カメラを持ち歩くなら、必須とも言えるカメラバッグですが、どのようなものを選べば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。

今回の記事ではリュックタイプのカメラバッグに絞って、定番のブランドやおすすめのカメラバック、選び方まで説明しています。是非リュックタイプのカメラバッグ選びの参考にしてください。

スポンサーリンク

主なリュックタイプのカメラバッグのブランドは?

リュックタイプのカメラバッグをラインナップしているブランドは、どのようなものがあるのか、詳しく説明していきます。

リュックタイプのカメラバッグのブランド|ELECOM

パソコンやデジタル機器関連製品の製造や販売をしている有名な会社「ELECOM」ですが、カメラバックに関してはあまり馴染みがない方も多いのではないでしょうか。

ELECOMは休日に持って出かけたくなる「オフトコ」をコンセプトに、おしゃれで機能的なカメラバッグが多くラインナップされています。

 

リュックタイプのカメラバッグのブランド|Peak Design

Peak Designアウトドアでの撮影に特化した、カメラバッグをラインナップしている会社です。すぐにカメラにアクセスできることを強みとしていて、カメラを持ち歩いてアウトドアをする方であれば、心を惹かれるラインナップが多いです。

 

リュクタイプのカメラバッグのブランド|Crumpler

メッセンジャーバッグブランドとして生まれたCrumplerですが、近年は様々なニーズに合わせてラインナップが豊富になっています。機能性はもちろんのことながら、落ち着いているけど、オシャレなデザインが特徴的です。

 

リュックタイプのカメラバッグのブランド|CHROME

CHROMEは元々アメリカ生まれのメッセンジャーバッグのブランドですが、そのタフさには定評があり、防水ジッパーやコーデュラナイロンを使用している耐久性の高いカメラバッグも人気を集めています。

基本的な配色はブラックを用いられることが多いですが、バッグの形状はデザイン性が高く、カメラリュックも一見すると、普通のバッグのように見えるのが特徴

 

普段使いもできるおしゃれなカメラリュックの選び方とは?

普段使いもできるカメラリュックの選び方を3項目に分けて詳しく説明していきます。ポイントを抑えておしゃれなカメラリュック選びの参考にしてください。

カメラリュックの選び方|黒単色のものが普段使いにおすすめ

インターネットで購入する場合は特にですが、実際に服に合わせられないのが難点です。またその時々で着用する服の系統も変わることがあると考えると、カメラバック選びも迷ってしまいます。

そんな時は黒単色を選ぶと失敗の確率が少なく、おしゃれに普段使いすることが可能です。どんなカラーの服にもシューズにも合うので、迷った時は黒単色をおすすめします。

 

カメラリュックの選び方|上下2気室タイプが普段使いにおすすめ

上下2気室タイプのカメラバックは、1気室にできることが多く、カメラを使用しない時はリュックとして活用できます下部にはカメラ、上部には荷物とシチュエーションによって臨機応変に対応が可能なので、普段使いを視野に入れている方には2気室のカメラバックを選ぶと良いです。

 

カメラリュックの選び方|ストラップが少ないリュックでおしゃれ度アップ

ストラップが多いと、カメラバック感が強くなります。とは言えカメラバックとして使用するのであれば、ストラップが重宝する場面も多くあります。もし普段使いを考えているのであればせめて「腰のストラップ」がないものを選びましょう。

腰のストラップがあるカメラバックをオシャレに普段使いするのは、中々ハードルが高くなります。

 

カメラリュックの選び方|レザーを使ったものはおしゃれな女子人気も高い

カメラバッグの素材全てがレザーと言う訳ではなく、ベルト部分やレザーストラップが使用されているカメラバックは、カジュアルな服装にも似合いおしゃれ女子の人気が高いです。

女性でカメラバッグ選びに迷った方は、レザーが使用されいているかどうかに注目してみるのもおすすめです。

 

リュックタイプのカメラバッグおすすめ9選!

ここからは、リュックタイプのおすすめカメラバッグを紹介していきます。機能性の高いリュックからデザイン性の高いものも紹介しているので、参考にしてください。

エレコム off toco 2styleバックパック

エレコム off toco 2styleバックパックはカメラを使用する時と、しない時の切り替えが簡単です。カメラを使用する時は2気室で使用できて、カメラを使用しない時は、インナーBOXを外して1気室のリュックとして使用することができます。

見た目からはソフトな印象を受けますが、細かく区切られた収納スペースや横あけのファスナーなど、カメラバッグとしての機能も秀逸です。

Amazonベーシック カメラリュック 一眼レフ用

価格が5000円以下と手頃ではありますが、超望遠レンズも入る容量の大きいカメラバッグです。

入れたいものに応じて、仕切りを変えられるバリエーションが多く、どんなシュチュエーションでも万能に使用することができます。

ピークデザイン エブリデイバックパック20L

ストラップが少なく、カメラバッグ感の少ないスッキリとしたフォルムが特徴的です。両サイドが大きく開くようになっていて、カメラの取り出し、収納の面で機能性を存分に堪能できます。

20Lの容量ながら、フルサイズ一眼レフとレンズを3本収納してもまだスペースが余るので、デザイン、収納、機能面全てに妥協したくない方におすすめです。

クランプラー クリエイターズキングピンバックパック

撮影に必要なものは全て盛り込まれてあるシンプルな機構のカメラバッグです。三脚ホルダー、SDカードやスマートフォンなどを収納できるスペースが多く、カメラと一緒に着替えや、お出かけ用の荷物も楽に詰め込むことが可能です。

クローム NIKO F-STOP PACK ALL BLACK

デザイン性が高く、全体的に縦に長くスタイリッシュなフォルムで人気を集めているカメラバッグです。見た目だけでなく背面からカメラを取り出せる機能があり、ボディとレンズ3本は収納できる本格派カメラリュックになります。

カメラリュック K&F Concept カメラバッグ


2気室構造で下部にカメラボディが1個とレンズ3~4本収納可能でありながら、上部は好きなものを収納できる構造になっています。そのため見た目以上に大容量であり、サイドと背面部から取り出しが可能です。

一見するとカメラバックとは分からないこのデザインからは、想像できないほどカメラに適したリュックとなっています。

HAKUBAカメラリュック ルフトデザイン


水や汚れに強いPVCコーティングポリエステル生地を使用、止水ファスナーを採用し作られたカメラリュックなので、機材保護性が高いカメラバックです。

また汚れなども簡単に拭き取れるのがポイント。

TARION M-02 カメラバッグ カメラバッグ


レザーストラップなどを用いていて、ブラックタイプのカメラリュックとはまた違ったおしゃれさがあるのがポイント。カメラの取り出しやすさはもちろんのことながら、バッテリーやSDカードを収納できるスペースがすぐ手元にくる設計も、評価が高いカメラバッグです。

NATIONAL GEOGRAPHIC カメラリュック


本革とコットンキャンバスが使用されているカメラバッグで新品ながら、どこか使い古されたような味のある見た目がポイント。2気室機構ですが、カメラを収納しない場合は、1気室機構として利用することができます。

 

リュックタイプのカメラバッグで機材を持ち運ぼう!

今回の記事ではリュックタイプのカメラバッグについて詳しく説明しました。是非普段使いもできるおしゃれなカメラバッグ選びの参考にしてください。

 

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業を始めるならPremiere Pro動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

 

\まずは無料体験/

期間中に解約すれば料金はかかりません

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事