かったらご高覧ください。

Photoshopだけが欲しいなら、フォトプランで購入するのが一番お得!

Photoshopの使い方①まとめ

今回、お届けした内容は、、Photoshopの使い方①として

●Photoshopの使い方:準備編
●Photoshopの使い方1:新規作成と画像サイズの設定方法
●Photoshopの使い方2:写真の合成の醍醐味を知ろう
●Photoshopの使い方3:写真の補正機能を覚えよう

でした。

楽しいソフトなので、一度だけでも、Photoshopを使って欲しいなと思います。

\まずは7日間無料体験/

今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

動画で副業(PC)Premiere Pro

\まずは無料体験/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事