LightroomとClassicの違いは?おすすめソフトはどっち?

LightroomとClassicの違いは?おすすめソフトはどっち?

LightroomとLightroom Classicの違いは?

写真の編集ソフトで知られるAdobeのLightroomには「Lightroom Classic」「Lightroom CC」と2つのソフトがあります。

アイコンも似ています(笑)。でも、機能はもちろん、写真の保存先や編集できるデバイスも、かなり違います。

というわけで、今回の記事では

今回の記事で分かること

  • Lightroom CC と Lightroom Classic の違いは?
  • プロカメラマンはどちらを使う方が効率が良い?
  • メリットやデメリットは?

をお伝えします。

です。ぜひ、最後までお付き合いください。

ワイラボ編集長
ワイラボ編集長

執筆者

この記事は、動画制作・デザインを手がける「ワイラボ」の代表が執筆しています。普段は企画やディレクションの立場から、現場チームと連携して映像制作に関わっており、その経験から得た視点でお話ししています。

目次

1. LightroomとLightroom Classicの違いは?

LightroomとLightroom Classicの違いは?

Lightroomは、写真管理と写真現像に特化して開発されたソフトです。

デジタル写真の画像処理及び管理を行うことができます。 また写真の現像や修整、写真の管理のみならず、本やスライドショーの作成も可能です。

この章では、LightroomとLightroom classicの違いを10個に分けて解説します。

① LightroomとLightroom classicの違い|一覧表

と言ってもピンとこないですよね?ということで、ここは分かりやすく、10の違いを表にしてみました。

スクロールできます
Lightroom CCLightroom Classic
① 主な作業スマホ・タブレットPC
② 保存環境クラウドHD・SSDなどのドライブ
③ バックアップ自動手動
④ 検索機能自動タグ&インテリジェント検索キーワード検索
⑤ 管理画面分かりやすい。モバイル仕様で指で操作しやすいメニュー項目が多く、細かい設定可能
⑥ 特徴SNSへのワンストップ投稿OK
⑦ メリット直感的に操作ができる外付けHDが使えるので、容量の心配がない。
PCがあれば作業ができる
⑧ デメリットネット環境がないと不便機能が多く、覚える時間が必要
クラウドの空き容量がすぐ一杯になる移動中にPCがないと作業できない
⑨ どんな人向き初心者・ブロガーRAWデータが中心で、保存容量が多い人
⑩ 無料版モバイル版・体験版体験版

主な部分を取り上げるとこんな感じです。

Lightroom ClassicとLightroomCCの違いは?

  • LightroomCCと Classicは、作業環境が違う
  • Lightroom CCは使いやすさが特徴
  • 「Lightroom Classic」は「LightroomCC」よりプロ向き

さらに、もう少し、解説します。

② LightroomCCと Classicは、作業環境が違う

LightroomCCと Classicは、作業環境が違う

LightroomCCとLightroom Classicは作業できる環境も違います。

まず、LightroomCCは、スマートフォンやタブレットからの編集もできるほか、Webブラウザからも編集が可能です。

また、ファイルの保存先がクラウドになっていますので出先で気軽にスマートフォンから編集をして、帰宅後にPCにて細かく細かく使い分けて編集をすることも可能になっています。

一方のLightroom Classicは、PCのみで作業が可能になっており、AdobeソフトをダウンロードしたPCでないと編集ができません。

③ Lightroom CCは使いやすさが特徴

LightroomCCは使いやすさが特徴

LightroomCCは、先述した通り、スマートフォンやタブレットからも編集可能です。

編集しやすいよう、操作が簡略化されています。そのため、初心者でも扱いやすいです。気軽に編集を楽しめる操作感があります。

一方で、Lightroom Classicは、LightroomCCに比べて、より細かい編集が可能です。

数値も細かく編集できる上に、編集項目が1画面に表示されていますので、効率よく編集することができます。

ですが初心者の方が最初に扱うとなると表示項目が多く、気軽に編集することは難しいです。

④「Lightroom Classic」は「LightroomCC」よりプロ向き

Lightroom Classicはプロ向きソフト

AdobeのLightroomCCは簡易的な操作で気軽に編集できます。

が、違いは編集項目が1画面には表示されませんので、いちいち色々な箇所を表示させて編集する必要があります。

前後の写真を並べて見比べるときも手間になってしまいますが、Lightroom Classicでは、1つの画面で、ほとんどの編集ができるので、編集した写真同士を見比べることができて便利です。

手早く、たくさんの写真を効率よく編集できるのでLightroom Classicはプロ向きの編集ソフトと言えます。

2. Lightroom ClassicとLightroomCCとは?

Lightroom ClassicとLightroomCCとは?
編集長

LightroomとLightroom Classicの違いって分かりづらいけど、理由があるの?

編集部ディレクター

そうなんです。もともとAdobe Photoshop Lightroomというソフトだったんで、それを知らないから分かりづらいんです。

Lightroom ClassicとLightroomCCとは?

