カメラ付きインターホンおすすめ10選をお届け。
グッズは幅広く販売されていますが、カメラ付きインターホンもそのなかの一つです。しかし、たくさんの製品が販売されていて「一体、どれを選んでいいのか?わからない」という方もいらっしゃいませんか?
そこで今回は、カメラ付きインターホンの種類。そして取り付ける際の値段、おすすめの製品を調査しました。
賃貸住まいだから、工事不要で取り付けられるもの。防犯目的など、おすすめのカメラ付きインターホンをご紹介します。
カメラ付きインターホン・おすすめ一覧表
まずは、カメラ付きインターホンのおすすめ一覧表です。
「カメラ付きインターホンってあまり質が良くないような…」というイメージは、もはや過去の話。
現在は大きく進化しており、魅力的な機能を備え、かつ設置・取り付けが簡単です。スマホでも使えるカメラ付きインターホンがいくつも販売されています。
①アイホン
ワイヤレスドアホン WL-11
②パナソニック
テレビドアホン VL-SE30KLA
①アイホン
ワイヤレスドアホン WL-11
④アイホン
テレビドアホン JS-12E
⑤パナソニック テレビドアホン VS-SGE20LA
⑥パナソニック テレビドアホン VL-SE30XLA
⑦XTU インターホン ワイヤレス J11
⑧AOSU 2K ワイヤレス インターホン Video Doorbell Pro V8P
⑨パナソニック テレビドアホン VL-SZ35KF
⑩Ring Video Doorbell 4
おすすめのカメラ付きインターホンを選ぶ3つのポイント
カメラ付きインターホンおよびドアホンには、どんなものがあるのか?まずは見ていきましょう。
おすすめのカメラ付きインターホンには、オススメの機能があります。なかには、ガス漏れ火災といった非常時に知らせてくれるものもあります。
(1)設置が簡単なワイヤレスのカメラ付きインターホン
(2)どこで来客を受けることが多いか?スマホで話せるインターホンもある
(3)セキュリティ機能も備わったカメラ付きインターホン
(1)設置が簡単なワイヤレスのカメラ付きインターホン
カメラ付きインターホン自体はいくつもあります。が、おすすめはワイヤレス製品です。その理由は、設置が簡単であるためです。
ワイヤレスであれば、自分で設置できるため、工事をしてもらう必要がありません。DIYに慣れていない方でも気軽に設置・取り付けができます。
ただし、製品によって受信可能範囲が異なるため、その点に注意しながら探しましょう。
(2)どこで来客を受けることが多いか?スマホで話せるインターホンもある
一般的なカメラ付きインターホンは、子機を屋外に設置します。そして、部屋の中に同じく設置・取り付けしたモニターでチェックします。
その際に、製品によって、室内で受話器で通話するもの。さらに、スマホで話せるものなどが販売されています。
台所で来客を受けることが多いのか?リビングで受けることが多いのか?それぞれのご家庭の事情や、または予算にあわせて、製品を選んでいきましょう。
(3)セキュリティ機能も備わったカメラ付きインターホン
おすすめのカメラ付きインターホンには、セキュリティ機能をもった製品もあります。
これまで、来客を迎えるためだけのカメラ付きインターホンから、進化を続けています。すごい機能ですよね?
セキュリティ機能は、ガス漏れや火災といった非常事態も知らせてくれます。まさに一石二鳥ですね。
おすすめのカメラ付きインターホン。本体と取り付け料金は?
