
動画編集スクールでスキルを磨いて、副業したい。
でも、どのスクールが良いのか?わからないって人も多いですよね?


今回ご紹介する動画編集スクール・デジハクは、趣味レベルのコースと、本気レベルのコースを2つを用意しているスクール。
しかも、業界最安級!な手頃な料金設定です。
そこで今回の記事は、
●動画編集スクール『デジハク』の特徴
●メリットデメリット
●他社との比較
について、知りたい方に向けて書かれています。
どんなスクールに通うときでも、最終的な検討要素は『内容』と『金額』。
この二つを検討して、一番コストパフォーマンスの良いスクールを選ぶのが、間違いのないゴール。
すぐに一つのスクールに絞らない!
なぜなら、人によって、相性があるから。
なので、ちょっとでも気になるスクールなら、面倒がらずに、無料相談するのがベター。
当サイトでは、ほかにも、いろいろな動画編集スクールの記事を書いているので、ぜひ読み比べてみてください。
●動画制作歴30年
●TV番組で4度の受賞歴あり
●テレビ番組から企業動画まで幅広く制作する動画制作会社が運営しているブログ記事
●プライム市場上場の企業動画も担当している動画のプロ
目次
動画編集スクール デジハクとは?

動画編集スクール・デジハクの概要についてご紹介します。
未経験からでも最短で動画編集が学べる
デジハクは、未経験からでも学べる動画編集スクール。


デジハクのカリキュラムは、
「パソコンの使い方もよく分からないので不安」
「動画編集ソフトの導入すら難しい」
という人でも大丈夫なように作られています。
受講スタート前に、動画編集ソフトの導入もサポートしてくれますよ
オンライン完結なので、スキマ時間を活用して効率的に学習できる
デジハクは、オンライン完結型の動画編集スクール。
今の生活を維持しながら、自分のペースで、動画編集を学べます。
受講スタイルは、動画視聴中心
なので、スキマ時間を活用して効率的に学習することが可能です。
[業界最安レベル]デジハクの料金
デジハクのプランや料金をまとめました。
プラン | 料金 | ||||
REG | 148,000円 | 動画編集スキルだけを 集中的に学べる | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects | ●YouTube編集講座 ●サムネイル制作 ●モーショングラフィックス ●編集力アップ講座 | 90日間 |
PRO | 248,000円 | 動画クリエイターとして 総合的なスキルが身に付く (副業・フリーランス向けコース) | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects ●Photoshop(基礎) ●Adobe Illustrator(基礎) | ●YouTube編集講座 ●サムネイル制作 ●編集力アップ講座 ●デザイン基礎 ●SNS動画広告講座 ●動画マーケティング ●ポートフォリオ制作 ●リテラシー | 180日間 |


動画編集だけ学びたい
副業・フリーランスで活躍したい
ただし、学べるものが多いだけ「PRO」コースの方が料金が高いです
動画編集スクール デジハクのメリット

動画編集スクール・デジハクのメリットについてご紹介します。
①300本以上の動画講座が視聴し放題
②[講師は現役クリエイター]マンツーマンの手厚いサポート体制
③卒業後に役立つポートフォリオ作成もフォロー
①300本以上の動画講座が視聴し放題
動画編集スクール・デジハクでは、入学すると300本以上の動画講座が視聴し放題。
スキマ時間を活用し、どんどん動画を見て編集スキルを学べるメリットがあります。


しかもデジハク卒業後も、すべての動画講座は見放題
スキマ時間に動画編集を勉強して、卒業後も動画講座を見放題のコスパの良さは、デジハクのメリットのひとつです。
②[講師は現役クリエイター]マンツーマンの手厚いサポート体制
初心者や未経験でも、動画クリエイターとして活躍できる理由は、このマンツーマンの手厚いサポート体制。
これが2つめのメリットです。