  • もともとは Photoshop Lightroomから分岐したソフト
  • Lightroom CCでは何が出来るの?
  • Classicも消滅せずに進化を続けるとAdobe社が正式発表

一つずつ見ていきましょう。

①もともとは Photoshop Lightroomから分岐したソフト


もともとは「 Adobe Photoshop Lightroom」というソフトでした。

これが2017年に変わり、もともとのソフトが「Lightroom ClassicCC」と名称で継続されて、その時に新たに「Photoshop Lightroom CC」が追加されたんです。

つまり、LightroomとLightroom Classicの違いは、名前と機能は似ています。が、まったく別のソフトです。

②Lightroom CCでは何が出来るの?

編集長

じゃあ、具体的に新しくなってどう変わったの?

編集部ディレクター

大きく変わったのは、クラウド上で写真管理ができるようになったことです。

新「Lightroom CC」の大きな特徴は写真管理方法です。

「Lightroom CC」では、写真の保管先が全てクラウド上になりました。

この結果、全く異なる環境から、そして他のデバイス(PCアプリ、スマートフォンアプリ、Webブラウザアプリ)からも同じ画像が簡単に利用・編集できるようになりました。

③Classicも消滅せずに進化を続けるとAdobe社が正式発表

編集長

Classicっていうくらいだから、古いソフトでなくなっちゃう?

編集部ディレクター

大丈夫です。Lightroom Classic CCも消滅せずに、プロのフォトグラファー向けソフトとして、進化をし続けるとAdobe社も正式に発表してます

これまでLightroom Classicに慣れていた人も、引き続き安心して使うことができます。

写真の保存先やそれぞれのソフトでできる編集内容なども多々違いがあります。

編集できるデバイスも異なりますので、自分が編集しやすい環境に合わせて、どちらのソフトを使用するのか見極めましょう。

3. Lightroom CCとClassic・おすすめはどっち?

Lightroom CCとClassic・おすすめはどっち?
編集長

AdobeLightroom CCとClassicはどっちがおすすめなの?

編集部ディレクター

これは使う人によって違いがあります。

Lightroom CCとClassic・おすすめはどっち?

  • 初心者の方におすすめ!無料でも使えるLightroom CCモバイル
  • プロにおすすめ!さらに細かな編集ができるLightroom Classic
  • 趣味ならLightroom CCモバイルがおすすめ

ここでは、初心者とプロで、おすすめのソフトはどちらか?をご紹介します。

①初心者の方におすすめ!無料でも使えるLightroom CCモバイル

Lightroom CCモバイル

初心者の方には、断然Lightroom CCモバイルが、おすすめです。

まず機能的なことでいうと、LightroomCCモバイル版は、無料でも使えるにも関わらず、Lightroom Classicと大きな違いはさほど有りません。

LightroomとLightroom Classicの違いとして、操作性や保存先が異なります。が、機能で言えば有料のLightroom Classicにも引けを取りません。

ですので初心者の方にはLightroom CCの使用でも十分な写真の編集を施すことが可能です。

②プロにおすすめ!さらに細かな編集ができるLightroom Classic

Lightroom Classic

プロになると1枚1枚に差をつけて編集するだけではなく、かなりの枚数の写真を同じように編集することがあります。

Adobe Lightroom Classicは、写真同士のプロパティを一度に同期することができます。編集項目をほぼ1画面に表示されるため、編集がより効率的です。

少しの違いもすぐに編集することができます。ですのでプロのようなヘビーユーザーには、効率よく編集ができる、Lightroom Classicがおすすめです。

③趣味ならLightroom CCモバイルがおすすめ

LightroomCCモバイルがおすすめ

主に趣味で写真を編集したい方は最初は無料でも使えるAdobeのLightroom CCモバイルの使用をおすすめします。

ネイチャーの写真を趣味で撮影している方や、ご自身のお子様の写真を綺麗に編集したい、旅行写真を綺麗に編集したいという趣味の範囲内であれば、モバイル版でも機能性に大きな違いはないです。

ただ、趣味の延長線上で、さらに写真の編集にこだわりたい方や、無料でも使えるLightroom CCの使用感が自分に合わない場合は、有料にはなりますがLightroom Classicをインストールすることをおすすめします。

趣味で使う範囲:無料のスマホアプLightroom CCモバイルがお得です。
高品質が欲しい:写真の品質を高めたいヘビーユーザーはClassicがおすすめ。

4. Lightroom Classicできて、LightroomCCにできないこと

Lightroom Classicできて、LightroomCCにできないこと

機能面で見たとき、LightroomとLightroom Classicの違いに、大きな差はありません。

が、無料と有料ソフトですので機能制限の違いがあります。

Adobe Lightroom CCにできて、Lightroom Classicにできないことは?

