カメラ付きインターホン|工事不要で後付けできるおすすめ商品|スマホでも

防犯グッズは幅広く販売されていますが、カメラ付きインターホンもそのなかの一つです。

しかし、たくさんの製品が販売されていて「一体、どれを選んでいいのか?わからない」という方もいらっしゃいませんか?

そこで今回は、カメラ付きインターホンの種類や取り付ける際の値段、おすすめの製品などを調査しました。

工事不要で取り付けられるものや、防犯目的、また賃貸なので、簡単に後付けできるものなど、おすすめのカメラ付きインターホンをご紹介します。

スポンサーリンク

カメラ付きインターホン・おすすめ一覧表

まずは、カメラ付きインターホンのおすすめ一覧表です。

「カメラ付きインターホンってあまり質が良くないような…」というイメージは、もはや過去の話。

現在は大きく進化しており、魅力的な機能を備え、かつ設置・取り付けが簡単で、スマホでも使えるカメラ付きインターホンがいくつも販売されています。

商品名 最安値
(全て税込)
Amazonレビュー(2023.3.3時点) 
Panasonic/VL-SWZ300KF①Panasonic
VL-SWZ300KF
138個の評価
Panasonic VS-SGZ20L②Panasonic
VS-SGZ20L
802個の評価
Panasonic/VL-SWH705KS③Panasonic
VL-SWH705KS
538個の評価
XTU インターホン ワイヤレス④XTU
インターホン
ワイヤレス
457個の評価
アイホンWL-11⑤アイホン ワイヤレス
テレビドアホン
WL-11
3,203個の評価
AOSU インターホン ワイヤレス ドアホン⑥AOSU
インターホン
ワイヤレス ドアホン
2,539個の評価
ELPA ワイヤレスドアホン DHS-TMP2320⑦ELPA
ワイヤレスドアホン
DHS-TMP2320
331個の評価
アイホン ROCOタッチ7⑧アイホン
ROCOタッチKH77
155個の評価

防犯に最適。カメラ付きインターホンを選ぶ3つのポイント

カメラ付きインターホンおよびドアホンには、どんなものがあるのか?まずは見ていきましょう。

カメラ付きインターホンには、オススメの機能があり、なかには、ガス漏れ火災といった非常時に知らせてくれるものもあります。

カメラ付きインターホンの3つのオススメ機能は?
(1)設置が簡単なワイヤレスのカメラ付きインターホン
(2)どこで来客を受けることが多いか?スマホで話せるインターホンもある
(3)セキュリティ機能も備わったカメラ付きインターホン

(1)設置が簡単なワイヤレスのカメラ付きインターホン

カメラ付きインターホン自体はいくつもあります。が、おすすめはワイヤレス製品です。その理由は、設置が簡単であるためです。

ワイヤレスであれば、自分で設置できるため、工事をしてもらう必要がありません。DIYに慣れていない方でも気軽に設置・取り付けができます。

ただし、製品によって受信可能範囲が異なるため、その点に注意しながら探しましょう。

(2)どこで来客を受けることが多いか?スマホで話せるインターホンもある

一般的なカメラ付きインターホンは、子機を屋外に設置し、部屋の中に同じく設置・取り付けしたモニターでチェックします。

その際に、製品によって、室内で受話器で通話するものや、スマホで話せるものなどが販売されています。

台所で来客を受けることが多いのか?リビングで受けることが多いのか?それぞれのご家庭の事情や、または予算にあわせて、製品を選んでいきましょう。

(3)セキュリティ機能も備わったカメラ付きインターホン

カメラ付きインターホンの中にはセキュリティ機能が備わっている製品もあります。

これまで、来客を迎えるためだけのカメラ付きインターホンから、進化を続けています。すごい機能ですよね?

セキュリティ機能が備わっていることで、ガス漏れや火災といった非常事態が起きた際に知らせてくれます。まさに一石二鳥ですね。

おすすめのカメラ付きインターホン。本体と取り付け料金は?