●講師に何度でも質問できる。
●講師陣はフリーランスの現役動画クリエイターとしても活躍
●トレンドに合ったスキルを教えてもらえる
●質問は、講座内容やスキル以外に、受注した動画編集案件についての内容でもOK
●動画編集の添削にも対応
●的確な問題指摘
結果、効率的な学びに繋がっているサポート面が、2つ目のデジハクのメリットです。
③卒業後に役立つポートフォリオ作成もフォロー
ポートフォリオは、動画クリエイターの経歴やプロフィール、作品集などをまとめたもの。
卒業後に動画編集の案件を獲得する際、クライアントはこのポートフォリオを見て依頼するかを判断します。
なので、ポートフォリオの良し悪しで、仕事の受注ができるかどうか?左右されます。
「デジハクコース PRO」だけですが、ポートフォリオ作成も教えてくれます。
デジハクでは、この重要なポートフォリオ作成の部分までフォローしてくれます。
質の高いポートフォリオがあることで、未経験でも卒業後に動画クリエイターとして活躍できるため、この点もデジハクのメリットです。
動画編集スクール デジハクのデメリット

動画編集スクール・デジハクのデメリットについてご紹介します。
❶通学スタイルの実習授業がない
デジハクは、通学スタイルの実習授業がありません。
これがひとつ目のデメリット。
オンライン学習すべてに共通するのがこの問題。自分を管理できる人は良いけど、そうでない人は、自宅学習を継続しづらいから、です。


ただし、自己管理がしっかりできる人にとっては、あまりデメリットにはならないかも、です。
❷就職・転職、動画制作会社志望には向いていない
デジハクでの学びは、直接、就職・転職向きではないかも、、、という点が、ふたつ目のデメリット。
卒業後に動画制作会社を志望しているなら、デジハクはおすすめできません。
デジハクはコスパが高いけど、就職・転職サポートという点では、ほかの動画編集スクールのほうが分があります。
❸Adobe CCコンプリートプランを自分で購入する点
Adobe CCコンプリートプランを自分で購入しないといけない点が、3つ目のデジハクのデメリットです。
スクール料金に加えて、動画編集ソフトを用意する必要があるから、です。
Adobe CCコンプリートプランはサブスクリプション型(定額制)で、月額6,480円
デジハクは料金面では業界最安級ですが、Adobe CCコンプリートプランやハイスペックPC購入費用は別途かかります。
自分で持っている場合は、問題になりませんが、そうでない場合、この点もデメリットです。
動画編集スクール デジハクと他社との比較

デジハクと、他の動画編集スクールを比較してみたいと思います。
(1)たのまなヒューマンアカデミーとの比較
(デジハクコース PRO) | (動画クリエイター) (動画制作クリエイターコース) | |
学べるソフト | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects ●Adobe Photoshop ●Adobe Illustrator | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects |
料金 | 248,000円 (分割払い可能) | 166,100円 (分割払い可能) |
受講期間 | 6ヶ月程度 | 2週間〜6ヶ月程度 |
通学スタイル | オンライン完結 | オンライン完結 |
たのまなヒューマンアカデミーは、オンライン完結の動画編集講座。
クラウドソーシングサイトのランサーズと提携するなど、副業・フリーランス向けの動画編集スクールです。
「デジハクコース REG(148,000円)」なら、デジハクの方が料金は安いけど、動画クリエイター向けの総合コースで比較すると、学べるソフトの範囲が広い分、料金も8万円程、高い計算。
なので、
Adobe Premiere ProとAfterEffectsのみ学びたい場合は、デジハクをおすすめ
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとの比較
(デジハクコース PRO) | (動画・映像編集コース) (ネット動画ディレクター専攻) | |
学べるソフト | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects ●Adobe Photoshop ●Adobe Illustrator | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects ●Adobe Photoshop ●Adobe Illustrator |
料金 | 248,000円(分割払い可能) | 330,000円(分割払い可能) |
受講期間 | 6ヶ月程度 | 3ヶ月 |
通学スタイル | オンライン完結 | 通学+オンライン |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、クリエイティブ系スクール大手のデジタルハリウッドと、WEB制作会社LIG(リグ)がコラボした動画編集スクール。
両社を比較すると、デジハクの方が料金が安く、受講期間も長くなっています。
料金面ではデジハクの方がお得に見えるのですが、デジLIGは通学による実習授業と、就職・転職サポートが充実している点が大きな強み。
就職・転職サポートは、運営するLIGのノウハウが活かされており、デジLIGのメリットは大きいと言えます。
●副業・フリーランスがゴールならデジハク
●デジLIGは関東圏に6校のみ。なので通学圏外ならデジハクがおすすめ。
Studio USとの比較
(デジハクコース PRO) | (動画クリエイター総合コース) | |
学べるソフト | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects ●Adobe Photoshop ●Adobe Illustrator | ●Adobe Premiere Pro ●Adobe AfterEffects ●Adobe Photoshop ●Adobe Illustrator ●Cinema 4D |
料金 | 248,000円(分割払い可能) | 220,000円(分割払い可能) |
受講期間 | 6ヶ月程度 | 2ヶ月〜 |
通学スタイル | オンライン完結 | オンライン完結 |
Studio USは、副業・フリーランス向けの動画編集スクール。
デジハクとはオンライン完結という点で共通しています。


