
Youtubeなどの動画サイトが普及した今日において、動画編集ソフトの需要はますます高くなっています。
これから動画編集を始めたい人で、編集ソフト選びでお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、この記事では初心者の方に向けて動画編集ソフトの選び方や、初心者の方におすすめの動画編集ソフト7選をご紹介していきます。動画編集ソフトをお探しの方はぜひ、この記事を読んで参考にしてください。
初心者の動画編集ソフトの選び方は?
まずは、初心者の動画編集ソフトの選び方についてご紹介します。
素材やテンプレートの多いものを選ぶ
初心者の方は、素材やテンプレートが豊富に用意されているソフトを選びましょう。
画像や音楽などの素材は、自分で探したり作ったりすることでオリジナリティのある動画を作ることができますが、最初から素材が用意されていれば、探したり作ったりする手間を省略できます。
また、テンプレートが豊富に用意されていれば、テンプレートを適用するだけで簡単にハイクオリティの動画を作ることができます。
操作が簡単なものを選ぶ
初心者の方は、できるだけ操作が簡単なソフトを選びましょう。
動画編集はレベルが上がるにつれて操作が複雑になっていきますが、最初から操作の複雑なソフトは初心者にはハードルが高いです。
最初はできるだけ操作方法がわかりやすく、直感的に操作のできるものを選びましょう。
無料体験版があるものを選ぶ
初心者の方は、有料ソフトでも無料体験版のあるソフトを選びましょう。
動画編集ソフトは高機能なものほど値段も高いので、無料体験版を使ってお試しすることをおすすめします。無料体験版のあるソフトでも、機能制限のあるものや完成した動画にロゴの透かしが入るものなどもあります。できるだけ、機能制限やロゴの透かしのないものを選びましょう。
ネットに情報の多いものを選ぶ
ネットに情報が多いソフトの方が、操作がわからない場合などに調べやすく、自分で問題を解決しやすくなります。
特に人気でユーザー数の多いソフトは、ネットに操作方法の解説を載せているユーザーも多いので、情報を集めやすくなります。しかし、広告をたくさん出しているソフトは、検索しても広告ばかりがヒットしてしまうような事態にも繋がりやすいので、注意が必要です。
初心者におすすめの動画編集ソフト7選!
ここからは、初心者におすすめの動画編集ソフトを7つ比較してご紹介していきます。
【比較的操作が簡単で初心者向け】iMovie
iMovieはMac純正の動画編集ソフトで、完全無料で使うことができます。
優れたインターフェイスで直感的に操作しやすく、他のApple製のソフトとの相性も良いです。基本機能も揃っていて、シンプルな操作画面で他のソフトと比較しても使いやすいので、初心者でMacユーザーの方にはおすすめです。
ただ、Apple製品なのでMacにしか対応しておらず、Windowsでは使えませんのでご注意ください。
https://www.apple.com/jp/imovie/
【高機能なMac純正動画編集ソフト】Final Cut Pro X
Final Cut Pro Xは、Apple社が提供する有料の動画編集ソフトです。ユーザー数が世界的に多く、あとで紹介するAdobe premiere Proと並んで動画編集ソフトの定番と呼ばれています。
Final Cut Pro Xは高機能なソフトで高度な編集までこなせる上に、iMovie同様にインターフェイスが優れているので、直感的に操作できて初心者でも使いやすいソフトです。
ただ、Mac用のソフトなのでWindowsユーザーの方は使えませんので、注意してください。
https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/
【無料ソフトなのに高機能でおすすめ】AviUtl
AviUtlは、無料ソフトの中ではかなり高機能な動画編集ソフトです。
フリーソフトだとは思えないほど高機能で拡張性も高いため、多くの紹介サイトでおすすめされており、無料動画編集ソフトの中ではかなり有名です。AviUtlは様々なプラグインが用意されており、プラグインを追加していくことで機能を追加したり対応フォーマットを増やしたりしていくことができます。
しかし、AviUtlのインターフェイスは古く、直感的に操作しにくいため、初心者の方は最初使いずらさを感じるかもしれません。ただ、無料ソフトの割にはかなり高機能なソフトなので、一度試してみても損はないでしょう。
https://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html
【素材が多くて初心者向け】Filmora
Filmoraは、Wondershare(ワンダーシェア)社が販売する有料の動画編集ソフトです。
一般ユーザー向けのソフトなので操作方法がわかりやすく、初心者でも使いやすいソフトになっています。また、素材やテンプレートが豊富に用意されているのも大きな魅力です。
Filmoraには無料版もありますが、無料版には大きなロゴの透かしが入ってしまいます。また、広告が多いのでネットでFilmoraを検索しても、広告サイトが大量にヒットしやすいので注意が必要です。
https://filmora.wondershare.jp/
【操作方法がわかりやすい】VideoStudio
VideoStudioは、カナダの会社が販売する有料の動画編集ソフトです。
こちらのソフトも一般ユーザー向けに操作方法をわかりやすくしているので、初心者でも使いやすい動画編集ソフトです。
機能は基本的なものは揃っているので初心者の方は満足できますが、だんだんと編集レベルが上がっていくと物足りなくなるかもしれません。また、無料体験版が用意されていますので、機能を体験してみることもできます。
https://www.videostudiopro.com/jp/
【高機能動画編集ソフト】PowerDirector
PowerDirectorは、日本国内でトップレベルの人気を誇る有料の動画編集ソフトです。
操作方法や操作画面もシンプルに作られており、初心者でも使いやすくなっています。また、基本的な機能から高度な機能まで豊富に揃っているので、初心者から中・上級者までオールラウンドに対応できる動画編集ソフトです。
ただWindows版しかなく、Macユーザーの方は使えませんのでご注意ください。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/features_ja_JP.html
【おすすめの人気動画編集ソフト】Premiere Pro
Premiere Proは国内外問わず人気があり、動画編集ソフトの定番とも言える超有名動画編集ソフトです。
基本機能からかなりレベルの高い機能まで豊富に備えており、一般ユーザーからプロのクリエイターまで幅広いユーザー層に支持されています。
ユーザー数が多いのでネット上に情報もたくさんあり、操作法でつまずいた時や高度な機能を知りたい時には検索すればすぐ情報を集めることができるので、初心者でも安心して使えるソフトです。
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html
Premiere Proの体験版について
Premiere Proは有料の動画編集ソフトですが、無料で体験版を使用することができます。
Premiere Proの無料体験版は7日間の制限はありますが、期間中は完全無料で全ての機能を使うことができます。他のソフトの体験版によくある機能制限やロゴの透かしなどがないのは、とても大きなメリットです。無料期間中に解約しても費用は一切かかりませんので、ぜひ一度ダウンロードしてみることをおすすめします。
初心者におすすめの動画編集ソフトを使おう!
ここまで、初心者の動画編集ソフトの選び方やおすすめの動画編集ソフトを比較してご紹介してきました。おすすめソフトは、機能も豊富でネットで情報を探しやすいPremiere Proです。
Premiere Proは無料体験版をダウンロードできますので、一度体験してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、この記事を参考にして動画編集ソフトを選んでみてください。