
Canonのビデオカメラをネットで検索すると、Canonの家庭用ビデオカメラは販売中止になっています。そのため「Canonはビデオカメラから撤退したのでは?」という噂が流れています。
今回は、Canonがビデオカメラから撤退した理由を探ってみましょう。
Canonはビデオカメラから撤退したの?
Canon(キャノン)は家庭用ビデオカメラから撤退した
Canonは家庭用ビデオカメラの製造を行なっておらず、現在の在庫がなくなり次第販売中止になっています。このようなことからネットでは、「Canonはビデオカメラ市場から撤退したのでは?」という噂が流れるようになりました。
事実、Canonはビデオカメラから撤退したと公式に表明している訳ではありません。しかし、家庭用ビデオカメラの販売が中止され、新しいビデオカメラの発表がないため撤退したと考えて良いでしょう。
撤退したのは家庭用ビデオカメラだけで業務用は残っている
注意点としては、家庭用ビデオカメラだけが撤退して業務用カメラは残っているということです。業務用カメラに関して言えば、2019年に新作のビデオカメラが販売されました。業務用として利用されるビデオカメラについては、まだまだ力を入れているということになります。
そこで疑問が湧いてきます。なぜCanonは家庭用のビデオカメラだけ撤退したのでしょうか?
Canonが家庭用ビデオカメラから撤退した理由は?
Canonが公式で「家庭用(民生用)ビデオカメラからは撤退しました!」と表明していないため、公式で家庭用ビデオカメラから撤退した理由を述べている訳ではありません。そのため多くの人がネット上でさまざまな意見を交わしています。
Canon(キャノン)のビデオカメラは他のメーカーに勝てないから
Canonと言えば、EOSと呼ばれる一眼レフカメラを販売し、写真業界では世界トップシェアを誇っています。そのため写真業界では、他のメーカーがCanonを追いつけ追い越せ状態です。
しかし家庭用ビデオカメラ業界では、Canonは遅れをとっていると言えるでしょう。なぜなら家庭用ビデオカメラでは、SONYやパナソニックの方が良質な映像が撮影できると評判だからです。Canonが家庭用ビデオカメラから撤退した理由の一つが、他のメーカーには勝てないと思ったからでしょう。
一眼レフでも良質なムービーが撮れるようになった
Canonの一眼レフに限らず、多くの一眼レフカメラで動画撮影が可能になってきました。そして一眼レフカメラで撮影する動画が、ハイクオリティなものが多いのです。ビデオカメラは動画を撮影する専用のカメラですが、一眼レフカメラがその市場を食い荒らそうとしています。
最近の一眼レフカメラは4K60fpsでの撮影が当たり前になっていますし、ビデオカメラには及びませんが強力な手ブレ補正機能も付いています。つまりここ数年で、家庭用ビデオカメラの動画レベルなら一眼レフカメラで撮影が可能になったということです。
ネットには、中途半端に家庭用ビデオカメラの開発をするよりは、一眼レフの性能をあげることに注力した方が良いという意見が多くありました。またビデオカメラ市場を食い荒らさないように、一眼レフのビデオ性能をわざと下げて販売する必要もあったのです。
Canonが家庭用ビデオカメラから撤退したことで、一眼レフカメラやミラーレスでも家庭用ビデオカメラのような動画撮影ができる可能性が高くなったと言えますね。
Canonの一眼レフでの動画撮影についてはこちらの記事に詳しくまとめていますので、是非参考にしてください。
一眼レフで撮影する映像クリエイターが多くなった
最近はYouTubeやSNSの発達により若者の映像クリエイターがたくさん出てきました。20代前半でフリーで活動している人や会社を立ち上げている人もいます。そのような映像クリエイターに共通していることが、動画を一眼レフカメラで撮影していることです。
「動画クリエイターになりたい!」と思っている人は、ここ近年で非常に多くなったように思います。そしてそのような夢を持った人たちが参考にするのが、最近活躍している若手のクリエイターです。そのようなクリエイターが一眼レフで撮影していたら、一眼レフカメラが欲しくなるのは当然と言えるでしょう。
またCanonは一眼レフに自信がある企業でもあります。そのため一眼レフでより良い動画を撮影できるように注力することは必然的とも言えます。Canonが家庭用ビデオカメラから撤退した大きな理由の一つです。
家庭用ビデオカメラにお金をかけるならスマホで十分?
家庭用ビデオカメラの天敵は一眼レフカメラだけではありません。強敵とされているのがスマートフォンです。2019年9月にはiPhone11が発売されました。
このiPhone11のカメラ機能が非常に優れていると話題になっていますよね。そのため「一眼レフやミラーレス、家庭用ビデオカメラの最低機種ならスマホで十分ではないか。」そう思ってもおかしくありません。
他にもグーグルピクセルやギャラクシーなども綺麗な写真や動画が撮影できるということで、非常に人気が高いです。「家庭用のビデオカメラにお金をかけるくらいならスマホで十分かな。」そう思う人が多いのは間違いないでしょう。これが撤退理由の一つとしても十分に考えられます。
Canonがビデオカメラから撤退しても良い一眼レフが登場する
Canonは(キャノン)家庭用ビデオカメラから撤退してしまいました。その理由には、一眼レフやスマホ、他メーカーなどがあります。しかしCanonは今後、一眼レフ市場で素晴らしい動画を撮影できる機種を販売してくれると予想しています。
家庭用ビデオカメラで培った技術を取り込んで作られる、より良い機種の販売を期待しましょう。