
オリンパス(OLYMPUS)は写真をきれいに撮影できるカメラとして有名ですが、動画撮影には向いているのでしょうか。実はオリンパスのカメラは動画にはあまり向いていません。この記事では、オリンパスのカメラが動画には向いていない理由、またオリンパスのカメラの中では動画撮影に向いているカメラを紹介します。
目次
オリンパスの一眼レフカメラは動画撮影にも向いてる?
ミラーレスカメラとして人気が高いオリンパス
オリンパスはキャノンやニコンについで、カメラ市場でシェアを獲得しています。人気の高いオリンパスのカメラですが、特に人気の高いのがミラーレス一眼です。宮崎あおいを広告に起用し、女性らしいカメラとして売り出しました。
ミラーレス一眼の特徴でもある軽さと広告で女性の人気を獲得したカメラでもあります。またオリンパスのミラーレス一眼には、マイクロフォーサーズというフルサイズやAPS-Cのセンサーサイズよりも小さいセンサーを搭載している機種が多いです。これにより軽くて持ちやすいオリンパスのミラーレス一眼が誕生しました。
オリンパスのカメラは動画に向いていない
オリンパスのカメラは基本的には動画には向いていません。数年前に発売されたような少し古めのカメラは特におすすめはできません。理由は、オリンパスがもともとスチルカメラに力を加えていることや、動画志向のカメラを作らない方針だからです。
そのため動画の性能も少し劣ってしまう部分があります。
オリンパスの一眼レフカメラが動画撮影に向かない理由
動画志向のカメラは作らない方針
オリンパスのカメラが動画撮影におすすめできない大きな理由は、オリンパスのCEOである寺田利之さんが以下のように述べているからです。
「オリンパスは、パナソニックGH5Sや富士フイルムX-H1のような動画志向のカメラを造るつもりはない。」
デジカメinfo
オリンパスのトップが上記のように述べている限りは、動画の性能に大きな変化や進歩が起こることもないでしょう。またこのように発言していることから、動画の性能が落ちているとも言えます。
オリンパスはスチルカメラに力を入れている会社
オリンパスはもともとスチルカメラに力を入れている会社です。そのため動画のことは二の次になっているとも言えるでしょう。CEOの発言からも頷けますよね。
またスチルカメラでも高性能なカメラを開発することを目標としており、安価なカメラに力を入れないような発言もしているのです。
※スチルカメラとは、写真を撮影するためのカメラを言います。動画を撮影するビデオカメラに対してスチルカメラと呼ばれます。
外部接続がない
以前のオリンパスの機種には、外部接続部がないカメラがありました。動画と写真の大きな違いは音声を取り込めることでしょう。そして音声の良し悪しで動画の質にも大きく関わってきます。
しかし外部接続部がないと、外付けマイクを取り付けることができません。このことからもオリンパスのカメラは動画に力を入れていないことがわかります。またカメラに内蔵されたマイクが、雑音を拾いやすいのです。オリンパスのカメラをおすすめできない理由の一つでもあります。
録音や外部マイクについて、詳しくはこちらの記事を参考にしてください!
オリンパスの一眼レフカメラで動画撮影をしたい人は?
今までオリンパスは動画に向いていないと一方的に伝えてきましたが、しかし最近の機種では、動画の撮影に向いているものが多くなってきました。
OM-D E-M1 Mark II:プロ仕様の一眼レフカメラ
![]() オリンパスのカメラの中でもっともおすすめなのが「E-M1 Mark II」です。 オリンパスのカメラには、OM-DとPENという2つのシリーズがありますが、「E-M1 Mark II」はOM-Dのシリーズです。 OM-DがPENよりも上位機種ですので、値段も高価になります。 「E-M1 Mark II」は、オリンパスの中でもプロ仕様のカメラで、写真はもちろんのこと、動画の撮影にも向いている機種になります。 外部マイクの接続部は付いていますし、内蔵のマイクはステレオ録音です。 4Kの撮影も可能となっています。また耐久性がとても強いのがオリンパスの魅力でもあります。 |
OM-D E-M5 MarkⅡ:中級者向けの一眼レフはおすすめ
![]()
中級者向けということで、値段も手が出しやすい機種です。そして写真の性能はもちろん、動画にも魅力的な性能が搭載されています。 それはAFの速さと5軸手ブレ補正です。動画撮影において重要な部分にAFの性能と手ブレの性能があります。 動画撮影時にAFがしっかりと機能してくれないとボケボケの映像になってしまいますし、手ブレ補正がないとブレブレの映像になってしまいます。 動画撮影においてしっかりとした性能を持っている機種ですので、おすすめのカメラです。 |
動画撮影もしたいならオリンパス以外のカメラを検討しよう!
オリンパスのカメラを見てきましたが、動画撮影を中心に考えているなら。オリンパスのカメラはおすすめできません。理由は、動画に力を入れていないことが全てを証明していると言えるでしょう。
写真を中心にしてカメラ選びをするならオリンパスのカメラでもありですが、動画中心の利用なら他のメーカーのカメラを選びましょう。