さて、ここまで読んで『おすすめのカメラ付きインターホン』は、いくらで買えるのか?と気になる方も多いことでしょう。
ここからは、カメラ付きインターホンの値段の相場と取り付け費用について紹介します。
内容 | 料金相場 |
---|---|
値段の相場は? | 1〜3万円 |
設置取り付け費用は? | 設置・取り付け費用は5000円〜 |
カメラ付きインターホンの相場は1〜3万円
おすすめのカメラ付きインターホンの相場は、1〜3万円です。
これは最新の製品でも当てはまります。仮に、1万円ほどのインターホンであれば、リーズナブルな製品と言えるでしょう。
ただ、カメラ付きインターホンの中には高価なものもあります。特にさまざまな機能が搭載された製品は、どうしても高価なものが多くなります。製品によっては6万円ほどかかってしまうことも。
でも、お値段も大事ですが、それよりもっと大切なことは、どこまでの機能が必要か?ということです。
カメラ付きインターホンの設置・取り付け費用は5000円〜
基本的にワイヤレスのカメラ付きインターホンは、自分で設置できます。なので、費用はかかりません。しかし、ワイヤレスではない製品の場合は、どうしても設置費用がかかります。
実際に業者に依頼して取り付けてもらう場合、安い場合で5,000円くらいです。
しかし、場合によっては3万円以上もかかってしまうことがあります。そのため、かならず複数の業者に見積もってもらいましょう。その上で、自分に合った業者を選んで取り付けてもらいましょう。
おすすめのカメラ付きインターホン10選はこれだ!
ここまでカメラ付きインターホンの魅力や相場についてご紹介しました。
いよいよ、この章では、おすすめ製品のご紹介です。
もしかすると、あなたが欲しいと思えるような製品が見つかるかもしれません。なお、今回ピックアップする製品はすべてワイヤレスです。
①アイホン ワイヤレステレビドアホン WL-11
②パナソニック テレビドアホン VL-SE30KLA
③パナソニック テレビドアホン VL-SWE210KLA
④アイホン テレビドアホン JS-12E
⑤パナソニック テレビドアホン VS-SGE20LA
⑥パナソニック テレビドアホン VL-SE30XLA
⑦XTU インターホン ワイヤレス
⑧AOSU インターホン ワイヤレス
⑨パナソニック テレビドアホン VL-SZ35KF
⑩Ring Video Doorbell 4
①アイホン ワイヤレステレビドアホン WL-11
アイホンのワイヤレステレビドアホンWL-11は、配線工事が不要なワイヤレス式。おすすめのカメラ付きインターホンです。
どんな住宅にも簡単に設置できます。
セット内容は、カメラ付きワイヤレス玄関子機。そして、モニター付きワイヤレス親機(充電台付)です。
小型ながらもしっかりと機能を備えています。
2.4型TFTカラー液晶ディスプレイを搭載。清潔な映像で訪問者の顔を確認できます。
通話方式はハンズフリーとプレストークがあり、状況に応じて選択可能です。また、訪問者の静止画を3画面/件、最大100件分まで録画できます。
WL-11は、留守中の来訪者も録画します。そのため、不在時の訪問者を確認することができます。また、子機は持ち運び可能。自宅内で移動しながらの応答も、可能です。
チャイム音がピアノやバイオリンの音で、TVと間違えてしまうという意見もあります。
アイホンのワイヤレステレビドアホンWL-11は、使いやすさと高機能性の評価が高いです。
②パナソニック テレビドアホン VL-SE30KLA
安全対策に最適、訪問者の顔をしっかり確認
パナソニックのテレビドアホンVL-SE30KLAは、シンプルな操作感。充実した機能を備えた電源コード式のドアホンです。
留守中の来訪者画像をモニター親機に自動で録画・保存(静止画:30件)が可能。不在時に訪れた人物の顔を後から確認できます。
手動録画にも対応し、必要に応じて現在の映像を録画することも可能です。
このドアホンの特徴の一つは、増設モニターの設置で2階でも来客応対が可能という点。
また、室内通話も可能で、送り配線を利用してスムーズに設置できます。
玄関子機には、LEDライト(照明用ランプ)が搭載。夜間でも約50センチ先までカラーで映り、来訪者を確認できます。
ただし、カメラの向きによって、ライトが届かず、顔の認識ができない場合もあります。
③パナソニック テレビドアホン VL-SWE210KLA
