
「YouTubeデビューをしたい。でも動画編集って難しくて大変そう。」「YouTube用の動画撮影に必要なものって何だろう」と思っている動画編集の初心者におすすめな機材や編集ソフトをご紹介します。
動画の発信内容や上級者にステップアップする方法も合わせてご紹介するので、YouTuberを目指している方は必見です。
目次
初心者向け・最低限の撮影機材のご紹介!
まずは、動画編集を始めたいあなたにおすすめの撮影機材のご紹介です。
初心者から本格的な撮影まで対応。SONY「VLOGCAM ZV-1」
スマホではなく、しっかりとカメラで撮影した動画編集してYouTubeにアップしたいという方向きなのは、これ。 SONYから発売されている「VLOGCAM ZV-1」というカメラがおすすめです。 このZV-1はVlogに特化したカメラで、カメラに詳しくない人や難しい設定のやり方がわからない人でも簡単・綺麗に動画を撮影することができます。 美肌モードや背景をぼかすモード、商品レビュー設定などYouTuberを目指す初心者に嬉しい機能が多く備わっているます。 また、屋外撮影での風切り音を減らすことができる‘ウィンドスクリーン’というアイテムが付属されているので、マイクを別に買う必要がないのも、初心者には嬉しいポイントです。 created by Rinker
¥102,522
(2023/06/02 01:31:36時点 Amazon調べ-詳細)
|
手軽に撮影を始めたい初心者におすすめなジンバル「Brenzo」
最初はあまりお金をかけずに動画を撮影して編集したい!という初心者にもおすすめなのが「Brenzo」というスマホ用のジンバルです。 ジンバルとは【スムーズな映像を撮るための回転台付きグリップ】のこと。 スマホで手振れのない綺麗な動画を撮るためには、欠かせないアイテムです。綺麗な映像が撮れていれば動画編集もやりやすくなります。 スマホで撮影した動画をソフトで編集して、YouTubeにアップしたい方には必須アイテムですよ。 Brenzoは、スマホで簡単にプロ級の撮影ができるのが魅力のジンバルです。 いろいろ撮ってみたい!とにかくいろいろなやり方を試してみたい!という初心者やVlogや旅logを撮りたい初心者におすすめです。 |
お金をかけずに編集したい初心者向け。動画編集ソフト4選
次に、動画編集ソフトのご紹介です。
動画編集ソフトは、ご自身が持っているパソコンやスマホによって使えるものと使えないものがありますので、自分の環境ややり方にあったソフトを選んでください。
① iPhone・macユーザー向け動画編集ソフト「I Movie」
ここからは動画編集ソフトをご紹介します!初心者が動画編集をしたい!と思った時に一番悩むのは、どの編集ソフトを使用するかですよね。そこでおすすめなのが、「iMovie」です。
iMovieは、iPhoneやiPad、macといったApple製品を使っている人なら誰でも無料で使える動画編集ソフトです。音楽をのせたり、テロップを入れたりすることも簡単にでき、使っている人も多いので、何か困ったことや、やり方がわからないことがあっても検索すればすぐに問題が解決できるのも魅力です。
無料なので、動画編集に慣れたい!どんなソフトを使えばいいかわからないといった初心者は、まずはiMovieで動画編集に慣れるのがおすすめです。
② スマホユーザー向け動画編集ソフト「VITA」
お金をかけずにスマホで動画編集を行いたい初心者におすすめなのが、SONYが開発した完全無料動画編集アプリ「VITA」です。
VITAはiPhoneでもAndroidでも使うことができるアプリで、基本的な動画編集(カット・BGMを入れる・テロップを入れるなど)を行うことができます。
スマホアプリなので、やり方も簡単。隙間時間などを利用して、いつでもどこでも動画編集を行えるといったメリットがあります。
③ Windowsユーザー向け動画編集ソフト「AviUtl」
Windowsのパソコンを使っていて、無料で動画編集を行いたい初心者におすすめなのが「AviUtl」です。
基本的な動画編集ができて、難しい機能がない分とても使いやすいソフトとなっています。
使い方などが詳細に記載されているサイトがあるので、やり方がわからないと悩んでしまっても検索すればすぐに問題が解決できますよ。
④ 国内販売シェアNO1の【有料】動画編集ソフト「PowerDirector」
PowerDirectorは、有料ですが、初心者からプロまでの幅広い動画編集者に支持されている動画編集ソフトです。
Windows、mac共に使用でき、初心者でも使いやすいのが魅力です。
PowerDirector365というサブスプリクション版では、shutterstockのロイヤリティーフリーの素材が無制限で使い放題という限定特典も付いています。有料でもいいから、素材を使って動画編集をしたい初心者におすすめのソフトです。
動画編集初心者は、なにを発信したらいいの?
動画編集をしてYouTubeに動画をアップしたいけど、どんな動画を発信すればいいかわからないと悩んでしまう初心者の方も多いと思います。
ここではおすすめの発信内容をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは自分の好きなものを発信するのがおすすめ
YouTuberを目指すなら動画編集を日々の習慣にしてコンスタントに動画をアップし続けるということが、とても大切になってきます。なので、初心者として発信するジャンルは自分が好きなものや得意なもの、使いやすいソフトを使って、とりあえず続けることができそうなものがおすすめです。
しかしそうはいっても、何を発信していいかわからない!やり方がわからない、どうしよう!と悩んでしまう方もいますよね。
ここからは具体的におすすめなジャンルをご紹介します!