  • RAW現像ができるLightroom Classic
  • 編集できる写真の容量が多いLightroom Classic
  • AdobeのLightroom Classicは機能面が充実

ここでは2つのソフトにどんな違いがあるのか、メリットやデメリットなどをご紹介します。

①RAW現像ができるLightroom Classic

RAW現像ができる

なんといってもプロカメラマンには一番の需要性であるRAW現像。

そんなRAW現像ができるのはLightroom Classicです。ですのでRAW現像をしたい方は問答無用でLightroom Classicをおすすめします。

RAWと違いjpegでの編集であれば2つのソフトどちらでも編集が可能です。

②編集できる写真の容量が多いLightroom Classic

編集できる写真の容量が多い

Lightroom CCではクラウド上に写真が保存されてから編集となり、最大10TBまで拡張できます。

ですが、それ以上の容量の写真は扱えないのでその都度削除をしたり整理が必要です。

写真の量を多く扱う場合は無制限で写真を取り込めるLightroom Classicがおすすめです。

③Lightroom Classicは機能面が充実

機能面が充実

AdobeのLightroom Classicは、プロの写真編集では重要とされるフリンジ除去なども使用可能です。

ですが、Lightroom CCでは、「トーンカーブ」「明暗別色補正」「カメラキャリブレーション」などに使用制限があります。

写真の仕分けに関しても星印のレーティングの他に、カラーラベルやフラグをつけたり、自動でチェックした写真をフォルダに分けてくれるという時短になる機能も備えられています。

5. Lightroom CCとClassicの料金の違いは?コスパで比べると?

Lightroom CCとClassicの料金の違いは?コスパで比べると?

2つのソフトの料金はいくらでしょうか?

Lightroom CCのモバイル版は無料ですが、PCで使用する場合には有料版を購入する必要があります。

Lightroom CCとClassicの料金の違いは?コスパで比べると?

  • 無料で使い分けられるAdobeのLightroomモバイル版/無料体験版
  • お得なのはフォトプラン

ここではLightroom CCやClassicの料金の違いを比較します。

①無料で使い分けられるAdobeのLightroomモバイル版/無料体験版

AdobeのLightroomモバイル版/無料体験版

AdobeのLightroomを無料で使うには、モバイル版を使用するか無料体験版を使うかの2つの選択肢があります。

無料で使えるモバイル版では、他のAdobe製品と同期ができなかったり、一部機能に制限があります。ただLightroom CCで使える編集機能は全て無制限で使うことができます。

また無料体験版は、7日間という期日がありますが、こちらも機能に制限なく使用することが可能です。

②お得なのはフォトプラン

ではAdobe Lightroomの価格を比較します。

まず写真の編集だけを気軽に行いたい場合は「Lightroom単体プラン」月額¥1,078をおすすめします。

ただ、Lightroom CC、Lightroom Classic、Photoshopの3つのソフトをすべてが、同じ金額で利用できる「フォトプラン」というお得なプランもあるので、ご紹介します。

スクロールできます
プラン名含まれるアプリストレージ年契約月払い年契約|一括
フォトプランLightroom
Lr Classic
Photoshop
1TB2,380円28,480円
LightroomプランLightroom
Lr Classic
1TB1,480円 14,080円
Photoshop単体プランPhotoshop100GB3,280円34,680円
コンプリートプラン全ソフト100GB7,780円86,880円
価格はすべて税込|公式サイトより抜粋

AdobeのLightroomを使用する際に一番お得なのは「フォトプラン」です。

まず全機能が使えるLightroom Classicが入っていますし、他のAdobe製品とも同期が可能なので編集もしやすいです。

またモバイルでも同じアカウントでLightroomが使えますので写真の管理もしやすいメリットがあります。

>> Adobeフォトプランを無料体験してみる

LightroomとClassicの違いは?まとめ

Lightroom ClassicとLightroomの10の違い|おすすめのソフトはどっち?まとめ

AdobeのLightroom CCは、初心者の方には操作性も簡易的で扱いやすいです。

また、モバイル版は無料で制限なく使用可能ですので、まずは無料価格で使えるモバイル版を使ってみるのがいいです。

逆に、ヘビーユーザーは、最初からLightroom Classicを使用しましょう。

もし、他のAdobe製品も利用するのなら、同期のしやすさや、編集の効率を考えて、有料のAdobe製品を購入することをおすすめします。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

>> Photoshopとフォトプランの違いは?フォトプランがお得な理由も

今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

動画制作や映像・撮影機材・Adobe製品の専門メディア『VideoLab』

動画で副業を始めたいあなたへ

動画で副業(PC)Premiere Pro

動画で副業を始めるなら、動画編集ソフトは『Premiere Pro』一択。その理由は、仕事を発注する側もほとんどPremiere Proを使っているから…。もしも違うソフトで作業をして、互換性のトラブルが発生したら、発注先にも迷惑がかかってしまうかもしれません。Premiere Proを使えば、それだけで、あなたの動画編集の効率と信頼性は、ワンランク上に見てもらえますよ。

\まずは無料体験/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次