なので、
●Cinema 4Dは必要ない
●デジハクのサポート体制に魅力を感じている
という場合は、デジハクがおすすめです。
動画編集スクール デジハクの口コミ・評判

デジハクの口コミ・評判についてご紹介します。
デジハクの良い口コミ・評判
デジハクには受講生限定のコミュニティがあり、その交流が良いと感じている人が多いようです。
横の繋がりができるのはたしかに嬉しい
デジハクにして良かったとつくづく思う。教材動画や講師の面談で手取り足取り教えてくれる。独学ならやはり厳しかったしここでこうして交流もしてなかったはず。#デジハク#動画編集者
— SABO@動画編集者 (@digi_snowleaves) April 25, 2023
3月1日からデジハクで動画編集講座を受講中!
— おかくん (@okakun20220220) April 24, 2023
ようやくポートフォリオ動画やサイトが完成しました。当初はプレミアプロの使い方が思うようにいかずイライラする日もありましたが、ここまでこれたのはデジハクさんのサポートのおかげです。次はいよいよ案件獲得。頑張ります!
デジハクで動画編集受講始めました。皆さんよろしくお願いします!講座見てカットやっただけだけど楽しすぎる
— y_k1023 (@yk1023u) April 20, 2023
#デジハク
本日デジハク卒業しました。良いスクールでした。
— Yoko@動画編集者 (@ncanvas2022) April 21, 2023
あっという間の半年間。これからは自分の力で切り開いていかねば🔥
頼りになるのはデジハクコミュニティーかな。卒業後も継続できるってホント手厚くてありがたい。
見る専だったけど、今後は書き込みもしてみようかな。さぁ、がんばれ自分!
昨日でデジハク卒業しました☺️
— uka|動画クリエイター (@UKAdesUKA) April 21, 2023
面談のたびに「すごいよ!」って褒めてくださって、「自信を持って!」って言ってくださって、面談終わると、いつも笑顔になれました。🌼
デジハクを選んでよかったです✨
しゃー、ここからだ!!#デジハク
デジハク卒業まで後1ヶ月面談でした。しばらく面談入れないと、面談しませんか?とちゃんと連絡くれるのはすごい安心感☺ちょっと前に添削出した動画も、クオリティ高い!と褒めてもらいました(でも、ダメ出しはたくさんしてくれます。笑)
— Satou@動画編集者 (@Momo83833731) April 20, 2023
残り1ヶ月よろしくお願い致します🙏#デジハク
Twitterでは「入ってよかった」という声が多い印象。その理由として見受けられるのが
●体系的に学べるカリキュラム
●横の繋がりができるコミュニティ
●手厚いサポート体制
にメリットを感じたというものです。
オンラインでの個別面談は、添削して問題点を指摘してくれるだけでなく
「自信を持って!」
「すごいよ!」
「クオリティ高い!」
などのモチベーションの上がる声をかけてくれます。
デジハクの悪い口コミ・評判
デジハクの悪い口コミ・評判を探すと、下記のような「案件の紹介がない」「自己管理が難しい」といった声がありました。
デジハクさんは案件の紹介などはありません。ですが、案件を取るためにどう立ち回ったらいいのか、取れたあとどう継続に進めていくのかなど、講師の方が1人ついて下さり事細かにアドバイスして下さいます。わからないことはまず自分で調べ、どうしてもわからなければLINEで質問出来ます。
— しー@動画編集_勉強中 (@shoko12031113) April 21, 2023
今の仕事は週4日だけだし時間管理さえすればもっとできるはずなのに集中力が続かない私😂
— SABO@動画編集者 (@digi_snowleaves) April 17, 2023
卒業まであっという間に過ぎそうだからモチベ上げていかないと💦#デジハク#動画編集者
動画編集スクールのなかには、卒業後のサポートに厚いスクールも多いです。
すぐにプロとして活躍するために、案件を紹介してくれるところもあります。
この点、デジハクは、案件紹介まではサポートされておらず、この点はデメリットです。
ただし、業界最安レベル。
また、オンライン完結なので、自己管理ができない人には、受講期間を有意義に使えないかも、、、というケースも考えられます。
デジハク卒業生の実績