かわいくて癒されるペット動画
犬や猫、小動物などペットを飼っている方におすすめなのが、ペット動画です。
かわいいペットの様子や癒されるペットの姿を撮影し、字幕やBGMをつけた動画編集をして発信することです!好きなものをテーマにすることで、長続きするメリットもあります。
その上、ペット動画は人気が高い上、何気ないペットの日常でも見ている人は癒されたりするので、初心者にも発信しやすく継続しやすいのでおすすめの発信ジャンルです。
女性におすすめ!メイク動画
流行りやおしゃれが好きな女性におすすめなのが、メイク動画です。
メイクやコスメを動画編集ソフトで編集して発信することです。特に女性なら、撮影のためにメイクを勉強できるし、継続的な配信も可能です。
毎月多くの新作コスメが発売されるので、発信内容に困らないといったメリットがあり継続して発信をし続けやすいジャンルですよ!
男性におすすめ!アウトドア動画
男性にはキャンプや釣りなどのアウトドア動画がおすすめです。
発信できる内容が幅広いので続けやすく、商品紹介できるアイテムも充実しています。
楽しみながら動画撮影や動画編集を行えるので、アウトドアが好きな方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
継続は力なり!動画編集の初心者が心がけること3つのこと
YouTubeに動画を投稿するためには、動画編集は必要不可欠です。
しかし動画編集のやり方に慣れるまでは、動画の制作時間や編集時間が思っている以上にかかってしまったり、イメージしていた動画に仕上がらなかったりと、初心者にとっては、「難しい・辛い」なんて感じてしまうこともありますよね。
でもYouTuberを目指すならばそこで諦めずに、少しずつ動画編集に慣れてスキルアップしていくことが大切です。まずは、YouTuberデビューを目指す、動画編集の初心者に知っていて欲しい心得をご紹介します。
① 動画編集は溜めずに毎日コツコツ続ける
まず、動画編集の初心者がYouTuberを目指すなら、休日にまとめて動画編集をしようと思うのではなく、毎日コツコツと編集作業を行うことが大切です。動画編集ソフトやアプリのやり方や操作性に慣れるためには、毎日少しずつでも動画編集を進め、ある程度使いこなすことができるようになるまで、じっくりと時間をかけて身体で慣れて覚えていきます。
休日にまとめて動画編集を行おうとすると、いざ編集を始めてみたら前回覚えたやり方を忘れてしまっていた。なんて事態になってしまうことも珍しくありません。
なので、動画編集の初心者のうちは、できるだけ毎日編集ソフトを触るようにしましょう。
② まずは簡単なやり方で作れる動画を作る
次におすすめなのが、簡単なやり方で作れる動画を1本作ることです。初心者が凝った動画を作ろうと思っても、動画編集の時間はかかるしやり方はわからないし…と様々な壁にぶつかってしまい、心が折れてしまうかもしれません。
そうならないためにも、まずは簡単なやり方でできる短めの動画を作るのがおすすめです。
動画編集でカット・BGM・テロップを入れるくらいのシンプルな動画をいくつも作って徐々にスキルアップを目指してくださいね!
③ 最初から理想や完璧を目指さない
動画編集を始める時「こんな動画を作りたい!」という理想があると思います。特に人気YouTuberのような字幕や効果音、BGMなど全てにこだわった動画を作りたいと思うと、初心者にはとても難しく膨大な時間と労力がかかってしまい、動画編集のやる気がなくなってしまう。といった事態に陥ってしまいます。
動画編集を始めたての初心者は、理想や完璧を目指すことよりも、まずは動画編集のやり方を覚え、楽しく編集することを一番に考えましょう。
動画編集を楽しく続けていけば、いずれは思い描いていた理想の動画を自分で作れるようになりますよ!
最短距離で動画編集の初心者を卒業する:おすすめ3選
自己流でも良いけど、最短距離でレベルアップするなら、やはり習った方が良いですよね?そこで、動画編集ソフトの使い方、やり方に慣れてきたら、もっと凝った動画を作りたくなりますよね。ここでは、初心者が中級者以上を目指すときにおすすめの学び方をご紹介します。
① 自宅でできる動画編集の有料講座
まず一つ目は、通信教育を利用して勉強する方法です。
平日の夜や休日の空いている時間を利用して学習することができるので、働きながらワンランク上の動画編集のやり方を学びたい方におすすめです。
自宅で学べるおすすめ講座を2つご紹介します。
①セカジョブ

②ヒューマンアカデミー

こちらも最短3ヶ月からの受講が可能です。1番のお勧めポイントは、動画編集に必要なpremiere Pro、aftereffectの習得はもちろん、Photoshop、Illustratorなど、プロが使うAdobe製品を全て学ぶことができる点です。
② YouTuberを目指せる学校に通う
動画編集を学んでユーチューバーなどの動画クリエーターを目指せる学校も最近ではあるんです。
学校に通うことで、機材の使い方やソフトの使い方を効率的に動画編集の技術を学べるので、本格的にYouTuberを目指したい方は、初心者から学校に通うのもおすすめです。
③ 初心者向けの動画編集を発信している動画を参考に独学で学ぶ
YouTubeで動画編集について検索するとたくさんの動画ができてきます。
そういった動画を見ながら自分で試行錯誤をしていきながら勉強することもできますよ。
時間は少しかかるかもしれませんが、費用がかからないので、費用を抑えたい方や自分で学ぶのが好きな方におすすめな方法です。
楽しく動画編集のやり方を覚えて、初心者から上級者へ
動画編集は、初心者には始めは難しいと感じることや、わからないことも多いかもしれません。
でも楽しみながら少しずつ学んでいけば、誰でも理想の動画を作れるようになり、勉強次第ではプロのような動画を作ることもできます。
今は簡単にスマホアプリでも動画編集ができるので、隙間時間を使ったりしながらぜひ動画編集のやり方に慣れて、動画編集を楽しんでください。