さて、ここまで読んできて、そろそろ『おすすめのカメラ付きインターホン』は、いったいいくらで買えるのか?と気になる方も多いことでしょう。

ここからは、カメラ付きインターホンの値段の相場と取り付け費用について紹介します。

値段の相場は?
●カメラ付きインターホンの相場は1〜3万円
設置取り付け費用は?
●カメラ付きインターホンの設置・取り付け費用は5000円〜

カメラ付きインターホンの相場は1〜3万円

カメラ付きインターホンの相場は、1〜3万円です。

これは最新の製品でも当てはまることであり、1万円ほどのインターホンであれば、リーズナブルな製品と言えるでしょう。

ただ、カメラ付きインターホンの中には高価なものもあります。特にさまざまな機能が搭載された製品は、どうしても高価なものが多くなります。製品によっては6万円ほどかかってしまうことも。

でも、お値段も大事ですが、それよりもっと大切なことは、どこまでの機能が必要か?ということです。

カメラ付きインターホンの設置・取り付け費用は5000円〜

基本的にワイヤレスのカメラ付きインターホンは、自分で設置できるため、費用はかかりません。しかし、ワイヤレスではない製品を取り付ける場合は、どうしても設置費用がかかります。

実際に業者に依頼して取り付けてもらう場合、安い場合で5,000円くらいです。

しかし、場合によっては3万円以上もかかってしまうことがあるため、かならず複数の業者に見積もってもらいましょう。その上で、自分に合った業者を選んで取り付けてもらいましょう。

編集部おすすめ!カメラ付きインターホンはこれだ!

ここまでカメラ付きインターホンの魅力や相場についてご紹介しました。

最後の項目では、我がVideoLab編集部が、おすすめする製品をいくつかピックアップしてご紹介します。

もしかすると、あなたが欲しいと思えるような製品が見つかるかもしれません。なお、今回ピックアップする製品はすべてワイヤレスです。

おすすめのカメラ付きインターホン8選
①Panasonic/VL-SWZ300KF
②Panasonic/VS-SGZ20L
③Panasonic/VL-SWH705KS
④XTU インターホン ワイヤレス
⑤アイホン ワイヤレス テレビドアホンWL-11
⑥アイホン テレビドアホン ZA-TD2
⑦アイホン ワイヤレステレビドアホン ZA-TD3
⑧アイホン/ROCOタッチ7

①防犯にもおすすめの機能を搭載「Panasonic/VL-SWZ300KF

Panasonic/VL-SWZ300KF

「Panasonic/VL-SWZ300KF」は、防犯上でもおすすめの安心機能を多数搭載したワイヤレス型のカメラ付きインターホンです。

見知らぬ来訪者に対して子機が対応してくれる「あんしん応答」や、子機が宅配業者に対して宅配ボックスへの荷物の投函を教える「宅配ボックス荷物投函案内」などの機能があります。

機能例
●あんしん応答
●宅配ボックス荷物投函案内

そのほかにも、録画機能や広角レンズといった機能も備えた優れものです。

created by Rinker
¥44,800 (2023/03/24 22:04:47時点 Amazon調べ-詳細)

②電池持続時間が長い「Panasonic/VS-SGZ20L

「Panasonic/VS-SGZ20L」もワイヤレス型カメラ付きインターホンです。

電池持続時間が長いことが魅力的。最大2年間も使えるため、電池交換が面倒な方におすすめです。

配線の工事も不要なので、設置・取り付けも簡単です。

くわえて、子機にLEDライトが搭載されているので、暗い夜でもハッキリと来訪者の顔をチェックすることが可能。

これにより、誰が来たのか分からず、出られないという問題を解決できます。

③スマホとも連携!「Panasonic/VL-SWH705KS

Panasonic/VL-SWH705KS

現在のカメラ付きインターホンの中には、スマホと連携できる製品があります。その中でVideoLab編集部がおすすめする製品は「Panasonic/VL-SWH705KS」です。

モニターをインターネットに接続することで、スマホからチェックできるのがおすすめポイントです。

その上、「Panasonic/VL-SWH705KS」にはボイスチェンジ機能が搭載。これにより、何度も訪問してくるセールスやしつこいいたずらに対して、別の声で対応できます。

女性でもボイスチェンジ使うことで低い声に変えられるため、一人暮らしをしている女性にもおすすめです。

created by Rinker
¥69,090 (2023/03/24 22:04:49時点 Amazon調べ-詳細)