家じゅうどこでも来訪者に対応可
家じゅうどこでも来訪者に対応可能なシンプルドアホン。
3.5型のモニター親機と、持ち運びに便利なワイヤレスモニター子機を備えています。
ワイヤレスモニター子機には約2.2型のカラー液晶ディスプレイが搭載。親機との見通し距離で約100mまで電波が届きます。そのため、家じゅうどこにいても来客応対が可能です。
ユーザーからは、「お品物はパナソニックでとても良いと思います。子機もついて、このお値段はお値打ち品だと思います」という高評価があります。その一方「液晶がもっと大きいと良かったと思う。」や「室内機は無用に大きく、小さなモニター画面とのバランスが悪い。」というデザインやサイズに関する改善点の意見も見られます。
また、設置は比較的簡単です。既存のドアホンとネジ位置が同じで、旧モデルからの取り替えがスムーズです。
が、一部のユーザーからは、有線式に比べて操作がワンテンポ遅れる。や、画像がカクカクして荒くなる。という点が指摘されています。購入に最低は、その点を確認しましょう。
④アイホン テレビドアホン JS-12E
映像が鮮明で、簡単な設置が魅力
アイホンのテレビドアホン JS-12Eは、AC電源直結式で操作が簡単。
3.5型TFTカラー液晶モニターを搭載し、画像が鮮明に表示されます。
録画件数は最大30件(1件1画像)。来訪者を確認するのに十分な容量を持っています。
カメラの角度を上・下・左・右・斜めに調整可能。訪問者の顔をしっかりと捉えることができます。
さらに、本体は、幅12.9×奥行2.8×高さ16.9cm。コンパクトサイズです。
口コミには、同じアイホン製旧モデルからの交換したユーザーのものがありました。配線や取り付け位置が同じで、簡単に設置できたという声が多く寄せられています。20年前のモデルからの交換でも問題なく設置でき、互換性が高評価されています。
画像が鮮明で、設置が簡単。なので、特に、同じアイホン製品からの交換は、一層おすすめできます。
⑤パナソニック テレビドアホン VS-SGE20LA
配線工事不要、電池寿命の長さが魅力
パナソニックのワイヤレステレビドアホン VS-SGE20LA。は、その手軽な設置性がユーザーに好評。
配線工事が不要で、誰でも簡単に設置することが可能です。
このモデルは、子機の電池持続時間が従来機種に比べ約2倍です。
また、パナソニックの充電式エネループ6本で、最大2年間使えます。これにより、頻繁な電池交換の手間を省いたおすすめのカメラ付きインターホン
また、留守でも来訪者を録画する「自動録画機能」を搭載。最大100件まで録画可能です。これにより、外出中に訪れた来訪者を後から確認することができます。
しかし、ユーザーからは電池の消耗が早いという声も上がっています。そのため、電池コストについては考慮が必要かもしれません。
パナソニックのVS-SGE20LAは、簡単な設置性と長い電池寿命が魅力の一つ。しかし、電池の消耗とコストについては考慮すべき点となっています。
⑥パナソニック テレビドアホン VL-SE30XLA
シンプル設計と便利な録画機能が魅力
パナソニックのVL-SE30XLAは、シンプルで使いやすいデザインです。留守中の来訪者の録画機能を搭載した電源直結式のテレビドアホン。
留守中でも帰宅後にモニター画面で来訪者を確認できます。
さらに、増設モニターを設置することで、2階でも来客応対が可能。室内通話も可能となるため、複数階層の住宅にも対応しています。
LEDライト付きの玄関子機は、夜間でも約50cm先までカラーで映ります。そのため、来訪者を明確に確認できます。
ユーザーレビューには下記のような書き込みがありました。
- 古い音声だけのインターホンから画像付きに交換し、予想以上に便利だと感じている
- 以前の機種には無い録画機能があるのは良い点。簡単で苦労せずに設置できた
との声もあり、新機能の便利さや取り付けの容易さには高い評価が寄せられています。
その一方で、別のユーザーからは
「画面が大きく見やすいものの、画素数は多くない」
「新しい機種はメニューに入ってボタン操作が必要となり、使い勝手が異なる」
との意見もあります。
使い勝手の面で問題を感じさせています。が、一方では、さまざまなニーズに対応しているドアホンだといえます。
⑦XTU インターホン ワイヤレス J11
高画質・手軽な設置が魅力