デジハクの卒業生3名の実績や感想をご紹介します。
デジハク卒業生①:山口裕也さん(28)
会社員の山口裕也さんは、卒業後からわずか2ヶ月で動画編集の継続案件を獲得しています。副業収入アップの実現には、デジハクで学んだ営業方法や商談の進め方といったスキルが活きたそうです。こうした実践的なスキルが学べる点は、デジハクのメリットのひとつです。
出典:デジハクホームページ
デジハク卒業生②:高田恵美子さん(47)
専業主婦の高田恵美子さんは、動画編集の在宅副業で月5万円の収入獲得に成功しています。デジハク入学前の高田さんは動画編集だけでなく、パソコンについても初心者だったそうです。デジハク入学から、たった4ヶ月で月5万円の収入を得る動画クリエイターに転身されています。
出典:デジハクホームページ
デジハク卒業生③:藤澤広大さん(33)
元々会社員だった藤澤広大さんは、現在フリーランスの動画クリエイターとして活躍されています。藤澤さんは会社員時代にデジハクに入学し、社内で動画ディレクターを経験したそうです。その後、退社してフリーランスとして独立し現在に至りますが、その成功にはデジハク講師陣によるサポートがありました。デジハクは卒業後もサポートしてくれるため、思い切った決断も難しくなかったようです。
出典:デジハクホームページ
動画編集スクール デジハクの入学方法

動画編集スクール・デジハクの入学方法についてご紹介します。
無料の説明会に参加する
①無料説明会に参加する
②入学申し込み手続きをする
③専用システムで受講スタート
デジハクに興味がある場合は、まず無料説明会に参加!です。
いきなりお金を払うのはNG


デジハクの無料説明会参加方法

デジハクのホームページにアクセス。
「無料説明会に参加する」の赤いバナーをクリック。

「名前」「メールアドレス」「電話番号」の必要事項を入力。
無料説明会をしたい希望の日程と時間を入れて、下の送信ボタンを押します。
予約完了後、フォームに入力したメールアドレスに確認のメールが届きます。
内容を確認し、間違いなければ、その日時でデジハクの無料説明会に参加してください。
デジハクの入学方法
デジハクに入学希望の場合は、無料説明会に参加後に、講座の申し込みに進みましょう。
デジハクの料金の支払い方法は、クレジットカードと銀行振込の2通りです。
分割払い可能
一括払いのみ
料金の支払い確認後、最短5日後から受講スタートです。
動画編集スクール デジハクとは?まとめ

動画編集スクール・デジハクの口コミ・評判、メリットやデメリット、そして他社との比較についてレビューしました。
デジハクは、オンライン完結で未経験からでも学べる動画編集スクール。
現役クリエイターの講師陣によるマンツーマンのサポート体制が充実しているため、パソコン初心者の方でも安心して動画編集スキルを身に付けられます。
デジハクの良い口コミ・評判は「入ってよかった」という声が多くありました。
一方で、悪い口コミについては、「案件の紹介がない」、「自己管理が難しい」という声がありました。
デジハクの料金は、業界最安級ではあるものの、副業・フリーランス向けで、動画制作会社などへの就職・転職目的には向いていません。
\まずは無料相談から/
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!