④簡単にカメラを設置・取り付け「XTU インターホン ワイヤレス

XTU インターホン ワイヤレス

XTUワイヤレス ドアベルは、スマホと連動するワイヤレスインターホンです。

なので、在宅中はもちろん、自宅にいない時でも、リアルタイムに来訪者と確認・対応ができるのが、一番のおすすめポイントです。

HD1080Pの高解像度で、昼夜を問わず、ハッキリとした画像を確認できます。

また、赤外線ナイトビジョン機能付きなので、夜になると自動的に赤外線暗視機能に切り替わり、昼でも夜でも、鮮明に来訪者の顔をスマホで見ることができます。

166度の広角レンズなので、玄関に取り付けておけば、広い範囲で玄関周りを見ることもできて、防犯にも役立ちます。

自宅のWi-Fiに接続できるし、外出時にも、宅配便さんへの置き配・再配達などのお願いが、スマホを通じてできるのも嬉しいポイントです。

⑤デザイン重視の方におすすめ「アイホン ワイヤレステレビドアホン WL-11

アイホン/WL-11

見た目にこだわる方には、「アイホン/WL-11」がおすすめです。

「アイホン/WL-11」は、スタイリッシュで高級感があるデザインのカメラ付きインターホン

にも関わらず、そこまで高い製品ではないため、購入しやすいお値段になっています。

「アイホン/WL-11」はデザインだけではなく、一般的な機能はしっかり備わっています。広角カメラや自動で録音などです。

また、電池の消費も少ないので、経済的な魅力も兼ね備えています。

created by Rinker
¥11,382 (2023/03/24 22:04:52時点 Amazon調べ-詳細)

⑥スマホで通話「AOSU インターホン ワイヤレス ドアホン

AOSU インターホン ワイヤレス ドアホン

訪問者がチャイムを押すと、AOSUインターホンから、スマホにビデオ通話通知が送信。リアルタイムのビデオ通話で応答ができるから、どこにいても安心です。

通話時に音声を変えられるので、女性の一人暮らしでも、男性の声を選択できる機能付き。

また、誰かがドアベルを取り外すと、ドアベルから鋭いアラーム音で警告するので、盗難の心配もありません。

左右166°、上下100°の広い視野角で、訪問者をはっきりと捉えることができます。また、赤外線暗視機能で、夜でも映像が鮮明に見えます。

created by Rinker
¥18,999 (2023/03/24 22:04:54時点 Amazon調べ-詳細)

⑦受話器で応対「ELPA ワイヤレスドアホン DHS-TMP2320

ELPA ワイヤレスドアホン DHS-TMP2320

ELPA ワイヤレスドアホンは、DECT方式を採用したドアホンです。

DECT方式は、世界で広く普及している無線通信方式のひとつで、電波の干渉が少ない1.9GHzを利用しています。

玄関カメラとモニターをワイヤレスで繋げられるので、配線工事は一切不要。

1台のモニター親機には、ポータブルモニター子機3台と玄関カメラ子機3台まで登録可能です。

 

 

ELPA ワイヤレスドアホン DHS-TMP2320

created by Rinker
¥21,827 (2023/03/24 22:04:55時点 Amazon調べ-詳細)

⑧二世帯住宅におすすめ「アイホン ROCOタッチポータブル KH77

アイホン ROCOタッチ7

「アイホン ROCOタッチポータブル KH77」は、二世帯住宅におすすめのカメラ付きインターホン。

片方の世帯からの呼出を、もう一つの世帯へ自動的に転送してくれます。

その他、軽くふれるだけで操作ができる静電式タッチセンサーや自動録画機能も装備。

夜間に、玄関の呼出ボタンが押されると、自動でLEDライトが点灯して、訪問者をカラー画面でハッキリと認識できる機能もあります。

値段自体は相場よりも少し高めですが、機能性にこだわる方にはぴったりな製品でしょう。

カメラ付きインターホン・まとめ

今回は、ワイヤレスカメラ付きインターホンの種類や取り付ける際の値段、おすすめの製品などを紹介しました。

一人暮らしの女性や離れて暮らすご両親にも使って欲しいカメラ付きインターホン!

まとめると

カメラ付きインターホンの4つのオススメ機能は?
(1)設置が簡単なワイヤレスのカメラ付きインターホン
(2)どこで来客を受けることが多いか?スマホで話せるインターホンもある
(3)セキュリティ機能も備わったカメラ付きインターホン
値段の相場は?
●カメラ付きインターホンの相場は1〜3万円
設置取り付け費用は?
●カメラ付きインターホンの設置・取り付け費用は5000円〜
おすすめのカメラ付きインターホン8選
①Panasonic/VL-SWZ300KF
②Panasonic/VS-SGZ20L
③Panasonic/VL-SWH705KS
④XTU インターホン ワイヤレス
⑤アイホン ワイヤレス テレビドアホンWL-11
⑥アイホン テレビドアホン ZA-TD2
⑦アイホン ワイヤレステレビドアホン ZA-TD3
⑧アイホン/ROCOタッチ7

でした。

この記事で紹介したように、防犯としても最適なカメラ付きインターホンはさまざまあるため、予算や機能などをチェックした上で気になるものを購入してみてください。

 

今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

 

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業を始めるならPremiere Pro動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

 

まずは体験版でその価値を試してみませんか?

スポンサーリンク
コメントを残す

防犯カメラの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事