SONYのピクチャープロファイルを使っていますか?
ピクチャープロファイルとは、撮影時に、カメラ側で色味を調節するものです。ピクチャープロファイル設定をすることで、撮影後の色調補正を容易にします。
そこで、今回の記事は、ピクチャープロファイルと、おすすめ設定をご紹介します。
SONYのピクチャープロファイルとは?
SONYのカメラで動画を撮影するとき、いつも設定をオートにしていませんか?よりクリエイティブな動画を楽しめる「ピクチャープロファイル」を試してみましょう。
SONYカメラのピクチャープロファイルって何?
SONYカメラに搭載されている「ピクチャープロファイル」。これは、撮影する動画の発色や明るさなどを調節する機能です。
ピクチャープロファイルは、PP1~PP10まであります。購入した時点でそれぞれにプリセットが用意されています。(PP10はα7RIII、α7III以降)
ピクチャープロファイルは、もともとはSONYの業務用カメラに搭載されていました。が、αシリーズで、α7sから搭載されたた機能です。
動画のカラーグレーディングとは?
高機能のカメラは、オートで撮影をしても、間違いなくきれいに撮れます。
でも、もう一歩踏み込んで、自分の思い通りの色味にしたいときはどうでしょう?
仮に、暗い場所で撮影をしたものを明るく見せたい。というときなど、色の調整が必要なときもあります。
そのほか、映画調の色味にしたいなど、動画の雰囲気を変えたいときも同じです。
そんなとき、活躍するのが、動画の色調整=カラーグレーディングです。
「ガンマ」と「カラーモード」
ピクチャープロファイルは「ガンマ」と「カラーモード」を調整で設定します。
それぞれの役割は
- ガンマ=映像のコントラスト(濃淡)を調整する
- カラーモード=色の発色を調整する
です。
この2つをを組み合わせることで、さまざまな色合いを出すことが可能です。
SONYカメラの別機能「クリエイティブスタイル」との違いは?
SONYのカメラには、ピクチャープロファイルのほかにも機能があります。それが「クリエイティブスタイル」です。
クリエイティブスタイルも、ピクチャープロファイルと同様に、色調整を行う機能。ただし、こちらは、静止画撮影の機能です。
SONYピクチャープロファイルのプリセット
SONYピクチャープロファイルにはPP1~PP10までの設定があります。
購入時にすでにそれぞれに割り当てられている設定をプリセットと呼びます。それぞれに、下記のような名称がつけられています。
●動画に適した設定=Movie
●静止画に適した設定=Still
など、です。このプリセットは、それぞれ任意で設定変更が可能です。
プリセットの選び方
プリセットには、10種類あるとお伝えしました。が、そんなに種類があると、選び方が難しいと思われるかもしれません。
なので、まずは実際にそれぞれ試してみるのがよいでしょう。基本的にはPP1~PP6、PP10が撮って出しをするための設定です。
PP7~PP9は、撮影後のカラーグレーディングをするLog撮影用プリセットです。
カラーグレーディングソフトとの違い
ピクチャープロファイルとカラーグレーディングソフトの大きな違い。それは、撮影時点で映像に処理を施しているということです。
たとえLogで撮影したとしても、映像を保存する際には圧縮処理が施されます。
映像は圧縮されると画質が劣化してしまいます。カラーグレーディングソフトは、この劣化してしまった映像を加工します。そのため、思ったような色に修正できないことも多いです。
一方で、ピクチャープロファイルは圧縮前の劣化前の映像に加工を加えます。被写体の質感を保ったまま映像調整が行えます。
SONYのピクチャープロファイル|おすすめ設定
SONYカメラのピクチャープロファイルはPP1~PP10まであります。なので、選び方に迷う方もいるでしょう。
というわけで、ここからは、おすすめのプリセットをご紹介します。文章だけで、お伝えするのが難しい部分もあります。が、とても詳しい動画があるので、合わせて参考にしてください。
SONYピクチャープロファイルおすすめ①|設定に迷ったらまずPP6
自然な色味で、特に人肌の色味がよいといわれているのがPP6です。
どの設定にすべきか迷った時は、まずこのPP6を選んでみるのがよいでしょう。オートとの違いを実感することで、映像の色味の大事さを実感できるはずです。
SONYピクチャープロファイルおすすめ②|日中に撮影をするならPP10
PP10はα7RIII、α7III以降から入ったプリセットです。
HDRといわれる広いダイナミックレンジで撮影することが可能です。
白とびや黒つぶれがしにくいプリセットです。そのため、明部と暗部の差が出やすい日中などは、PP10を利用するのがおすすめです。
SONYピクチャープロファイルおすすめ③|グレーディングをするならPP7~9
PP7~9を使った撮影では、かなり彩度や明度が低めな映像で撮影されます。
このプリセットは、Log撮影後、本格的にカラーグレーディングをする設定です。
できる限りフラットな映像で表現されます。
SONYピクチャープロファイルおすすめ④|暗所で撮るならLog
暗所で撮る場合は、あとからグレーディングすることが必須です。
そのため、グレーディングを行う前提で、PP7やPP8のLog撮影がおすすめです。
本格的なカラーグレーディングは難しいと思われるかもしれません。が、そこから作り出される独特の世界観は癖になること間違いなしです。
SONYのピクチャープロファイル|おすすめを紹介!まとめ
突き詰めると動画の“色”の世界は、奥深いです。が、今オートで撮影している方も、まずは上記PP6から試してみてください。
SONYピクチャープロファイルの世界は、知れば知るほど面白いです。使えば使うほどいろいろ試してみたくなるはずです。
そして、自分のピクチャープロファイル設定を研究してみても面白いかもしれません。
今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
コメント