XTUのインターホンは、FHD 1080Pの高画質。さらに、166°の超広角レンズ。それにより、昼夜を問わず鮮明な映像を提供します。
スマートフォンと連携して、リアルタイムで訪問者対応が可能。
ユーザーは「バッテリー式で面倒な配線がいらず取り付け簡単。どこにいても応対できる」と評価しています。
最新のPIRモーション検知技術で、動きを検出すると自動的に録画を開始します。さらに、スマホに警報を送信できる昨日もあります。また、防犯対策にも有効な機能をもったおすすめのインターホン。
また、2.4GHz Wi-Fiに対応で、アプリによる簡単な接続が可能。複数の端末で同時にドアホンの録画を視聴でき、映像をご家族や友人と共有できます。
改善提案のユーザーレビューとしては、下記のような点があります。
インターホンボタンを押した瞬間に録画が開始されず、訪問者が映らないことがある
日本語表記が分かりずらい
一方、ポジティブレビューに、バッテリー式で配線不要なので、簡単に取り付けられた。との声がありました。
⑧AOSU 2K ワイヤレス カメラ付き インターホン Video Doorbell Pro V8P
動体検知と暗視で24時間の保護を実現
AOSUのV8Pモデルは、WiFi接続を採用した高性能なワイヤレスインターホン。
暗視と動体検知を備えています。なので、暗い夜でも安全を確保するおすすめのカメラ付きインターホンです。
人体検知にレーダー探査を加えることで、人体の輪郭を効果的に識別します。また、ドアベルの取り外し防止警報機能も備えています。これにより、誰かがドアベルを取り外そうとした際は、アラーム音が鳴ります。
最大の特徴は、通話時に音声を変更できるビデオ通話機能です。女性の一人暮らしの場合も、犯罪防止に役立つ工夫です。たとえば、ピエロの音、おじさんの音があります。この機能により、あなたの家族の安全を保障します。
さらに、システムのプリセット音声を選択すれば、素早く返事をすることも可能です。
があります。さらに、システムのプリセット音声を選択すれば、素早く返事をすることも可能です。
⑨パナソニック テレビドアホン VL-SZ35KF
安心機能満載で防犯力アップ
パナソニックのテレビドアホン VL-SZ35KFは、自動応答機能「あんしん応答」。
便利さと安心感を兼ね備えたおすすめのカメラ付きインターホンです。
見知らぬ訪問者に、ドアホンが自動的に応答します。そして、名前や用件を確認することで、利用者の安全を守ります。
無線Wi-Fi接続で便利に使用可能。ウォールマウント式の設置はシンプルで場所を選びません。
住宅用火災警報器とも連動して、火災を感知すると警報を出す機能があります。そのため、家庭の安全対策に一役買います。また、SDカード(別売)に最大3,000件の録画・録音が可能です。
ユーザーからは
「取り付けが旧製品の配線を利用できた」
「モニターでの確認と応答が便利である」
「夜間でも画像が綺麗で分かりやすい」
などの声が寄せられています。
画質や耐久性、耐水性は、まだ不明との意見もありました。
⑩Ring Video Doorbell 4
簡易設置と高機能が魅力
Ring Video Doorbell 4は、電源工事不要なワイヤレス設計。
充電式のクイックリリースバッテリーを採用しています。
既存のドアホンの位置や玄関ドア付近に設置可能。付属の穴あけ不要取り付け台を使えば、TVモニターのない場所でも利用できます。
赤外線とカメラセンサーを備えたモーション検知機能があります。また、検知された動きをRingアプリに通知することができます。さらに、映したくない範囲を隠す機能も備えています。
また、最大4秒間のビデオプレビュー機能で、検知前の状況を録画可能。さらに、1080p HDビデオと双方向通話機能を備えています。
ユーザーからは
「バッテリーの持ちが3ヶ月ほどだった。なので予備バッテリー付きのセットを検討すべき」。
「古いドアホンからの付け替えで問題なし」。
など、バッテリーに関する声が寄せられています。購入に際しては、そのあたりを吟味した上で、検討をする必要があります。
おすすめのカメラ付きインターホン・まとめ
今回は、おすすめのカメラ付きインターホンをご紹介ました。
一人暮らしの女性や離れて暮らすご両親にも使って欲しいカメラ付きインターホン!
この記事で紹介したように、防犯としてもカメラ付きインターホンは最適。予算や機能などをチェックして、購入を検討してみてください。